アカウント名:
パスワード:
日本の教科書は、売り切りですよね。子供の所有物。アメリカの教科書は、学校が貸し与えるもので、学年が終わると返却します。
1年間、図書館の本を借りているのと同じですね。偉人の顔に落書きしたり、ぱらぱら漫画を書くことはできません。
このあたりを考慮に入れると、iPadで教科書を代替できるのが分かります。元々、教科書に書き込む文化が無いのですから、電子ブックとして閲覧できれば良いわけです。逆に、書き込みレイヤーを用意しておけば、メモやタグ、落書きが教科書に書き込めるわけで、学習効果の向上が期待できるかもしれません。
教科書を子供が所有しないというアメリカのシステムはどこか歪んでいるわけで、ジョブズが破壊したくなるのもわかります。そのまま日本で当てはめるのは、ちょっと難しいかもしれないですね。
そのおかげで何年も使い回しできるように頑丈に出来ていて重いという問題もあるらしいですね.子供が腰痛になって(あるいはなりそうで可哀想だから)自宅にもう1セット買ってあげる親もいるとか.子供としても毎日重いバッグを背負ったり引きずったりしなくていいというだけでも歓迎されそうです.
教科書を自宅に持って帰ってはいけないと聞いたことがあるが。
アメリカは、本の更新コスト<更新しないコストを選びました。歴史的にも変えれる気もしませんけど。一方日本は、本の更新コスト>更新しないコストを選びました。消費経済において正しいとは思いますが、電子書籍ならばと一寸思う所もあります。
どちらが正しいのかは歴史が示してくれるでしょう。
>どちらが正しいのかは歴史が示してくれるでしょう。地域によって事情が違うので、どちらも正しいと思いますよ。
でも電子書籍も本を所有できるわけじゃないですよ。だからこそあちらでは馴染みやすいのかも知れませんが。
どっかの狂ったハゲも「わずかな金払ったくらいで、本は所有できない」と言ってますしね。
日本の既存の電子書籍はDRM厳しすぎのが多く(PDFで売り切りもあるにはある)例えば認証サーバが壊れただけで本が読めなくなる、デバイスを買い換えると読めなくなるなどあります。でも、アメリカってPDFやePubでダウンロード販売が多いから電子書籍は所有できると考えてよいのではないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
アメリカでは教科書は貸与物 (スコア:4, 参考になる)
日本の教科書は、売り切りですよね。子供の所有物。
アメリカの教科書は、学校が貸し与えるもので、学年が終わると返却します。
1年間、図書館の本を借りているのと同じですね。
偉人の顔に落書きしたり、ぱらぱら漫画を書くことはできません。
このあたりを考慮に入れると、iPadで教科書を代替できるのが分かります。
元々、教科書に書き込む文化が無いのですから、電子ブックとして閲覧できれば良いわけです。
逆に、書き込みレイヤーを用意しておけば、メモやタグ、落書きが教科書に書き込めるわけで、学習効果の向上が期待できるかもしれません。
教科書を子供が所有しないというアメリカのシステムはどこか歪んでいるわけで、ジョブズが破壊したくなるのもわかります。
そのまま日本で当てはめるのは、ちょっと難しいかもしれないですね。
Re:アメリカでは教科書は貸与物 (スコア:1)
そのおかげで何年も使い回しできるように頑丈に出来ていて重いという問題もあるらしいですね.
子供が腰痛になって(あるいはなりそうで可哀想だから)自宅にもう1セット買ってあげる親もいるとか.
子供としても毎日重いバッグを背負ったり引きずったりしなくていいというだけでも歓迎されそうです.
Re: (スコア:0)
教科書を自宅に持って帰ってはいけないと聞いたことがあるが。
Re:アメリカでは教科書は貸与物 (スコア:1)
アメリカは、本の更新コスト<更新しないコストを選びました。歴史的にも変えれる気もしませんけど。
一方日本は、本の更新コスト>更新しないコストを選びました。
消費経済において正しいとは思いますが、電子書籍ならばと一寸思う所もあります。
どちらが正しいのかは歴史が示してくれるでしょう。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:アメリカでは教科書は貸与物 (スコア:1)
>どちらが正しいのかは歴史が示してくれるでしょう。
地域によって事情が違うので、どちらも正しいと思いますよ。
Re: (スコア:0)
でも電子書籍も本を所有できるわけじゃないですよ。
だからこそあちらでは馴染みやすいのかも知れませんが。
Re:アメリカでは教科書は貸与物 (スコア:2)
どっかの狂ったハゲも
「わずかな金払ったくらいで、本は所有できない」
と言ってますしね。
Re:アメリカでは教科書は貸与物 (スコア:1)
日本の既存の電子書籍はDRM厳しすぎのが多く(PDFで売り切りもあるにはある)例えば認証サーバが壊れただけで本が読めなくなる、デバイスを買い換えると読めなくなるなどあります。でも、アメリカってPDFやePubでダウンロード販売が多いから電子書籍は所有できると考えてよいのではないでしょうか。