アカウント名:
パスワード:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455139.html [impress.co.jp]思い切った決断と思ったけど、根回しがあったんでしょうね。
VIAとベンチマークといえばこれの印象が強いVIA Nano のCPUIDを変えてPCMark 2005(Futuremark製)を動かしてみると…http://arstechnica.com/reviews/hardware/atom-nano-review.ars/6 [arstechnica.com]
AMDとベンチってことで、先日の元麻布氏の訃報の件で久々に見た関連ストーリーhttp://srad.jp/articles/05/07/01/0253255.shtml [srad.jp]
CPUIDの話はえぐいな。某メーカー用だと最適化されたベンチマークが動くのかw
AMD(ATI)、VIA、NVIDIAと抜けたということは、もうIさんしか得してる人居ないですよね…。
S社はもうPCから撤退して、家電組込やタブレット向けに特化してますよ。気づけばまたCPUも作ってるし。
Sysmark2002の時にも、やらかしてましたからねぇ。
もうIさんしか得してる人居ないですよね…。
誰が抜けようが残ろうが、最初から何ひとつ変わってないのかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
NVIDIA、VIAもBAPCoから脱退 (スコア:4, 参考になる)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455139.html [impress.co.jp]
思い切った決断と思ったけど、根回しがあったんでしょうね。
Re:NVIDIA、VIAもBAPCoから脱退 (スコア:4, 興味深い)
VIAとベンチマークといえばこれの印象が強い
VIA Nano のCPUIDを変えてPCMark 2005(Futuremark製)を動かしてみると…
http://arstechnica.com/reviews/hardware/atom-nano-review.ars/6 [arstechnica.com]
AMDとベンチってことで、先日の元麻布氏の訃報の件で久々に見た関連ストーリー
http://srad.jp/articles/05/07/01/0253255.shtml [srad.jp]
Re: (スコア:0)
CPUIDの話はえぐいな。
某メーカー用だと最適化されたベンチマークが動くのかw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分でメモリを高速にコピーするコードを書いたらわかるんですが、CPUによって最速な手段が違うので、最大速度を調べようとすれば、CPUIDなどによって場合分けするのは、妥当かもしれません。
個人的には、そういう速度追求のコードではなく、多く使われているコンパイラのランタイムライブラリや組込み関数の速度で比較してほしいですね。
Re: (スコア:0)
AMD(ATI)、VIA、NVIDIAと抜けたということは、
もうIさんしか得してる人居ないですよね…。
Re:NVIDIA、VIAもBAPCoから脱退 (スコア:2, おもしろおかしい)
#ここ数年製品を見かけてない気がするけど
Re: (スコア:0)
S社はもうPCから撤退して、家電組込やタブレット向けに特化してますよ。気づけばまたCPUも作ってるし。
Re:NVIDIA、VIAもBAPCoから脱退 (スコア:1)
実際ベンチマークなんて、何処に重きを置くか次第でどうとでもなりますし。
Iさん向きベンチマークだったら内蔵GPUの差が影響しないようなテスト項目ばっかりだったとかそんなとこかな。
Re: (スコア:0)
Sysmark2002の時にも、やらかしてましたからねぇ。
Re: (スコア:0)
もうIさんしか得してる人居ないですよね…。
誰が抜けようが残ろうが、最初から何ひとつ変わってないのかもしれない。