アカウント名:
パスワード:
よくわからないのですが、Linuxはカーネルにドライバの組み込みが必要なの?ある会社があまり普及しなさそうな独自のデバイスを開発して、ソースツリーにマージしたら、全世界のLinuxユーザーのカーネルにそれが届くの?
普通はドライバってデバイスの利用者が自分だけでロードするんじゃないかって思ってた。違うの?
ソースがあるんだから自分の目で見て確かめればいいだろ。
現行のカーネルのライセンス形態であるGPLv2に矛盾しないライセンス形態であることと、カーネル側のアップデートに常時追随できるだけのメンテナが存在することの両方が満たされれば、ってところですかね。
もちろんGPLv2と矛盾するカーネルドライバの存在が禁止されてるわけではありません (Windows ほどではありませんが、現に多数のドライバがあります) 。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ドライバがカーネルに必要なの? (スコア:0)
よくわからないのですが、Linuxはカーネルにドライバの組み込みが必要なの?
ある会社があまり普及しなさそうな独自のデバイスを開発して、ソースツリーにマージしたら、
全世界のLinuxユーザーのカーネルにそれが届くの?
普通はドライバってデバイスの利用者が自分だけでロードするんじゃないかって思ってた。
違うの?
PCでは成功しているドライバー同梱の仕組み (スコア:3, 参考になる)
機器の部品化が進んでいて、同じ部品が多くの機器で使われるのが普通だと思います。
反面ARM搭載機器は、クローズドなハードウェアで
そのある一社のハードウェアにおいて、配線とか制御方法の都合で
依存したドライバーが必須となったりするんだと思います。
利用するのが一社であれば、メンテナンスが止まる可能性も高いし
そもそも、使い続ける人がいるのかも怪しいと考えられます。
多くのARM搭載機器では、OSやカーネルの入れ替えは
エンドユーザーが自由にできるものでは無いでしょうし…
書いたものは、提出するのが自然と考えるのかもしれませんが…
それをマージするかしないか?品質に問題が無いか?
そこを審査できる組織になっていないという問題なんだと思います。
Linuxでは、カーネルツリーに大量のデバイスドライバーがマージされていますが
実際に利用されるカーネルでは、ほとんどがモジュールとして切り離されています。
(メモリー圧迫を防いだり、ロード時間の短縮に貢献します)
一部のドライバーはカーネル内に組み込まれて、起動時からの重要な役割を担います。
この選択肢は、一般的にはディストリビューションとして判断されています。
必要であればカーネル再構築として、自分で変えることもできます。
このカーネルツリーに大量のドライバーをマージした管理方法は
必要なデバイスドライバーの導入について、大幅な効率向上を実現しています。
FedoraやUbuntuでは半年ごとにインストールディスクが更新されますが
これは、比較的新しい機器についても
ドライバーを自動認識で利用できることが多いという利点につながっています。
Re: (スコア:0)
たとえば、同じx86でも、AT互換機、PC-9800、FM-R
たとえば、同じ68kでも、Mac、Amiga、Sun3、X68000
いろいろ、あったよね。どうしてたんだろう。
Re: (スコア:0)
ソースがあるんだから自分の目で見て確かめればいいだろ。
Re:ドライバがカーネルに必要なの? (スコア:1, 参考になる)
現行のカーネルのライセンス形態であるGPLv2に矛盾しないライセンス形態であることと、カーネル側のアップデートに常時追随できるだけのメンテナが存在することの両方が満たされれば、ってところですかね。
もちろんGPLv2と矛盾するカーネルドライバの存在が禁止されてるわけではありません (Windows ほどではありませんが、現に多数のドライバがあります) 。
Re:ドライバがカーネルに必要なの? (スコア:1)