アカウント名:
パスワード:
"絶対安全な原発ができる"のソースを教えて頂きたいところ。おそらくどこの誰に聞いても原発の仕組みを知っていれば"絶対"なんて言葉は使用していない。
"想定の範囲内で絶対安全"ならできるかもね。基準値とか閾値とかって重要だよね。コスト的な意味で。
原発以上に安定して大電力供給できる代替が無いから"とりあえず"原発しかないんじゃない?
超高効率の太陽光発電やら衛星からマイクロ波で云々みたいなのが人類が存在してる間に出来ればいいけどね。人類が存在してる間にできるかどうか疑問の"核融合炉"なんてのもあるね。それよりは高速炉なりこの進行炉なんかが現実的ってだけで。
計画送電がいいなら電力会社は原発なんて止めるし、動燃だって要らないし、高速炉の研究なんてもってのほかだよね。反対するならそれなりの代替案出そうよ。
元脱原発派で現容認派から一言。
批判や反対をするのは自由です。代替案を出せという要求を拒むのもありでしょう。ただ、そういう人は「相手にするだけ無駄」と無視されるだけでしょう。議論の土台が何もないのですから。そういう人が増えると次第に「脱原発派は相手にするだけ無駄」という認識が広まるのではないでしょうか。あなたの主張が広く受け入れられると、真面目に脱原発を唱えている人の活動がより困難になると思います。
# 現状が既にそういう状況なのか?# このコメントにすばらしい洞察がついているのが一番怖い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
怖い (スコア:1, すばらしい洞察)
これを乗り越えれば絶対安全な原発ができる、とか
原発が不要になるなんて寝言、とか
強弁なさる方々が多数いるのはネットの恐ろしいところ。
土地失った人目の前にそんなこと言えるのかと。
Re: (スコア:1)
"絶対安全な原発ができる"のソースを教えて頂きたいところ。
おそらくどこの誰に聞いても原発の仕組みを知っていれば"絶対"なんて言葉は使用していない。
"想定の範囲内で絶対安全"ならできるかもね。
基準値とか閾値とかって重要だよね。コスト的な意味で。
原発以上に安定して大電力供給できる代替が無いから"とりあえず"原発しかないんじゃない?
超高効率の太陽光発電やら衛星からマイクロ波で云々みたいなのが人類が存在してる間に出来ればいいけどね。
人類が存在してる間にできるかどうか疑問の"核融合炉"なんてのもあるね。
それよりは高速炉なりこの進行炉なんかが現実的ってだけで。
計画送電がいいなら電力会社は原発なんて止めるし、動燃だって要らないし、高速炉の研究なんてもってのほかだよね。
反対するならそれなりの代替案出そうよ。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
そのために現状では他の発電手段が不足しているだけなのに、電気が足りないから代替え案をというのは原発推進派の常套句だ。
こういう事態になっては日本は原発推進のエネルギー政策を転換するしかないし、原発問題は単にエネルギーの問題だけでなくて日本の国民、国土、産業をどうやって守って行くか、さらには国の安全保障にも関わってくる重要な問題になってしまった。
例えばだが、電力需要だけで言えば1985年の水準に戻すだけでも原発は要らな
Re:怖い (スコア:1)
元脱原発派で現容認派から一言。
批判や反対をするのは自由です。代替案を出せという要求を拒むのもありでしょう。
ただ、そういう人は「相手にするだけ無駄」と無視されるだけでしょう。議論の土台が何もないのですから。
そういう人が増えると次第に「脱原発派は相手にするだけ無駄」という認識が広まるのではないでしょうか。
あなたの主張が広く受け入れられると、真面目に脱原発を唱えている人の活動がより困難になると思います。
# 現状が既にそういう状況なのか?
# このコメントにすばらしい洞察がついているのが一番怖い。