アカウント名:
パスワード:
と思います。
クレームにざっと目を通した程度ですが、
> 一般的なマルチタッチがカバーされるというのは言い過ぎ
というのはその通りかと思います。
成立しているクレームを見てみますと、一般化されて広めの Claim 2 の内容が、
フレームコンテンツとそれ以外のコンテンツで構成されているページに対して、 N本の指の移動ジェスチャーの検知により、フレームコンテンツとそれ以外のコンテンツを同時に移動させ、 M本(≠N本)の指の移動ジェスチャーの検知により、フレームコンテンツのみを移動させる。(Itmedia の記事だと translation gesture を「変換ジェスチャー」と訳していますが、「移動ジェスチャー」の方が適切かと思います。)
というもので、典型的には N=1、M=2 で、フレームコンテンツはマップやスクロールリストなど。
1本指で操作するとページ全体がスクロールし、2本指で操作するとページ内のリストのみがスクロールするような操作系のイメージ(Fig. 5B と 5C を参照)。
というわけで、少なくとも今回成立した特許については、マルチタッチがなんでもかんでもカバーされるような権利内容にはなっていないと思います。
まぁ彼の会社の技術自体は、ベンチャー毎お買い上げしたもので、そのベンチャーはMicrosoftその他の会社と長年(マルチタッチの)技術を競いあってたそうですから、基礎部分は既に一般化してるはずです罠。
具体的に言えばなんて言うベンチャー?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
あんまり真面目に読んでいない範囲ですけど (スコア:3, 参考になる)
と思います。
Re:あんまり真面目に読んでいない範囲ですけど (スコア:3, 参考になる)
クレームにざっと目を通した程度ですが、
> 一般的なマルチタッチがカバーされるというのは言い過ぎ
というのはその通りかと思います。
成立しているクレームを見てみますと、
一般化されて広めの Claim 2 の内容が、
フレームコンテンツとそれ以外のコンテンツで構成されているページに対して、
N本の指の移動ジェスチャーの検知により、フレームコンテンツとそれ以外のコンテンツを同時に移動させ、
M本(≠N本)の指の移動ジェスチャーの検知により、フレームコンテンツのみを移動させる。
(Itmedia の記事だと translation gesture を「変換ジェスチャー」と訳していますが、「移動ジェスチャー」の方が適切かと思います。)
というもので、典型的には N=1、M=2 で、フレームコンテンツはマップやスクロールリストなど。
1本指で操作するとページ全体がスクロールし、
2本指で操作するとページ内のリストのみがスクロールするような操作系のイメージ(Fig. 5B と 5C を参照)。
というわけで、少なくとも今回成立した特許については、
マルチタッチがなんでもかんでもカバーされるような権利内容にはなっていないと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まぁ彼の会社の技術自体は、ベンチャー毎お買い上げしたもので、
そのベンチャーはMicrosoftその他の会社と長年(マルチタッチの)技術を
競いあってたそうですから、基礎部分は既に一般化してるはずです罠。
Re: (スコア:0)
具体的に言えばなんて言うベンチャー?