アカウント名:
パスワード:
電気が無くても読めるし、電子機器のモニターより読みやすいと思う。あと、書き込んだり、ページの端を折ったり、ポストイットを貼ったりして自分なりの情報を手軽に付け加えることができること。電子書籍の場合、検索とか二次利用が簡単だけど、検索については索引の充実で対応できるし、残るメリットは二次利用のしやすさと場所をとらないということだよね。けど、場所をとらないというのは、ある情報がどこにあったのかを覚えにくいと言うことでもある。学生時代、レポートを書くとき、参考文献やら関連書籍なんかを数冊読んで、引用するところを「あの本のあのページの真ん中あたり」とか記憶に頼って一気に書いたりしていたけど、電子書籍の場合、それは難しそうな気がする。情報の入れ物である「本」という実体があることが、人間にとって便利で重要なメリットなようなきがしますね。
引用するところを「あの本のあのページの真ん中あたり」とか記憶に頼って一気に書いたりしていたけど、電子書籍の場合、それは難しそうな気がする
電子書籍ならば、記載内容を↑のようにがっつりコピペした上で、転記元へのアンカが張れるべきだと思うのです。そういった、電子書籍のあるべき利点を排除している現状のあり方は、広く受け入れられなかったとしても、当然ではないでしょうか。
// もっとも、転記上等なフリー drm のメディアを売りさばくことで、// どうやってメシを喰っていくのか?// というのは、非常に難しい話だ、とも思うのですが。
DRMが付くのはやむを得ないとは思うものの、リーダー(ハードでもソフトでも)が無くなくなって何時か読めなくなる、、という不安がどうしても拭えません。着うたなどの有料コンテンツも買う気が全然起きませんです。
Amazonという会社、あるいはKindleというプラットフォームがあと30年存在してくれる保証があれば私も安心できるんだがなぁ。フリーのリーダーがでるならそんな心配は解消されるんだけど。
それとも、かつてコピーが出来なかった音楽CDがリッピングでき、DVDがリッピングでき、Blu-rayがリッピングできるようになったように、電子書籍も何時かDRMフリーにできる時代が来るのかな?そうなれば安心して買えるんだけど。
考え方を変える必要があるんじゃないでしょうか。音楽や本は、これから安くなるけどそんなに持たない。せいぜい10年も持てば御の字でしょう。それでいいんじゃないですかね?
CDがリッピングできなかったのは単なる技術的な話だろ。
技術的な話というかただ単にリッピングしてとっておけるデジタルメディアが存在していなかっただけですね。
何しろCDが発売された当時はHDDですらCDより容量が小さかったですからね。(とんでもない値段を出せばコピーすること自体は可能だったのでしょうけど現実的ではありませんしね)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
本の良さ (スコア:1)
電気が無くても読めるし、電子機器のモニターより読みやすいと思う。
あと、書き込んだり、ページの端を折ったり、ポストイットを貼ったりして自分なりの情報を手軽に付け加えることができること。
電子書籍の場合、検索とか二次利用が簡単だけど、検索については索引の充実で対応できるし、残るメリットは二次利用のしやすさと場所をとらないということだよね。
けど、場所をとらないというのは、ある情報がどこにあったのかを覚えにくいと言うことでもある。
学生時代、レポートを書くとき、参考文献やら関連書籍なんかを数冊読んで、引用するところを「あの本のあのページの真ん中あたり」とか記憶に頼って一気に書いたりしていたけど、電子書籍の場合、それは難しそうな気がする。
情報の入れ物である「本」という実体があることが、人間にとって便利で重要なメリットなようなきがしますね。
電子書籍の良さ(Re:本の良さ (スコア:1)
電子書籍ならば、記載内容を↑のようにがっつりコピペした上で、
転記元へのアンカが張れるべきだと思うのです。
そういった、電子書籍のあるべき利点を排除している現状のあり方は、
広く受け入れられなかったとしても、当然ではないでしょうか。
// もっとも、転記上等なフリー drm のメディアを売りさばくことで、
// どうやってメシを喰っていくのか?
// というのは、非常に難しい話だ、とも思うのですが。
Re:電子書籍の良さ(Re:本の良さ (スコア:1)
DRMが付くのはやむを得ないとは思うものの、リーダー(ハードでもソフトでも)が無くなくなって何時か読めなくなる、、という不安がどうしても拭えません。
着うたなどの有料コンテンツも買う気が全然起きませんです。
Amazonという会社、あるいはKindleというプラットフォームがあと30年存在してくれる保証があれば私も安心できるんだがなぁ。
フリーのリーダーがでるならそんな心配は解消されるんだけど。
それとも、かつてコピーが出来なかった音楽CDがリッピングでき、DVDがリッピングでき、Blu-rayがリッピングできるようになったように、電子書籍も何時かDRMフリーにできる時代が来るのかな?
そうなれば安心して買えるんだけど。
Re: (スコア:0)
考え方を変える必要があるんじゃないでしょうか。
音楽や本は、これから安くなるけどそんなに持たない。せいぜい10年も持てば御の字でしょう。
それでいいんじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
CDがリッピングできなかったのは単なる技術的な話だろ。
Re: (スコア:0)
技術的な話というかただ単にリッピングしてとっておけるデジタルメディアが存在していなかっただけですね。
何しろCDが発売された当時はHDDですらCDより容量が小さかったですからね。(とんでもない値段を出せばコピーすること自体は可能だったのでしょうけど現実的ではありませんしね)