アカウント名:
パスワード:
論文を読む限りでは、60nsのオフセットは2年間の実験期間中、ずっと安定しており、時計の進みが違うようには見えませんでした。(実験誤差も10nsぐらいですし)そもそも重力による既知の効果は補正されているので、この指摘は違う気がします。
たぶん、1年≒12ヶ月から時計の円も12時間になって、指が5本から1目盛りが5等分されたんだろう。1周 360°も 1年=365日≒360 が元だろうから、正三角形=60°てのもあるかもね。
日常的に使われるのが10なのは手の指の本数が10だからだろうなぁ、と思う。
360は2でも3でも4でも5でも6でも割りきれる最小の数で、60は2でも3でも4でも5でも割りきれる最小の数で、12は2でも3でも4でも割りきれる最小の数だよね。
単純に算術的な扱いやすさから来ている数字で、暦周りはあまり関係ないはず。
>360は2でも3でも4でも5でも6でも割りきれる最小の数で、2,3,4,5,6の最小公倍数は60では?2,3,4,5,6,8,9,10まで行けば360が最小公倍数だけど
あ、、、
360の項は一番最後に後付したんだけど、60x6で36だから360になるよね、って思考した時点で気づけよって話ですよね、60って無茶苦茶露骨に6で割れるやん、って。
360と2の最小公倍数を求めてみなさい。びっくりするから。
ギャグに説明を求める事になる気がして少し気が引けるけど、360と求めた先で何にびっくりすれば良いのか全然わからなかったから説明してくれるとうれしい。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
時計の進み具合 (スコア:3, 興味深い)
論文を読む限りでは、60nsのオフセットは2年間の実験期間中、ずっと安定しており、
時計の進みが違うようには見えませんでした。(実験誤差も10nsぐらいですし)
そもそも重力による既知の効果は補正されているので、この指摘は違う気がします。
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:1)
たぶん、1年≒12ヶ月から時計の円も12時間になって、指が5本から1目盛りが5等分されたんだろう。
1周 360°も 1年=365日≒360 が元だろうから、正三角形=60°てのもあるかもね。
the.ACount
Re: (スコア:2)
日常的に使われるのが10なのは手の指の本数が10だからだろうなぁ、と思う。
360は2でも3でも4でも5でも6でも割りきれる最小の数で、
60は2でも3でも4でも5でも割りきれる最小の数で、
12は2でも3でも4でも割りきれる最小の数だよね。
単純に算術的な扱いやすさから来ている数字で、暦周りはあまり関係ないはず。
Re: (スコア:0)
>360は2でも3でも4でも5でも6でも割りきれる最小の数で、
2,3,4,5,6の最小公倍数は60では?
2,3,4,5,6,8,9,10まで行けば360が最小公倍数だけど
Re: (スコア:2)
あ、、、
360の項は一番最後に後付したんだけど、
60x6で36だから360になるよね、って思考した時点で気づけよ
って話ですよね、60って無茶苦茶露骨に6で割れるやん、って。
Re: (スコア:0)
360と2の最小公倍数を求めてみなさい。びっくりするから。
Re:時計の進み具合 (スコア:2)
ギャグに説明を求める事になる気がして少し気が引けるけど、360と求めた先で何にびっくりすれば良いのか全然わからなかったから説明してくれるとうれしい。。。