アカウント名:
パスワード:
雷を誘いやすくなりませんか?
「誘う」ってのが「自分に落雷する」という意味だとして。
雷に関しては、ネックレスだの傘だの靴のゴム底がどうだのって議論がありますが、「確率が上がる」のは確かだとしても誤差みたいなもんなので、雷の音が聞こえるような環境なら一刻でも早く建物なり車なりの中に入るべきです。そういうものが無いなら服を脱ぐ暇があったら床に伏せる方が効果的だと思います。
#ネックレスを付けてない人形と付けてる人形について落雷実験を100回やって、#付けてる方に55回、付けてない方に45回落ちたとして、#ネックレスを付ける付けないにどれだけ意味があるかといった感じで
それとは別に、身体の表面に伝導体があれば電流が体内よりもそっちを流れることで命だけは助かる、という可能性もあるかもしれません。(とはいえこの手の話は生き残りのバイアスがかかる(生き残った人の話しか伝わって来ない)ので冗談レベルだと思ってね(^^;))
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
素朴な疑問 (スコア:1)
雷を誘いやすくなりませんか?
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
「誘う」ってのが「自分に落雷する」という意味だとして。
雷に関しては、ネックレスだの傘だの靴のゴム底がどうだのって議論がありますが、
「確率が上がる」のは確かだとしても誤差みたいなもんなので、
雷の音が聞こえるような環境なら一刻でも早く建物なり車なりの中に入るべきです。
そういうものが無いなら服を脱ぐ暇があったら床に伏せる方が効果的だと思います。
#ネックレスを付けてない人形と付けてる人形について落雷実験を100回やって、
#付けてる方に55回、付けてない方に45回落ちたとして、
#ネックレスを付ける付けないにどれだけ意味があるかといった感じで
それとは別に、身体の表面に伝導体があれば
電流が体内よりもそっちを流れることで命だけは助かる、という可能性もあるかもしれません。
(とはいえこの手の話は生き残りのバイアスがかかる(生き残った人の話しか伝わって来ない)ので冗談レベルだと思ってね(^^;))