アカウント名:
パスワード:
その程度もAdd Onなのか
そりゃそうだ、そんなところをいじることなんか想定もしていないし、また本来なら想定する必要もない。
IE9は正しかったわけだ
そうじゃなくて…
先のコメント #1924037 は「大多数の人は気にしないけど、ごく少数の人が強いこだわりを持つ設定項目」がいくつもいくつも存在するっていう証拠として受け止めるところじゃないの? その上で
人口比1%のあるグループにとっては、A という非標準の設定項目がとても重要。それ以外の非標準の設定項目は全く不要。人口比1%の別のあるグループにとっては、B という非標準の設定項目がとても重要。それ以外の非標準の設定項目は全く不要。人口比1%のさらに別のあるグループにとっては、C という非標準の設定項目が…
こんな具合で、非標準の設定項目が数百個あったときのアプローチがブラウザによって異なるという話なんじゃないかな。
IE9→ 非標準の設定項目は全て諦める。ユーザは一箇所二箇所、気に入らないところがあるだろう。でも設定は単純。
別のブラウザ(仮)→ 非標準の設定項目をすべて入れ込む。ユーザは設定を頑張れば自分の気にいる環境を手に入れることができる。でもそのための学習コストが高い。その上、設定項目が増えるために開発工数も増えてしまう(=開発スピードが遅くなる)。
Firefox→ 非標準の設定項目は拡張でカバーする。ユーザはそこそこの手間で気に入る環境を手に入れることができる(かもしれない)。
> 設定は単純IE9のセキュリティタブの設定のどこがが単純?# 「レベルのカスタマイズ」を開かなければそこそこ単純だけどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Anti-Aliasing Tuner 復活してた (スコア:0)
MSのデフォ設定ではDirectWriteもクソだなあと思ってたが、これで設定を変更できるので大分マシになった。
この程度の設定もつけられないIE9とか何やってんだか
Re:Anti-Aliasing Tuner 復活してた (スコア:1, すばらしい洞察)
その程度もAdd Onなのか
Re: (スコア:0)
そりゃそうだ、そんなところをいじることなんか想定もしていないし、また本来なら想定する必要もない。
Re: (スコア:0)
IE9は正しかったわけだ
Re:Anti-Aliasing Tuner 復活してた (スコア:1)
そうじゃなくて…
先のコメント #1924037 は「大多数の人は気にしないけど、ごく少数の人が強いこだわりを持つ設定項目」がいくつもいくつも存在するっていう証拠として受け止めるところじゃないの? その上で
人口比1%のあるグループにとっては、A という非標準の設定項目がとても重要。それ以外の非標準の設定項目は全く不要。
人口比1%の別のあるグループにとっては、B という非標準の設定項目がとても重要。それ以外の非標準の設定項目は全く不要。
人口比1%のさらに別のあるグループにとっては、C という非標準の設定項目が…
こんな具合で、非標準の設定項目が数百個あったときのアプローチがブラウザによって異なるという話なんじゃないかな。
IE9
→ 非標準の設定項目は全て諦める。ユーザは一箇所二箇所、気に入らないところがあるだろう。でも設定は単純。
別のブラウザ(仮)
→ 非標準の設定項目をすべて入れ込む。ユーザは設定を頑張れば自分の気にいる環境を手に入れることができる。でもそのための学習コストが高い。その上、設定項目が増えるために開発工数も増えてしまう(=開発スピードが遅くなる)。
Firefox
→ 非標準の設定項目は拡張でカバーする。ユーザはそこそこの手間で気に入る環境を手に入れることができる(かもしれない)。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:0)
> 設定は単純
IE9のセキュリティタブの設定のどこがが単純?
# 「レベルのカスタマイズ」を開かなければそこそこ単純だけどね