アカウント名:
パスワード:
「容量無制限です!」─(3ヶ月後)→「無理でした!」
無理なら無理で早期に決断したことは評価できる、という肯定的な意見もあるけれども、
以後は容量20GBで4,480円/年、50GBで8,980円/年、100GBで14,800円/年というプランが提供される
(料金設計的に無理ないのであろう)新制度でもともとの料金に近いサービスは20GBにあたるわけで。まさかあれだけ「容量無制限」を売りにしといて、ひとりあたり20GBくらいしか使わないことを想定していたわけじゃあるまいよな…?
サービス開始前には当然想定利用量やコスト計算の見積もりもしただろうから、その企画書を見せろよコラと言いたくなる。1TB2TBをアップロードする奴はあんまり想定しなかっただろうけど、1人20GBぽっちで想定以上に使われちゃいましたなんつったら企画担当者の首絞めたくなるよ。
あと、新制度へ移行したいと万が一思ったとしても(継続しても)現行の無制限サービス終了と同時にデータは全部消されるのにも注意。
> ひとりあたり20GBくらいしか使わないことを想定していたわけじゃあるまいよな…?トレンドマイクロだからその程度の企画力でしょうね。ウイルスバスターをクラウドにしちゃう位だし。
この価格なら普通にDropboxとかSugarSync使うよね。こっちの方がトレンドマイクロより信頼出来るし。
>BBソフトのカーボナイトとかをはじめて知って見てみたら
【重要】「Carbonite オンラインバックアップ」サービス終了についてのご案内 [bbsoft-direct.com]
一般人的な使用料として20GB程度ってのは、妥当だと思いますよ。その容量で一般人的な使用のみを考慮すれば、それだけの容量が有れば上げるだけで大変ですから。逸般人的な使用には不足かもしれませんが、標準的な所から外れているのが逸般人の所以ですから、そう言う人は少数であると割り切って、一般と分離して高負荷のサービス要求者には高額な価格を指定するって事自体は、別に変とは思ってません。
まあ、この手の「無制限に○○」ってのは、一般人で予測したが逸般人の使用に耐えられなくなるってのは良く有る話。#そして逸般人の声は一般人より20dBは大きい。
既に実績を積んで利用者も多い同業他社(SugarSync)が
30GB年額4200円(割引なしでも年額5250円)http://www.sugarsync.jp/plan/index.html [sugarsync.jp]
でサービスしているところに「年額4980円で使い放題!」と宣言してサービスインし20GBしか使わないって予測はいくらなんでもお気楽すぎやしませんかね。
20GBしか使わないつもりなんだったらSugarSyncを選ばない理由が無い。逆に言えば、そこをあえてSugarSyncではなくSafeSyncを選ぼうって顧客を引っ張ってくることになるんだから20GB/人で足りるはずがないでしょう。
いや、世の中は最安値の企業しか存在しない訳じゃ無いから。kakaku.comの最安値以外の店舗はすべて無意味って事じゃ無いよ。人間は他のイロイロな状況を総合して判断するんだよ。まあ、値段しか見れない人は多いって言えば多いが、そういう人の失敗に対する「安物買いの銭失い」って言葉が、状況をちゃんと見て判断する事の大切さを教えてくれる。
今は見れないが宣伝用の「無制限男」のフラッシュで数10TByteをうたっていたので10TB程度は想定してたんじゃないかな。
Mozyにサインインして「MyProfile」画面から「Menbers since」より[delete account]
退会したい理由や今後の希望などを適当にチェックしたらsubmitをポチで終わりです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
サービス開始前の企画書を見てみたい (スコア:5, すばらしい洞察)
「容量無制限です!」─(3ヶ月後)→「無理でした!」
無理なら無理で早期に決断したことは評価できる、という肯定的な意見もあるけれども、
(料金設計的に無理ないのであろう)新制度でもともとの料金に近いサービスは20GBにあたるわけで。
まさかあれだけ「容量無制限」を売りにしといて、ひとりあたり20GBくらいしか使わないことを想定していたわけじゃあるまいよな…?
