アカウント名:
パスワード:
機械なんて口金が合えばいいのさ。
by マッコイ
参考にすんなよ>モデレーター
タイムボカンな末路ですね
#おしおきだべっちゃ〜
それだ!うまくやれば、18機分のパーツで20機くらい作れるよ!
>こういった例(ニコイチ)って過去にあったのかな?
そりゃまあいくらでも。貧乏国だとか、アメリカから買ってたけど敵対して新規に部品が買えなくなったりした場合は、いくつかをばらして部品取りにする(いわゆる共食い整備)。あとはもう生産中止になっている機体の寿命維持なんかも予備機をばらして部品取り。アメリカなんかでも、デイビス・モンサンに退役した機体を集めていて必要に応じて部品取りに使ってますし、民間の旅客機などでも延命のために共食い整備したりは良くある話。有名どころではモハヴェの航空機の墓場なんぞはそういう感じで部品取りに使われてますね。
ええっと、識者に聞きたいんだけど………この画像 [atword.jp]ですが、LANDING gearはわかりますけど、FSってナニ? 画像の手前も奥もFSのマーキングがあり、結構「よく欲しいパーツ」で分捕られたように思えます。
座席(seat)か操縦系(system)かどっちかだと思っているのですが………ちなみに写真は件のDavis-Monthan AFBです。
Fighting Spirit ?
# 必要な(心の)パーツかと。
"Flight System"に「操縦系統」という訳があるようです。ただ操縦系統は"Flight Control System"と書かれることも多いようです。とはいえ略号がFCSとなると"Fire Control System"とも被ってしまうという…。
…ということでFCSを火器管制に譲ってFSが操縦系統という推定はどうでしょうか?
FullSet/FullSpec(欠品無し)でしょ?
#ForSaleかも
From Scratchでしょう# まさか
「北欧空戦史」みたいな貧乏空軍とか、あるいは今のイランみたいなかわいそうな感じの空軍なら実例はないわけではないけど、こっちは一回海水に浸かっちゃってるから修理と言ってもほぼ新造じゃないかなあ。>ニコイチあと機体そのものもだけど、地上の整備機材も全滅しててしかも今やディスコンな計測機器ばかりなので、そっちの手当ても相当お金かかりますよ。でも松島のF-2Bがないと戦闘機パイロットの養成がかなり困難になるので、閉じちゃったLMの主翼ラインも国内で復活させて、ついでにF-X分も含めて増産できませんかねえ。
フィンランド空軍がどんな戦いをしていたのかご存じではないのですね。第二次大戦時において、フィンランドはソ連から二度に渡って侵略を受け、非常に厳しい戦いを強いられました。フィンランドには自力で航空機を作れる工業力も生産力もなく、米英はドイツと戦うソ連に敵対する国家に援助を送るはずがありません。そんなわけで、フィンランド空軍は他国ならとっくに現役を退いた機体を使い続け、通常なら廃棄する機体を再生し、不時着したソ連機をかき集めて自国の戦力として運用するなど、血のにじむような努力で戦い続けました。このような状況下においても、フィンランド空軍は驚異的な戦果を挙げ、何とか国を守り通すことができました。(今時フィンランドはソ連に併合された方が幸せだったとか言う人いませんよね?)というわけで、フィンランド空軍は貧乏なのは間違いありませんでしたが、その闘志と創意工夫で難局を乗り切りました。「貧乏」という称号はむしろ褒め言葉なのです。
今時フィンランドはソ連に併合された方が幸せだったとか言う人いませんよね?
そうですとも。もしそうなっていたら、/.の皆様の多く(?)がお世話になっているLinuxも存在しなかったかもしれませんよ。 たぶん、Linuxが生まれたころには、ソ連崩壊で離脱した諸国と同様の状況になっていたでしょうから。
ソ連兵を狙撃しまくった白い死神シモ・ヘイヘが使ってた狙撃銃もソ連製でしたっけ。空軍じゃないけど。
>シモ・ヘイヘが使ってた狙撃銃もソ連製でしたっけ
違いました。ソ連系の銃だけどフィンランド製みたいですね。失礼。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%8... [wikipedia.org]
海上自衛隊でなら・・・火事で損傷した護衛艦しらね [wikipedia.org]のCICを退役した護衛艦はるな [wikipedia.org]の物で流用してます。
気が付いたら、腕とか脚がついてるとか妄想するとわくわくするね
真っ先にボスボロットを思い浮かべてしまった。
関係者の方々、本当に申し訳ない。
可変戦闘機 [wikipedia.org]誕生フラグですね、わかります。
いや、それ触手だから。#触手は漢のロマン。リスペクト触手主人公の先駆者ジェイムスン教授。
スペースシャトルエンタープライズ。
大気圏内滑空試験機ですが、ちゃんと作ってあります。宇宙に行く見込みが無くなったので、他の機体整備のために部品取りに使われてました。
地震による落下物で損傷しているなら機体ごとの被害部位が違うのでニコイチできると思いますけど,今回はすべての機体が同じような津波被害に遭っているのでニコイチは厳しいでしょうね。
と,空気読まずにマジレスしてみる。
#きっと被害状況を聞かれた副官が「機体は…生き残っている数を言った方が早いところですが,稼働0機です」っていったに違いない。
今時の軍用機となると火器管制のようなコンピュータ周りの費用もばか高いけど、それでも構造体の複合部材とかもやっぱりばか高いわけですから、洗浄してガワだけ使えるように保存した上で今回被害を受けなかった機体の構造体が寿命を迎えたとき用の部品取りに使うのはありだと思うのですよ。今回被害を受けた機体だけからのニコイチじゃなくて、被害を受けなかったもの+受けたものとのニコイチという。さすがに自転車1つ撃破するのに核爆弾を要求するようになったらコンピュータ周りもあきらめるしかないでしょうけど。
それはそれとしてNBCミサイル兵器の攻撃を受けた際の訓練にもなると思うので(というかWW2での飛行場や空母への奇襲と同じ扱いだよな)、今後は津波被害を受けそうなときは可能な限り離陸+空中退避させてくれとしか。さすがにスクランブル要員は待機してたんでしょうし。
つかF4も既に共食い整備の状態じゃなかったっけ?
