アカウント名:
パスワード:
とりあえず、絶版や重版未定の作品がある著者は出版権引き上げてAmazonに完全委託する流れが現れれば面白いのに。
※似たようなのやってる会社ありますけど、あんまりうまく行ってる感じじゃないので。
>とりあえず、絶版や重版未定の作品がある著者は>出版権引き上げてAmazonに完全委託する流れが現れれば面白いのに。
その場合もしかしたらJコミと競合する?著作者はどちらが儲かるか天秤に掛けて出すのか、あるいは両方で出すのかな。DLしてlocalで読みたいならAmazononlineでも良いならJコミ(PDF化してるのもあるね)
そりゃ、もろにJコミと競合するでしょう。Jコミ死亡かなあ。ちょっと残念ですが。PDFはほとんどできないみたいだし。(広告が永続化するのはあまり好まれないらしい)
Amazonらしい展開として、個人レベルで利用できる、サードパーティのレーベルを作るインフラを提供してAmazonは寺銭を取るという商売を始めれば面白いんですが。
PDFデータさえあれば、amazonが電子でも紙(オンデマンド)でも売ってくれます。
ああ、そういえば、CDもオンデマンドで売ってますね。だったら、個人出版とかインディーズとかの利用が多そうなのに、あまり聞かないのは、まだあまり知られてないという事なのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
重版未定をなんとかして欲しい (スコア:1)
とりあえず、絶版や重版未定の作品がある著者は
出版権引き上げてAmazonに完全委託する流れが現れれば面白いのに。
※似たようなのやってる会社ありますけど、あんまりうまく行ってる感じじゃないので。
Re: (スコア:1)
>とりあえず、絶版や重版未定の作品がある著者は
>出版権引き上げてAmazonに完全委託する流れが現れれば面白いのに。
その場合もしかしたらJコミと競合する?
著作者はどちらが儲かるか天秤に掛けて出すのか、あるいは両方で出すのかな。
DLしてlocalで読みたいならAmazon
onlineでも良いならJコミ(PDF化してるのもあるね)
Re: (スコア:1)
そりゃ、もろにJコミと競合するでしょう。Jコミ死亡かなあ。ちょっと残念ですが。
PDFはほとんどできないみたいだし。(広告が永続化するのはあまり好まれないらしい)
Amazonらしい展開として、個人レベルで利用できる、サードパーティのレーベルを作るインフラを提供して
Amazonは寺銭を取るという商売を始めれば面白いんですが。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
PDFデータさえあれば、amazonが電子でも紙(オンデマンド)でも売ってくれます。
Re:重版未定をなんとかして欲しい (スコア:1)
ああ、そういえば、CDもオンデマンドで売ってますね。
だったら、個人出版とかインディーズとかの利用が多そうなのに、あまり聞かないのは、まだあまり知られてないという事なのかな。
#存在自体がホラー