アカウント名:
パスワード:
unnews と書いても bogus と書いても、人は信じたいものを信じてしまうのですよね。私も w3m で見てたりすると、bogusnews を途中まで信じてしまうことがあります。google の検索結果に大きな「嘘です」っていうアイコンを付けたり、ブラウザの初期値としてフィルタしたりしたほうが良いのでしょうか。個人的には、何度か引っかかって免疫を作ることが大事だと思いますが、すぐに拡散されちゃう世の中じゃポイズンすぎるのかもしれませんね。
ウェブには、必ずしも有意義で正確な情報ばかりではなく、嘘・ほら・与太のたぐいも、僅かながら存在するという事を「みんな」が把握する事が先決じゃないかな。
// 「何度」も引っかかってるヒマは無いと思うのですよ
まぁ、webにしろ実世界にしろ、どこかで痛い目に遭わないと学習しませんよね。 今回はそれが偶々Twitterだっただけで。
実際に被害を受けたのでなければ、 「騙されちゃった、てへ」で済ませれば良いのに―― と、大昔に寝込む程の大恥を掻いた私は思うのです。
かといって、なんでも疑えばいいってもんでもありませんけどね。gmail が 1GB 無料提供、と 4月1日に発表したときは絶対ウソだ、と思って逆に恥をかきました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
bogusne.ws にもよく騙されます (スコア:2, 興味深い)
unnews と書いても bogus と書いても、人は信じたいものを信じてしまうのですよね。
私も w3m で見てたりすると、bogusnews を途中まで信じてしまうことがあります。
google の検索結果に大きな「嘘です」っていうアイコンを付けたり、
ブラウザの初期値としてフィルタしたりしたほうが良いのでしょうか。
個人的には、何度か引っかかって免疫を作ることが大事だと思いますが、
すぐに拡散されちゃう世の中じゃポイズンすぎるのかもしれませんね。
Re:何度か引っかかって免疫 (スコア:5, すばらしい洞察)
ウェブには、必ずしも有意義で正確な情報ばかりではなく、
嘘・ほら・与太のたぐいも、僅かながら存在するという事を
「みんな」が把握する事が先決じゃないかな。
// 「何度」も引っかかってるヒマは無いと思うのですよ
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
まぁ、webにしろ実世界にしろ、どこかで痛い目に遭わないと学習しませんよね。
今回はそれが偶々Twitterだっただけで。
実際に被害を受けたのでなければ、
「騙されちゃった、てへ」で済ませれば良いのに――
と、大昔に寝込む程の大恥を掻いた私は思うのです。
Re:何度か引っかかって免疫 (スコア:4, おもしろおかしい)
かといって、なんでも疑えばいいってもんでもありませんけどね。
gmail が 1GB 無料提供、と 4月1日に発表したときは
絶対ウソだ、と思って逆に恥をかきました。