アカウント名:
パスワード:
不正行為(領収書をごまかして嘘の申請)などしなくても、予算をやりくりする方法はいくらでもあるわけです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ロボコンかぁ。 (スコア:1)
ロボットの構成を複雑に作らせたいのは分かるんですけど、やっぱり見ていて分かりやすいルールの方がいいと思うのですが・・・。
なんか、花を咲かせて芸術点とか、よくわかりません。
ボールを何個入れたか、とか、2体のロボットの陣取りとかの方がおもしろかったような・・・。
---Over, hri.---
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:1)
ハナから勝ちを捨てて、芸術点目当ての高専が多いようです。
テレビ映えは重視されているようですが、純粋な技術競争ではなくなっていってるような、、
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:1)
しかし、ロボコン大賞という賞が大きな存在としてありますし、大会そのものがアイデア対決をうたってるので大会の趣旨としてははずれてないのかもしれません。
#あと、完成マシンの高背部品の合計金額10万円というルールもありますし。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:1)
これって有名無実なんですよね。
#最近もどうかはわかりませんが。
自分が手伝った(すでに卒業してたので)ときには再利用品は含まなかったので、新規購入した部品の一部を再利用品とうたって…
実質の部品代は規定の数倍に達してました。
#母校の不正がばれるのはいやだけどID
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:2, すばらしい洞察)
ふむ。それは、あなたの母校のモラルの問題かとおもいます。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:1)
たんなるお遊びだからこそ面白い、というものだったのになあ。個人的には見る気が失せてしまいました。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:0)
うちの地区ではそんなことしてないなあ。
そもそも制限がある中でやるのがおもしろいわけで
そのおもしろさを自らすてるなんてもったいない。
# かなりいろんな地区回ってるけどそういう噂を聞いたのは
# ある地区の数校だけだった。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:0)
不正行為(領収書をごまかして嘘の申請)などしなくても、予算をやりくりする方法はいくらでもあるわけです。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:0)
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:1)
技術力を競わせたいのでしょうが見ている方には凄さは伝わりにくいですし。
それに加えて、故障があまりにも多いことも気になります。
前回の各地域の地区予選は開始から一方が動かず終了という
寒い対戦が多くて興味が削がれました。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:1)
そろそろ工業用ロボットから脱却して欲しい。
フィールドも競技種目も数パターン用意して、開始1時間前とかにルーレットで決めるのはどうだろう?
急遽、キャタピラに換装したり、アームを変更したり、整備力も競えて面白いと思うのだが。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:2, 参考になる)
アレもある、コレもあるじゃぁ、結局は汎用的な同じようロボットしか予選を突破出来ない気が。
それなら、統一ロボット使って、カスタマイズと整備テクニックだけ競う別競技にしちゃった方が良いと思います。
#こっからは、ソフト制御限定の話ですが。
実際に一から自作した機械を自作ソフトでコントロールした事がある人なら判るかと思いますが、機械の設計が良く工作精度が高くないと、どうしても「現物合わせ」しながらソフトを書く必要があります。
一発勝負のコンテストに汎用化まで求めるのは酷ってもんでしょう。(そりゃ、無理じゃないけど)
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:0)
そんなのなおさら競技になりません ;)
#だいたい1年間使ってもルールに対応できなかったりするんだから・・・。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:0)
動かなくなってしまった機体を体でゆすって(当時は人間が乗っていた)
何とかゴールしたチームがあったのは微笑ましかったです。
またダイジェスト版で再放送してくれないかなぁ。
Re:ロボコンかぁ。 (スコア:0)
シンプルなルールでどうアイデアを発展させて勝とうとするか
の方がが面白いと思います。
審判が不必要な位簡単なのがいい。