アカウント名:
パスワード:
>これに対し競合会社らは公正な競争に支障が生じるとして反対
料金請求の一本化は、顧客の利便性向上やコスト削減につながり、KDDIやソフトバンクなどは導入済み [yomiuri.co.jp]なのにどこが公正な競争に支障が生じるなのだろう?むしろ一本化できないほうが公正な競争に支障が生じる気がします。
NTT株の資産評価はあくまでNTT法という縛りがあっての評価です。もしもNTT法を無視して良いということであれば、少なくとも、再びすべての株を買い集め、NTT法無しという条件で資産価値を再評価する必要はあるでしょう。
現在の株価は、将来の出来事も織り込み済みと考えるのが普通です。不確定な要素なので、それをリスクととらえ、株価に反映されていると考えられています。
それは間違いですね。順番の認識が誤っています。
たとえぼ生存権は現時点で保障されているものですが、将来どうなるかは分かりません。ではあなたは将来、「お前からは生存権を剥奪する。抵抗せず死ね」と言われたら素直に死にますか?
そこまであなたが法制度に従順を貫く覚悟をしているならあなたの論調にもある程度の説得力は出てきますが、それがあろうとなかろうと「普通の人は抵抗する」ものです。
よってNTT法改正時にもあなたがどう思うかと関係なく状況を変化させることについて当事者になる主体全体での適切な見直しが必要です。
株価の話じゃなかったの?君に何か投資するなら、君が将来、生存権を剥奪されるリスクも考慮の上で投資するよ。もちろん君は当然抵抗するだろうし、投資家の俺としても、そうなったら損だから君を支持するだろうけど。
> NTTが株式会社化され、株が市場に出た時点で、NTT資産はすべてNTTのものになったのだから、国が介入する余地はない、> と勘違いする方もいますが、ていうか国が1/3以上株式を持ってるんだから少なくとも株主として口出しする余地はあるよな。
NTT法の趣旨はわかるのですが、それってすごく歪な「公正競争」な気がしてならない自分がいる。不便を強いられるのが結局エンドユーザーというのが特に。。。
だったらみんなAU・SB・他NTT以外の通信会社に乗り換えればいいよ!っていうことなんでしょうけど、それって公正か? といわれると……
それが公正なのでは?国営会社を民間に落とし込むには、利権を最終的にゼロまでもっていかないといけない。そういう意味ではNTTが消えて、その市場が他の企業に吸収されてしまうのが最も公正。
> そういう意味ではNTTが消えて、その市場が他の企業に吸収されてしまうのが最も公正。
だが、他の企業は吸収しない(シェアを獲得しない)方が何かと楽なので、その未来は当分来そうにない…。
そう、結局、ユーザ以外の全員が望んでその歪な状態を維持してるんだよね
ダウト。(笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
公正な競争に支障? (スコア:4, 興味深い)
>これに対し競合会社らは公正な競争に支障が生じるとして反対
料金請求の一本化は、顧客の利便性向上やコスト削減につながり、KDDIやソフトバンクなどは導入済み [yomiuri.co.jp]なのにどこが公正な競争に支障が生じるなのだろう?
むしろ一本化できないほうが公正な競争に支障が生じる気がします。
Re:公正な競争に支障? (スコア:2, 興味深い)
その疑問の原因は、あなたが思い描く「公正」と、NTT法の第二条5が規定する「公正な競争」の「公正」とで、意味が異なることです。
あなたは、すべての通信会社が対等なルールのもとに競争することが公正な競争だとお思いなのだと思います。
しかし、NTT法の「公正な競争」とは、かつての国営通信会社として、
国の力で確立された資産・地位を適切に制限することが公正な競争につながるという考え方です。
皆がゼロからのスタートであれば、あなたの思い描く「公正競争」が適用できるのでしょうが、
スタート地点がまるで違いますので、夢物語です。
NTTが株式会社化され、株が市場に出た時点で、NTT資産はすべてNTTのものになったのだから、国が介入する余地はない、
と勘違いする方もいますが、
NTT株の資産評価はあくまでNTT法という縛りがあっての評価です。
もしもNTT法を無視して良いということであれば、
少なくとも、再びすべての株を買い集め、NTT法無しという条件で資産価値を再評価する必要はあるでしょう。
Re:公正な競争に支障? (スコア:1)
NTT株の資産評価はあくまでNTT法という縛りがあっての評価です。
もしもNTT法を無視して良いということであれば、
少なくとも、再びすべての株を買い集め、NTT法無しという条件で資産価値を再評価する必要はあるでしょう。
現在の株価は、将来の出来事も織り込み済みと考えるのが普通です。
不確定な要素なので、それをリスクととらえ、
株価に反映されていると考えられています。
Re: (スコア:0)
それは間違いですね。順番の認識が誤っています。
たとえぼ生存権は現時点で保障されているものですが、
将来どうなるかは分かりません。
ではあなたは将来、
「お前からは生存権を剥奪する。抵抗せず死ね」
と言われたら素直に死にますか?
そこまであなたが法制度に従順を貫く覚悟をしているなら
あなたの論調にもある程度の説得力は出てきますが、
それがあろうとなかろうと「普通の人は抵抗する」ものです。
よってNTT法改正時にもあなたがどう思うかと関係なく
状況を変化させることについて
当事者になる主体全体での適切な見直しが必要です。
Re:公正な競争に支障? (スコア:1)
株価の話じゃなかったの?
君に何か投資するなら、君が将来、生存権を剥奪されるリスクも考慮の上で投資するよ。
もちろん君は当然抵抗するだろうし、投資家の俺としても、そうなったら損だから君を支持するだろうけど。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
> NTTが株式会社化され、株が市場に出た時点で、NTT資産はすべてNTTのものになったのだから、国が介入する余地はない、
> と勘違いする方もいますが、
ていうか国が1/3以上株式を持ってるんだから少なくとも株主として口出しする余地はあるよな。
Re: (スコア:0)
NTT法の趣旨はわかるのですが、
それってすごく歪な「公正競争」な気がしてならない自分がいる。
不便を強いられるのが結局エンドユーザーというのが特に。。。
だったらみんなAU・SB・他NTT以外の通信会社に乗り換えればいいよ!
っていうことなんでしょうけど、それって公正か? といわれると……
Re: (スコア:0)
それが公正なのでは?国営会社を民間に落とし込むには、利権を最終的にゼロまでもっていかないといけない。
そういう意味ではNTTが消えて、その市場が他の企業に吸収されてしまうのが最も公正。
Re:公正な競争に支障? (スコア:1)
> そういう意味ではNTTが消えて、その市場が他の企業に吸収されてしまうのが最も公正。
だが、他の企業は吸収しない(シェアを獲得しない)方が何かと楽なので、その未来は当分来そうにない…。
Re: (スコア:0)
そう、結局、ユーザ以外の全員が望んでその歪な状態を維持してるんだよね
Re: (スコア:0)
株式とは、会社の資産を証券化したものです。
株式会社の資産は株主のものです。
日本政府がNTT株の一部を市場に放出したということは、NTTの一部を売りに出したということなのです。
ま、NTT法は、NTTの株価(資産価値)を決めるパラメータの一つですね。
ダウト。(笑) (スコア:0)
ダウト。(笑)