アカウント名:
パスワード:
陰謀説は厨二病みたいでいやなんだが、小耳に挟んだ話を1つ。
「原子力の研究者は東電のことを絶対に悪く言わない」
ワイドショー等で意見を求められている人たち。東大レベルでも、東電からの研究費援助や待遇(卒業生の就職先等)がバカにならない、というもの。
なるほど、つまり「東電のバカ野郎が!」 [msn.com]と罵った菅直人は信用できると。
今は酷い言われようですが、ベント解放も海水注入も菅直人が先に言い出して、東電が渋ったらしいですね。水素爆発も予見していたらしいし。(毎日jpの記事 [mainichi.jp])政治手腕はかなり疑問符が付くけど、今回の事態に限っては東電の駄目さ加減を認識できる菅直人がトップにいたのは幸運だったのかも。「イラ菅」がキーキー文句を付けなければ、今頃どうなっていたことやら……。
計画停電の範囲を決めるのも、原発の廃炉を決めるのも社会的に大きな影響がある話なので、東電ごときに決定権など本来なく、政治決定で行うべき事項なのですが…。国民に我慢を強いるような決定は、選挙で選ばれた政治家以外にはやってはいけないことです。首相が行っていることは自分のやるべき仕事を全部東電に押し付けて、失態をごまかしているだけです。で、だまされる奴が出てくる。
> 東電ごときに決定権など本来なく、政治決定で行うべき事項なのですが…
だったらそもそも原発を東電が運用していたのがおかしいな。
だから少なくとも東電には事故の起きる前に「我々ごときに原発の運営は荷が勝ちすぎるので国で引き取ってください」といって原発運営から撤退しなかったという過ちを犯していたことになるな。
そして原発が東電の設備であったということはすくなくとも事故発生後のしばらくの期間についてはそもそも「東電からの報告」以外に事故状況を把握するための情報入手方法がなかったということだ。
その東電が原子炉を温存する方向にバイアスをかけた情報をあげてきたら正しい政治決定なんてどうやりゃ下せるんだ?
> 首相が行っていることは自分のやるべき仕事を全部> 東電に押し付けて、失態をごまかしているだけです。
いま起きている事態の責任の 100% が東電ではなく菅首相にあると主張しているように読める。
この文章に対して俺からお前に言いたいのは一つしかない。
お前は馬鹿だ。
こういう話 [youtube.com]もあるので、100%とまでは言いませんが政府にも非がある感じがします。
# 国民にも?
「責任を取る」の意味が「全力で解決法を考える」のであれば正しいですが「辞める」の意味であれば間違っていますね日本語で責任と言う場合、前者のニュアンスは「責任を負う」、後者のニュアンスは「責任を取る」、と呼ぶことが多いように思います過去の政権が責任を負ってやったことに対して、日本国政府としての賠償責任は当然継承するとしても、現在の政権が政治責任を取るのは無理筋ですというか、それが通るなら政権交代しそうになったら山ほど負の遺産を盛っておいて下野してから新政権に「責任追及」することが可能になってしまいます#やってますが
武田邦彦かよ!
#有名な嘘つきだよね?
> #有名な嘘つきだよね?嘘つきっていうか、電波さん、ですかね?水素爆発と水蒸気爆発と核爆発の区別すら付いてないのに原子力の専門家を(勝手に)名乗ってたり、そもそも今回のケースでは地震そのものには耐えていて原発が何によってダメージを受けたのか自体をご存じなかったり、その他諸々突っ込んでいくときりがないんですが……まあ常々地球温暖化に関するほとんど全て間違った知識を得意げに披露なさっては環境系トンデモウォッチャーの間でアイドル扱いされていたりする方ですね。
ところでこれ地上波の映像なんですかね?チャンネル桜とかじゃなくて?武田氏はもう馬鹿だからどうしようもないとして、これを呼んだTV局の方に視聴者に対する悪意を感じます。
寡聞にして知りません。そうなんですか?
いや、この人は言ってることがかなり怪しい人ですよ。
例えば、ご自身のWebサイトで「タバコを吸っても肺がんにはならない」、それは科学的に確実だ。 [takedanet.com]なんて言っちゃってますが、その根拠が肺ガンになった方の人数を喫煙者人口で割った「僕の考えた肺ガン発症率」。単純に人数で割っちゃ駄目でしょう(非喫煙者の肺ガン発症すら考慮に入れてないw)。本当に科学者なんでしょうか?