こんな感じ [wikipedia.org]か?そりゃF-2Aでも複座になるけどさー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ニコイチ (スコア:1, 興味深い)
ニコイチ機体が誕生しそうで、なんだかワクワク。
#軍事方面には明るくないけど、こういった例(ニコイチ)って過去にあったのかな?
Re:ニコイチ (スコア:4, すばらしい洞察)
機械なんて口金が合えばいいのさ。
by マッコイ
Re:ニコイチ (スコア:1, おもしろおかしい)
参考にすんなよ>モデレーター
Re: (スコア:0)
Re:ニコイチ (スコア:2, おもしろおかしい)
タイムボカンな末路ですね
#おしおきだべっちゃ〜
Re: (スコア:0)
それだ!
うまくやれば、18機分のパーツで20機くらい作れるよ!
Re:ニコイチ (スコア:3, 参考になる)
>こういった例(ニコイチ)って過去にあったのかな?
そりゃまあいくらでも。
貧乏国だとか、アメリカから買ってたけど敵対して新規に部品が買えなくなったりした場合は、いくつかをばらして部品取りにする(いわゆる共食い整備)。あとはもう生産中止になっている機体の寿命維持なんかも予備機をばらして部品取り。
アメリカなんかでも、デイビス・モンサンに退役した機体を集めていて必要に応じて部品取りに使ってますし、民間の旅客機などでも延命のために共食い整備したりは良くある話。有名どころではモハヴェの航空機の墓場なんぞはそういう感じで部品取りに使われてますね。
FSって何?(Re:ニコイチ) (スコア:0)
ええっと、識者に聞きたいんだけど………この画像 [atword.jp]ですが、LANDING gearはわかりますけど、FSってナニ? 画像の手前も奥もFSのマーキングがあり、結構「よく欲しいパーツ」で分捕られたように思えます。
座席(seat)か操縦系(system)かどっちかだと思っているのですが………ちなみに写真は件のDavis-Monthan AFBです。
Re:FSって何?(Re:ニコイチ) (スコア:1)
Fighting Spirit ?
# 必要な(心の)パーツかと。
Re:FSって何?(Re:ニコイチ) (スコア:1)
"Flight System"に「操縦系統」という訳があるようです。
ただ操縦系統は"Flight Control System"と書かれることも多いようです。
とはいえ略号がFCSとなると"Fire Control System"とも被ってしまうという…。
…ということでFCSを火器管制に譲ってFSが操縦系統という推定はどうでしょうか?
Re: (スコア:0)
FullSet/FullSpec(欠品無し)でしょ?
#ForSaleかも
Re:FSって何?(Re:ニコイチ) (スコア:1)
From Scratchでしょう
# まさか
Re: (スコア:0)
Re:ニコイチ (スコア:3, 興味深い)
「北欧空戦史」みたいな貧乏空軍とか、あるいは今のイランみたいなかわいそうな感じの空軍なら実例はないわけではないけど、こっちは一回海水に浸かっちゃってるから修理と言ってもほぼ新造じゃないかなあ。>ニコイチ
あと機体そのものもだけど、地上の整備機材も全滅しててしかも今やディスコンな計測機器ばかりなので、そっちの手当ても相当お金かかりますよ。
でも松島のF-2Bがないと戦闘機パイロットの養成がかなり困難になるので、閉じちゃったLMの主翼ラインも国内で復活させて、ついでにF-X分も含めて増産できませんかねえ。
Re: (スコア:0)
Re:ニコイチ (スコア:3, 興味深い)
フィンランド空軍がどんな戦いをしていたのかご存じではないのですね。
第二次大戦時において、フィンランドはソ連から二度に渡って侵略を受け、非常に厳しい戦いを強いられました。
フィンランドには自力で航空機を作れる工業力も生産力もなく、米英はドイツと戦うソ連に敵対する国家に援助を送るはずがありません。
そんなわけで、フィンランド空軍は他国ならとっくに現役を退いた機体を使い続け、通常なら廃棄する機体を再生し、不時着したソ連機をかき集めて自国の戦力として運用するなど、血のにじむような努力で戦い続けました。
このような状況下においても、フィンランド空軍は驚異的な戦果を挙げ、何とか国を守り通すことができました。
(今時フィンランドはソ連に併合された方が幸せだったとか言う人いませんよね?)
