アカウント名:
パスワード:
TB=小さなコネクタを手に入れたPCIeUSB=汎用性の高いシリアルバス
TBはPCIeなのでノートPCの外付けグラボなどに使えそうな気がしなくもないですが、USBはコントローラーを挟むのでボトルネックが生まれがちになるような気がします。
USBの場合、USB○○○クラスという汎用ドライバが存在しますよね。TBに置き換えた途端、ドライバの自社開発を強いらるような気がします。
なのである程度利幅が大きく、速度を必要とする機器ではない限り、USBがTBに置き換わる気がしないのですが。つまり比べるに値しないかなと。
個人的にはUSBコントローラーを経由せずに高速にやり取りのできるeSATAp(Powered eSATA)の外部記憶装置の普及を望んでいるのですが…。
もしかしたらTB端子から分岐させてUSB3.0端子を出すって使い方が出来るかもしれないですね。MBA的には端子を削りたいでしょうしそういう方向に進化もありなのかなーと
sony は vaio Z 2x系で thundervolt を光I/Fで実装し,物理コネクタは USB 3.0 の変態拡張で搭載してきてますね
あるいみ USB を越える超汎用超高速バスだと割りきってthundervolt 使うときには外づけドックに高速USBが沢山生えるからいい,と
意味がわからん
thunderbolt == lightpeak(旧称というか開発コード名)
なわけですが(でthunderboltは電気でも光でもok)
Thunderboltの光版はまだ正式に規格化されていないので、VAIOのあれは「Light Peakの伝送技術を応用した独自コネクタ」なのです。用途的にもGPU Dock専用だし正式な規格では要求されるであろう相互運用性も考慮されていない。ついでにUSBコネクタですらない(電気的には互換がありUSB3.0の機器が普通に使えるらしいけど)まあHDVやmini DisplayPortのようにあれが正式なThunderboltの規格に取り入れられる可能性もあるのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
そもそも比べるに値するのか (スコア:3)
TB=小さなコネクタを手に入れたPCIe
USB=汎用性の高いシリアルバス
TBはPCIeなのでノートPCの外付けグラボなどに使えそうな気がしなくもないですが、
USBはコントローラーを挟むのでボトルネックが生まれがちになるような気がします。
USBの場合、USB○○○クラスという汎用ドライバが存在しますよね。
TBに置き換えた途端、ドライバの自社開発を強いらるような気がします。
なのである程度利幅が大きく、速度を必要とする機器ではない限り、
USBがTBに置き換わる気がしないのですが。つまり比べるに値しないかなと。
個人的にはUSBコントローラーを経由せずに高速にやり取りのできる
eSATAp(Powered eSATA)の外部記憶装置の普及を望んでいるのですが…。
Re: (スコア:1)
もしかしたらTB端子から分岐させてUSB3.0端子を出すって使い方が出来るかもしれないですね。
MBA的には端子を削りたいでしょうしそういう方向に進化もありなのかなーと
Re: (スコア:0)
sony は vaio Z 2x系で thundervolt を光I/Fで実装し,
物理コネクタは USB 3.0 の変態拡張で搭載してきてますね
あるいみ USB を越える超汎用超高速バスだと割りきって
thundervolt 使うときには外づけドックに高速USBが
沢山生えるからいい,と
Re: (スコア:2)
あれはThunderboltでなくてLight Peakでしょ。
新VAIO Zなぁ… 上り下り光1本づつじゃなくて、
2本づつくらいで帯域をもう倍にしてほしかった。
(PCI Express×16と比較するとやはり見劣りが…)
Re: (スコア:0)
意味がわからん
thunderbolt == lightpeak(旧称というか開発コード名)
なわけですが(でthunderboltは電気でも光でもok)
Re:そもそも比べるに値するのか (スコア:1)
Thunderboltの光版はまだ正式に規格化されていないので、VAIOのあれは「Light Peakの伝送技術を応用した独自コネクタ」なのです。用途的にもGPU Dock専用だし正式な規格では要求されるであろう相互運用性も考慮されていない。ついでにUSBコネクタですらない(電気的には互換がありUSB3.0の機器が普通に使えるらしいけど)
まあHDVやmini DisplayPortのようにあれが正式なThunderboltの規格に取り入れられる可能性もあるのですが。