サービス開始前には当然想定利用量やコスト計算の見積もりもしただろうから、その企画書を見せろよコラと言いたくなる。1TB2TBをアップロードする奴はあんまり想定しなかっただろうけど、1人20GBぽっちで想定以上に使われちゃいましたなんつったら企画担当者の首絞めたくなるよ。
あと、新制度へ移行したいと万が一思ったとしても(継続しても)現行の無制限サービス終了と同時にデータは全部消されるのにも注意。
Re: (スコア:0)
> ひとりあたり20GBくらいしか使わないことを想定していたわけじゃあるまいよな…?
トレンドマイクロだからその程度の企画力でしょうね。
ウイルスバスターをクラウドにしちゃう位だし。
この価格なら普通にDropboxとかSugarSync使うよね。
こっちの方がトレンドマイクロより信頼出来るし。
Re: (スコア:0)
ちっとも軽くなってないけど・・・
DropBoxも使ってますが、100GBで199ドルはちょっと高い、というかバックアップ用途だと足らないです・・・
単純にバックアップだとBBソフトのカーボナイトとかJustSystemのiDiskを使えばいいのかな。
Re:サービス開始前の企画書を見てみたい (スコア:3, 参考になる)
# いや、エロaviとか保存しようってわけじゃないのよ!
Re:サービス開始前の企画書を見てみたい (スコア:2, 参考になる)
>BBソフトのカーボナイトとか
をはじめて知って見てみたら
【重要】「Carbonite オンラインバックアップ」サービス終了についてのご案内 [bbsoft-direct.com]
Re:サービス開始前の企画書を見てみたい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一般人的な使用料として20GB程度ってのは、妥当だと思いますよ。
その容量で一般人的な使用のみを考慮すれば、それだけの容量が有れば上げるだけで大変ですから。
逸般人的な使用には不足かもしれませんが、標準的な所から外れているのが逸般人の所以ですから、
そう言う人は少数であると割り切って、一般と分離して高負荷のサービス要求者には高額な価格を
指定するって事自体は、別に変とは思ってません。
まあ、この手の「無制限に○○」ってのは、一般人で予測したが逸般人の使用に耐えられなくなる
ってのは良く有る話。
#そして逸般人の声は一般人より20dBは大きい。
Re: (スコア:0)
既に実績を積んで利用者も多い同業他社(SugarSync)が
30GB年額4200円(割引なしでも年額5250円)
http://www.sugarsync.jp/plan/index.html [sugarsync.jp]
でサービスしているところに「年額4980円で使い放題!」と宣言してサービスインし
20GBしか使わないって予測はいくらなんでもお気楽すぎやしませんかね。
20GBしか使わないつもりなんだったらSugarSyncを選ばない理由が無い。
逆に言えば、そこをあえてSugarSyncではなくSafeSyncを選ぼうって顧客を引っ張ってくることになるんだから20GB/人で足りるはずがないでしょう。
Re: (スコア:0)
いや、世の中は最安値の企業しか存在しない訳じゃ無いから。
kakaku.comの最安値以外の店舗はすべて無意味って事じゃ無いよ。
人間は他のイロイロな状況を総合して判断するんだよ。
まあ、値段しか見れない人は多いって言えば多いが、そういう人の失敗に対する
「安物買いの銭失い」
って言葉が、状況をちゃんと見て判断する事の大切さを教えてくれる。
Re: (スコア:0)
今は見れないが宣伝用の「無制限男」のフラッシュで数10TByteをうたっていたので
10TB程度は想定してたんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Mozyにサインインして「MyProfile」画面から「Menbers since」より[delete account]
退会したい理由や今後の希望などを適当にチェックしたらsubmitをポチで終わりです。