アカウント名:
パスワード:
当たり前のように税金で地デジチューナーが貧困層に配ろうとか言われているのには強烈な違和感が。
免許制で物凄い参入障壁があるにも関わらず、それに伴う社会的な責任はほとんど果たさずに深夜に通販番組ばっか流しているような企業とか、テレビ買っただけで強制的に視聴料金を徴収しようとするような企業の手助けみたいなことを国がやっていいんでしょうか。そんなにチューナー配りたいんならテレビ局が自腹で配ればいいじゃんよ。
それに「最低限度の文化的生活」というなら別にラジオでもいい。むしろ今の社会ではケータイとかパソコン、ブロードバンド回線の方が必須かもしれないです。
車載TV死亡後のドライバー
運転しながら見とったんかい
やだなあ、車で寝泊りしてるに決まってるじゃないですかwww
最近京都のタクシーでタクシー運転手が客待ち中にポータブルナビゲーションでテレビ見てます。 京都府警はカンニングよりこっち取り締まったほうがいいと思う。
これって何かに違反しているんですか? 道路交通法を調べたところ、走行中のテレビやナビの注視は禁止されていますが(第71条第5号の5)、客待ち中は別に問題ないのでは。
※走行中のことじゃなければわざわざ書きません。
M某は社内通達で客待ち停車は原則禁止だよ。基本的に流せといわれる。
客を探して走行中のことを「客待ち」とは言わないと思います。
地デジ難視聴地域の対策はこんな感じ [soumu.go.jp]ですね。平成27年3月末までは、衛星も利用します。 [soumu.go.jp] 他にも有用な情報がありますので、一度総務省の地デジのページ [soumu.go.jp]を見ることをお勧めします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
地上アナログTV放送終了後の受け皿 (スコア:1, 興味深い)
目が悪い老人、
車載TV死亡後のドライバー、
地デジ難視聴地域の人、
そのような人々が、半年後くらいにはラジオを聴くようになる
という可能性が高いので、地デジ強行で広告収入が激減する
テレビ局とは逆に収益が増加するんじゃないかな、と思ってる。
Re:地上アナログTV放送終了後の受け皿 (スコア:1, すばらしい洞察)
当たり前のように税金で地デジチューナーが貧困層に配ろうとか言われているのには強烈な違和感が。
免許制で物凄い参入障壁があるにも関わらず、それに伴う社会的な責任はほとんど果たさずに
深夜に通販番組ばっか流しているような企業とか、
テレビ買っただけで強制的に視聴料金を徴収しようとするような企業の手助けみたいなことを国がやっていいんでしょうか。
そんなにチューナー配りたいんならテレビ局が自腹で配ればいいじゃんよ。
それに「最低限度の文化的生活」というなら別にラジオでもいい。
むしろ今の社会ではケータイとかパソコン、ブロードバンド回線の方が必須かもしれないです。
Re: (スコア:0)
運転しながら見とったんかい
Re:地上アナログTV放送終了後の受け皿 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
やだなあ、車で寝泊りしてるに決まってるじゃないですかwww
Re: (スコア:0)
シチュエーションすら想像できない人ですか?
目の不自由なひとをはじめ、テレビの音だけ聴いてる
人って多いけどな。
Re:地上アナログTV放送終了後の受け皿 (スコア:1, おもしろおかしい)
# デイトナでデモランしたっていうストーリーあったねえ…
Re: (スコア:0)
としか考えきれない想像力欠如の人に、
その限りではないと諭しているのに理解力も
欠如してるひとですか?
最近、大人のAD/HDが確認されることが増えてます。
想像力が欠如とか人の話を聞けないとか、
嫌な性格だと周りに思われてるひとが、
実はAD/HDで障害者だったというケースが
あるらしい。
Re: (スコア:0)
「目の不自由なひとをはじめ、テレビの音だけ聴いてる人って多い」とか言い出しちゃう人って
想像力があり過ぎて会話が成立しないとかなんですかね?
Re: (スコア:0)
>車載TV死亡後
は、アナログ車載TV がアナログ放送停波で使えなくなるとゆーことかと思いましたが.
#「貧乏で地デジ受信環境が整えきれない人」に含まれるのかも知れないが.
あと、別スレッドでも類似の言及してる人いますが、ワタシは運転中に TVは、音だけであっても聞けません。
ともかく「何事?」と本能的に画面を見てしまうような音作りっていうか、ウザくてしょうがないです。
ワタシの車は勿論 TVなし。父の車で運転手するときは乗り込むや否や TVは切ってます(親不幸で悪いけど)。
尤も、最近はラジオすら聞かなくなってしまいました。
調子良く回るエンジン音等、マイカーの調子がゴキゲンなのが分かるロードノイズで満足してしまっているという。
Re: (スコア:0)
これって何かに違反しているんですか?
道路交通法を調べたところ、走行中のテレビやナビの注視は禁止されていますが(第71条第5号の5)、客待ち中は別に問題ないのでは。
Re: (スコア:0)
※走行中のことじゃなければわざわざ書きません。
M某は社内通達で客待ち停車は原則禁止だよ。基本的に流せといわれる。
Re: (スコア:0)
客を探して走行中のことを「客待ち」とは言わないと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
地デジ難視聴地域の対策はこんな感じ [soumu.go.jp]ですね。平成27年3月末までは、衛星も利用します。 [soumu.go.jp]
他にも有用な情報がありますので、一度総務省の地デジのページ [soumu.go.jp]を見ることをお勧めします。