というわけで、フィンランド空軍は貧乏なのは間違いありませんでしたが、その闘志と創意工夫で難局を乗り切りました。「貧乏」という称号はむしろ褒め言葉なのです。
Re:ニコイチ (スコア:1)
そうですとも。もしそうなっていたら、/.の皆様の多く(?)がお世話になっているLinuxも存在しなかったかもしれませんよ。
たぶん、Linuxが生まれたころには、ソ連崩壊で離脱した諸国と同様の状況になっていたでしょうから。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ソ連兵を狙撃しまくった白い死神シモ・ヘイヘが使ってた狙撃銃もソ連製でしたっけ。空軍じゃないけど。
Re: (スコア:0)
>シモ・ヘイヘが使ってた狙撃銃もソ連製でしたっけ
違いました。ソ連系の銃だけどフィンランド製みたいですね。失礼。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%8... [wikipedia.org]
すっかりオフトピ (Re:ニコイチ) (スコア:0)
Re:ニコイチ (スコア:2, 参考になる)
海上自衛隊でなら・・・
火事で損傷した護衛艦しらね [wikipedia.org]のCICを
退役した護衛艦はるな [wikipedia.org]の物で流用してます。
Re:ニコイチ (スコア:2, おもしろおかしい)
気が付いたら、腕とか脚がついてるとか妄想すると
わくわくするね
Re:ニコイチ (スコア:1)
鋼鉄ジーグの超合金を思い出した。
おなかから足が生えたり、首から足が生えたり。
# 足が飛び出すババンバーン
---- 何ぃ!ザシャー
Re:ニコイチ (スコア:1)
真っ先にボスボロットを思い浮かべてしまった。
関係者の方々、本当に申し訳ない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あ、VF-0は2008年だから3年か。
Re: (スコア:0)
脚付き戦闘機を直す際に手があると便利だからという理由で手付き戦闘機(?)と
合体したオーガスの方がニコイチだけどなw
Re: (スコア:0)
可変戦闘機 [wikipedia.org]誕生フラグですね、わかります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いや、それ触手だから。
#触手は漢のロマン。リスペクト触手主人公の先駆者ジェイムスン教授。
Re:ニコイチ (スコア:1, 参考になる)
スペースシャトルエンタープライズ。
大気圏内滑空試験機ですが、ちゃんと作ってあります。
宇宙に行く見込みが無くなったので、他の機体整備のために部品取りに使われてました。
Re:ニコイチ (スコア:1)
地震による落下物で損傷しているなら機体ごとの被害部位が違うのでニコイチできると思いますけど,今回はすべての機体が同じような津波被害に遭っているのでニコイチは厳しいでしょうね。
と,空気読まずにマジレスしてみる。
#きっと被害状況を聞かれた副官が「機体は…生き残っている数を言った方が早いところですが,稼働0機です」っていったに違いない。
Re:ニコイチ (スコア:1)
今時の軍用機となると火器管制のようなコンピュータ周りの費用もばか高いけど、それでも構造体の複合部材とかもやっぱりばか高いわけですから、洗浄してガワだけ使えるように保存した上で今回被害を受けなかった機体の構造体が寿命を迎えたとき用の部品取りに使うのはありだと思うのですよ。今回被害を受けた機体だけからのニコイチじゃなくて、被害を受けなかったもの+受けたものとのニコイチという。さすがに自転車1つ撃破するのに核爆弾を要求するようになったらコンピュータ周りもあきらめるしかないでしょうけど。
それはそれとしてNBCミサイル兵器の攻撃を受けた際の訓練にもなると思うので(というかWW2での飛行場や空母への奇襲と同じ扱いだよな)、今後は津波被害を受けそうなときは可能な限り離陸+空中退避させてくれとしか。さすがにスクランブル要員は待機してたんでしょうし。
Re: (スコア:0)
ニコイチっていうか、共食い整備なら、空自もF-86Dのときやってたはず
ソースは世傑
Re: (スコア:0)
つかF4も既に共食い整備の状態じゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
「SR-71C - 複座型練習機。1機のみ製造(機体番号64-17981)。事故を起こしたYF-12Aの後部(機体番号60-6934)とSR-71Aの地上静態試験機の前部胴体を組み合わせたもの。高速度領域で操縦桿中央で直進しないという欠陥を生じたために、乗員からは不評であり、長くは使用されなかった。」
冗談で書いたつもりだろうが、世の中は常にななめ上を行く。
ま、F2については既に解説があるように、練習機が失われる=パイロットの力量が向上しないのが一番の問題。
Re: (スコア:0)
こんな感じ [wikipedia.org]か?
そりゃF-2Aでも複座になるけどさー