正直、Webサイトに置かれている主張のかなりが怪しげです。真に受けない方がよろしいかと。
東海地震の震源域の真ん中に浜岡原発を作ってる、とか言っているけど、浜岡原発ができてから東海地震の震源域って変更されたんだよね・・・。地震研究の成果だと思うけど・・・。
> だから少なくとも東電には事故の起きる前に「我々ごときに> 原発の運営は荷が勝ちすぎるので国で引き取ってください」> といって原発運営から撤退しなかったという過ちを犯して> いたことになるな。
お前の言っていることはガソリンスタンドの経営者が火事になったら自分で火を消せないようなら、そんなもの扱うなというのと同じレベルの暴論だよ。火元管理責任は問われても消火の責任は問われない。原子力災害対策特別措置法十五条以降くらい読んでから出直せクズ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
大学教授 (スコア:4, 興味深い)
陰謀説は厨二病みたいでいやなんだが、小耳に挟んだ話を1つ。
「原子力の研究者は東電のことを絶対に悪く言わない」
ワイドショー等で意見を求められている人たち。東大レベルでも、東電からの研究費援助や待遇(卒業生の就職先等)がバカにならない、というもの。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re: (スコア:2, 興味深い)
なるほど、つまり「東電のバカ野郎が!」 [msn.com]と罵った菅直人は信用できると。
今は酷い言われようですが、ベント解放も海水注入も菅直人が先に言い出して、東電が渋ったらしいですね。水素爆発も予見していたらしいし。(毎日jpの記事 [mainichi.jp])
政治手腕はかなり疑問符が付くけど、今回の事態に限っては東電の駄目さ加減を認識できる菅直人がトップにいたのは幸運だったのかも。「イラ菅」がキーキー文句を付けなければ、今頃どうなっていたことやら……。
Re: (スコア:0)
計画停電の範囲を決めるのも、原発の廃炉を決めるのも社会的に大きな影響がある話なので、東電ごときに決定権など本来なく、政治決定で行うべき事項なのですが…。
国民に我慢を強いるような決定は、選挙で選ばれた政治家以外にはやってはいけないことです。
首相が行っていることは自分のやるべき仕事を全部東電に押し付けて、失態をごまかしているだけです。
で、だまされる奴が出てくる。
Re:大学教授 (スコア:2, 荒らし)
> 東電ごときに決定権など本来なく、政治決定で行うべき事項なのですが…
だったらそもそも原発を東電が運用していたのがおかしいな。
だから少なくとも東電には事故の起きる前に「我々ごときに
原発の運営は荷が勝ちすぎるので国で引き取ってください」
といって原発運営から撤退しなかったという過ちを犯して
いたことになるな。
そして原発が東電の設備であったということは
すくなくとも事故発生後のしばらくの期間については
そもそも「東電からの報告」以外に事故状況を把握する
ための情報入手方法がなかったということだ。
その東電が原子炉を温存する方向にバイアスを
かけた情報をあげてきたら正しい政治決定なんて
どうやりゃ下せるんだ?
> 首相が行っていることは自分のやるべき仕事を全部
> 東電に押し付けて、失態をごまかしているだけです。
いま起きている事態の責任の 100% が東電ではなく菅首相に
あると主張しているように読める。
この文章に対して俺からお前に言いたいのは一つしかない。
お前は馬鹿だ。
Re:大学教授 (スコア:1)
こういう話 [youtube.com]もあるので、100%とまでは言いませんが政府にも非がある感じがします。
# 国民にも?
Re:大学教授 (スコア:1)
「ときどき間違ったことを言う人の意見はすべて間違いだ」理論を展開している人がいるのは何故だろう。
原子力安全・保安院の話は否定できない話と言うことで良いですか?
