アカウント名:
パスワード:
リンク先を見るまでは「海水はモーターを使って容器外に排出する」ってのが引っかかるものの潮汐じゃないのかなぁ、とおもったのですが、どうも違うようで。
潮汐を使って「ダムのような」発電をするなら、満潮や干潮のタイミングで防潮扉を開閉するエネルギーよりも発電により得られるエネルギーが大きければ何とかなりそうです。
波浪によるエネルギーを使うほうが継続的に発電できるのかな?
潮汐発電、あるいは波力発電はすでに存在しますね。ある程度安定した幅が確保できる潮汐と比べると、波浪はやはり安定性に欠ける模様。でも浮上物でも波力発電は可能なので、ブイとかに使えます。
今回のは、「ブロックを積み上げた状態で、一番上のブロックを取り、その落下からエネルギーを得た後、落ちたブロックを積みブロックの一番下に押し込む」というステキな発電方法ですよね。ステキステキ。
今までで一番わかりやすいたとえだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
潮汐じゃないのかなぁ (スコア:1)
リンク先を見るまでは
「海水はモーターを使って容器外に排出する」ってのが引っかかるものの
潮汐じゃないのかなぁ、とおもったのですが、どうも違うようで。
潮汐を使って「ダムのような」発電をするなら、
満潮や干潮のタイミングで防潮扉を開閉するエネルギーよりも
発電により得られるエネルギーが大きければ何とかなりそうです。
波浪によるエネルギーを使うほうが継続的に発電できるのかな?
屍体メモ [windy.cx]
Re:潮汐じゃないのかなぁ (スコア:5, すばらしい洞察)
潮汐発電、あるいは波力発電はすでに存在しますね。
ある程度安定した幅が確保できる潮汐と比べると、波浪はやはり安定性に欠ける模様。
でも浮上物でも波力発電は可能なので、ブイとかに使えます。
今回のは、
「ブロックを積み上げた状態で、一番上のブロックを取り、その落下からエネルギーを得た後、落ちたブロックを積みブロックの一番下に押し込む」
というステキな発電方法ですよね。ステキステキ。
Re: (スコア:0)
今までで一番わかりやすいたとえだ。