アカウント名:
パスワード:
部品購入先と組み立て工場とを混同する文盲が…
Appleと契約して部品を作っているところ(日本)とかって、かなり Apple 有利の契約を結んでいると思う。
うわさにきく、組み立て工場の劣悪な労働条件ほどではないと思うが、酷い労働条件と安い賃金で働かされているという意味では、似たようなもんじゃないかと思うのだが。
特に日本だと円高が酷いが、ドル建てで契約時の同じ価格でというのは当たり前だと思うので、円高が進むほど常に経営が苦しくなって、しわ寄せはあらゆるところにくる。
日本企業以外ではドル建ては普通だと思うのでどうこういうほどのこととは思えないけど。それにここに出てくる企業(タレコミしかまだ見てないけど)って嫌なら契約を破棄できる実力者ばかりに見えます。
#日経エレクトロニクスだかで読んだ「採用実績は問わない。最新の部品をもってこい」という姿勢に痺れた。その割には安い部品採用してよく炎上してるけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
案の定 (スコア:1)
部品購入先と組み立て工場とを混同する文盲が…
Re: (スコア:0)
Appleと契約して部品を作っているところ(日本)とかって、
かなり Apple 有利の契約を結んでいると思う。
うわさにきく、組み立て工場の劣悪な労働条件ほどではないと思うが、
酷い労働条件と安い賃金で働かされているという意味では、似たような
もんじゃないかと思うのだが。
特に日本だと円高が酷いが、ドル建てで契約時の同じ価格でというのは
当たり前だと思うので、円高が進むほど常に経営が苦しくなって、
しわ寄せはあらゆるところにくる。
Re:案の定 (スコア:2)
日本企業以外ではドル建ては普通だと思うのでどうこういうほどのこととは思えないけど。それにここに出てくる企業(タレコミしかまだ見てないけど)って嫌なら契約を破棄できる実力者ばかりに見えます。
#日経エレクトロニクスだかで読んだ「採用実績は問わない。最新の部品をもってこい」という姿勢に痺れた。その割には安い部品採用してよく炎上してるけど