アカウント名:
パスワード:
なんかビジネス的な雰囲気がAOLあたりに似ている気がする.
Facebookは、なんとなくNiftyフォーラムの全米版のようなイメージがある。衰退するとしたら、何が原因となるのだろう。
・技術革新。(Siriのように)文字から音声にインターネットのベースが変わり、その変化についていけない。・ローカル化。普及しないローカルルールが増えまくり、一見さんが入りづらくなる。・ユーザ層の偏り。たとえば2chのように普及した世代が偏り、ユーザーの年齢層に偏りが生じる・市場の飽和。記名式のSNSの需要も世界的に飽和した。
mixiみたくリニューアルと言う名の改悪だったり余計なおせっかいだったりを繰り返して既存ユーザーにそっぽ向かれるとか。
そのmixiもNftyも形を変えながらも残ってますから、その程度で無くなっているとは思わない。10年ひと昔という人も居れば、10年程度という人も居る位で。
知人より昨年「短期間でサービスを止めるプロバイダなんか勧めて!!」と怒られた。でもって調べてみたら使い始めが1997年だという。当時は使える所を使うしかなかったんだよ.、というのは別の話で、そんなローカルのプロバイダでのサービスを延々と使い続けている人も居る。ように、今Facebookを使っている人の相当数が、会社から止めると言われない限り使い続けている事でしょう。
Facebookって、Windowsになろうとしている気がする。今既にそうだけど、「とりあえずfacebookにつないでおけ」という感じになってきて、今後も、facebookのアカウントで作業をしたり、連絡を取ったりする感じになりそう。実際、MSのドキュメントサービスと連携しているし。
なので、Windowsがしぶとく使われているように、facebookもあと10年くらいは残りそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
SNSに伸びしろがあるかなぁ (スコア:1)
Re:SNSに伸びしろがあるかなぁ (スコア:1)
なんかビジネス的な雰囲気がAOLあたりに似ている気がする.
Re: (スコア:0)
Facebookは、なんとなくNiftyフォーラムの全米版のようなイメージがある。
衰退するとしたら、何が原因となるのだろう。
・技術革新。(Siriのように)文字から音声にインターネットのベースが変わり、その変化についていけない。
・ローカル化。普及しないローカルルールが増えまくり、一見さんが入りづらくなる。
・ユーザ層の偏り。たとえば2chのように普及した世代が偏り、ユーザーの年齢層に偏りが生じる
・市場の飽和。記名式のSNSの需要も世界的に飽和した。
Re:SNSに伸びしろがあるかなぁ (スコア:2)
mixiみたくリニューアルと言う名の改悪だったり余計なおせっかいだったりを繰り返して既存ユーザーにそっぽ向かれるとか。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
そのmixiもNftyも形を変えながらも残ってますから、その程度で無くなっているとは思わない。
10年ひと昔という人も居れば、10年程度という人も居る位で。
知人より昨年「短期間でサービスを止めるプロバイダなんか勧めて!!」と怒られた。
でもって調べてみたら使い始めが1997年だという。当時は使える所を使うしかなかったんだよ.、というのは別の話で、
そんなローカルのプロバイダでのサービスを延々と使い続けている人も居る。
ように、今Facebookを使っている人の相当数が、会社から止めると言われない限り使い続けている事でしょう。
Re: (スコア:0)
Facebookって、Windowsになろうとしている気がする。
今既にそうだけど、「とりあえずfacebookにつないでおけ」という感じになってきて、今後も、facebookのアカウントで作業をしたり、連絡を取ったりする感じになりそう。実際、MSのドキュメントサービスと連携しているし。
なので、Windowsがしぶとく使われているように、facebookもあと10年くらいは残りそう。