アカウント名:
パスワード:
役所の権限なんて、属人的なものじゃなくて役職に付随するものなんだからUSBポートとかに刺す認証デバイスを用意して「ハンコと一緒ですから」とか説明しときゃこんな事にはならなかったと思うよ。
禿同ですよ。ただ、ハンコ的なものだと結局管理が問題になるんですよね。なので、住基カード普及支援も兼ねて、お役所のシステム全体を住基カードで管理してみたらどうなんでしょね。
・役所や公的施設の職員等は全て公費で住基カードを支給して身分証とし、常時携行を義務付け・出退勤や入室時の開錠等は全て住基カードをタッチで行なう・PC等の端末へのログインも住基カードをリーダ上に置くことで行ない、離席時は自動的にロックする・すべての行動のログを保存し、行動分析システムで不正をあぶりだす
でも金掛かるんだろうな…
で、結局USBドングル刺しっぱなしで他の職員に閲覧されてしまって結果は一緒、と。
「はい、ファイナルフュージョン承認っと」こうですかわかりま(ry
私の住む自治体では、住基カードに公的個人認証サービスの証明書を書込む機械を職員が操作する際に必要なパスワードが、機械に付箋で貼り付けられていました。しかも市民にばっちり見える形で。なんてオープンな市政なんだ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
なぜパスワードをメモに書いて貼り付けますか? (スコア:1)
だからメモっちゃうのかと。
なんとかマスクなしでも覗き見を防ぐことが可能となれば、
「三丁目のスナック明美のママにバーキン買う予定」とかいうパスワードでもよしとなりませんかね。
#それがだめなら「S○xS○xUhoNiceGuy!」にでもしとけば
USBドングルとか使うべきだった (スコア:4, すばらしい洞察)
役所の権限なんて、属人的なものじゃなくて役職に付随するものなんだから
USBポートとかに刺す認証デバイスを用意して「ハンコと一緒ですから」とか
説明しときゃこんな事にはならなかったと思うよ。
Re:USBドングルとか使うべきだった (スコア:1, 興味深い)
禿同ですよ。ただ、ハンコ的なものだと結局管理が問題になるんですよね。
なので、住基カード普及支援も兼ねて、お役所のシステム全体を住基カードで管理してみたらどうなんでしょね。
・役所や公的施設の職員等は全て公費で住基カードを支給して身分証とし、常時携行を義務付け
・出退勤や入室時の開錠等は全て住基カードをタッチで行なう
・PC等の端末へのログインも住基カードをリーダ上に置くことで行ない、離席時は自動的にロックする
・すべての行動のログを保存し、行動分析システムで不正をあぶりだす
でも金掛かるんだろうな…
Re:USBドングルとか使うべきだった (スコア:1)
だったら最初から指紋認識のシステムにしておけというツッコミは無しの方向で。
Re: (スコア:0)
で、結局USBドングル刺しっぱなしで他の職員に閲覧されてしまって結果は一緒、と。
Re: (スコア:0)
リーダー(の読取部)も「(印)」の字が付いたゴムパッドにする。
つまり、従来の「ハンコを押す」と形も操作感も可能な限りそっくりにして初めて、「ハンコと一緒ですから」が通用し、その象牙製ICハンコは後生大事に管理してくれると思う。
Re: (スコア:0)
「はい、ファイナルフュージョン承認っと」
こうですかわかりま(ry
Re: (スコア:0)
私の住む自治体では、住基カードに公的個人認証サービスの証明書を書込む機械を職員が操作する際に必要なパスワードが、機械に付箋で貼り付けられていました。しかも市民にばっちり見える形で。
なんてオープンな市政なんだ!