Re: (スコア:0)
原子力安全・保安院の話は否定する根拠がないので言及しない。
その他の不安を煽る計算は、そもそも間違っているから「間違っている」と指摘する。
事実関係はそれだけのことですな。
ただ、社会が信用で成り立っていることから考えると、
間違ったことを主張し続ける人は、たとえ正しいことを言っても
信用されにくいということは経験から学んでいる通りです。
まさに「オオカミ少年」の寓話に象徴されているといえましょう。
「ただしソースは武田」みたいな。
# 今回の武田信者をどう評価するかは研究の対象として面白いと思う。
Re: (スコア:0)
Re:大学教授 (スコア:1)
過去の政権のほうが悪いのかもしれないですが、過去の政権が責任をとることは出来ないので、現政権が責任を取るしかないのですよ。
現政権も原子力発電所のことなんて知らねぇよってことはないですよね。
Re:大学教授 (スコア:1, すばらしい洞察)
「責任を取る」の意味が「全力で解決法を考える」のであれば正しいですが「辞める」の意味であれば間違っていますね
日本語で責任と言う場合、前者のニュアンスは「責任を負う」、後者のニュアンスは「責任を取る」、と呼ぶことが多いように思います
過去の政権が責任を負ってやったことに対して、日本国政府としての賠償責任は当然継承するとしても、現在の政権が政治責任を取るのは無理筋です
というか、それが通るなら政権交代しそうになったら山ほど負の遺産を盛っておいて下野してから新政権に「責任追及」することが可能になってしまいます
#やってますが
Re: (スコア:0)
武田邦彦かよ!
#有名な嘘つきだよね?
Re:大学教授 (スコア:2, 参考になる)
> #有名な嘘つきだよね?
嘘つきっていうか、電波さん、ですかね?
水素爆発と水蒸気爆発と核爆発の区別すら付いてないのに原子力の専門家を(勝手に)名乗ってたり、そもそも今回のケースでは地震そのものには耐えていて原発が何によってダメージを受けたのか自体をご存じなかったり、その他諸々突っ込んでいくときりがないんですが……まあ常々地球温暖化に関するほとんど全て間違った知識を得意げに披露なさっては環境系トンデモウォッチャーの間でアイドル扱いされていたりする方ですね。
ところでこれ地上波の映像なんですかね?チャンネル桜とかじゃなくて?
武田氏はもう馬鹿だからどうしようもないとして、これを呼んだTV局の方に視聴者に対する悪意を感じます。
Re: (スコア:0)
寡聞にして知りません。そうなんですか?
Re: (スコア:0)
いや、この人は言ってることがかなり怪しい人ですよ。
例えば、ご自身のWebサイトで「タバコを吸っても肺がんにはならない」、それは科学的に確実だ。 [takedanet.com]なんて言っちゃってますが、その根拠が肺ガンになった方の人数を喫煙者人口で割った「僕の考えた肺ガン発症率」。
単純に人数で割っちゃ駄目でしょう(非喫煙者の肺ガン発症すら考慮に入れてないw)。本当に科学者なんでしょうか?
正直、Webサイトに置かれている主張のかなりが怪しげです。真に受けない方がよろしいかと。
Re:大学教授 (スコア:2, すばらしい洞察)
全く仰るとおりです。
twitter 見てると、騙されている連中の多いこと。
環境問題で懐疑的に見ている人たちでさえ「今回は信頼できる」とか。
まあ全く嘘ばっかりというわけでもないようですが。
彼は今回、「かけ算してない専門家は自重しる!」という主張をされていますが、
最大値でかけ算しちゃダメだって!
期待値でかけ算するか、きちんと積分するか、いずれかで論じなければ
ならないのは、高校卒業程度の数学を正しく身に付けている人であれば
すぐに分かろうもんです。
「えせ専門家は自重せよ」という主張は全くもって笑止千万です。
「お前が自重せい」と言いたい。
# 今回、彼の言動を見ていて、群衆の騙し方を学びました。
Re: (スコア:0)
東海地震の震源域の真ん中に浜岡原発を作ってる、とか言っているけど、
浜岡原発ができてから東海地震の震源域って変更されたんだよね・・・。
地震研究の成果だと思うけど・・・。
Re: (スコア:0)
> だから少なくとも東電には事故の起きる前に「我々ごときに
> 原発の運営は荷が勝ちすぎるので国で引き取ってください」
> といって原発運営から撤退しなかったという過ちを犯して
> いたことになるな。
お前の言っていることはガソリンスタンドの経営者が火事になったら自分で火を消せないようなら、そんなもの扱うなというのと同じレベルの暴論だよ。
火元管理責任は問われても消火の責任は問われない。
原子力災害対策特別措置法十五条以降くらい読んでから出直せクズ