アカウント名:
パスワード:
絶版本の権利なんぞ保護しても誰の得にもならんわけで、趣旨としてはしゃーねーなーと思う。国は「誰か個人」の利益よりは「みんな」の利益を優先して考えるもんでしょ。その法律自体が憲法違反として訴えられる場合だってあるだろうし、何が正しくて何が間違ってるって話ではないけどね。
とは言え、「半年以内」のところはちょっと調整しようぜ。日本ではここまで強硬な手は打てんだろうね。
ずるい(と言うか狡猾だ)と思うのは、出版社は味方に取り込んで著者だけを蚊帳の外にしてる点か。日本でもこーゆー出版業界の分断策を仕掛ける動きがあれば面白いかもね。それをされる前にAmazonに歩み寄る動きが出てますが、
>日本でもこーゆー出版業界の分断策を仕掛ける動きがあれば面白いかもね。
「日本国内で発行される書籍の絶版禁止。やむを得ず絶版とする場合は、電子書籍化権を国に供託して供給を継続すること」と法律で定めるとかどうかしら。
(あ…結局それってフランスと同じことになるのか)
というか日本の出版社って、文化資産である出版物の多様性の確保と安価な供給体制の維持などといった大義名分で再販価格維持制度の見直しにも猛反対し、価格拘束によって利益確保をしている手前、売れないから絶版とか本来あってはならない二枚舌だと思うのですよ…
とりあえず制度のおいしいとこだけつまみ食いの是正希望。
>絶版本の権利なんぞ保護しても誰の得にもならんわけで、趣旨としてはしゃーねーなーと思う。>国は「誰か個人」の利益よりは「みんな」の利益を優先して考えるもんでしょ。
絶版本の権利を活用されていない遊休地の権利に置き換えて考えてみたら、ヤバイ法律だと思えてきませんか?
民法第162条1. 二十年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有した者は、その所有権を取得する。2. 十年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有した者は、その占有の開始の時に、善意であり、かつ、過失がなかったときは、その所有権を取得する。
本体はもちろん、補修用部品の生産販売までも終了した自動車に置き換えてみると……ランチアストラトスなどのレプリカキットを思い出すか、中国製のコピーを思い出すか。その中華コピーのパーツで延命できてるオリジナルもあるので結構複雑だったり。
#こんな無茶な法律も否定できないぐらい、品切れ絶版に業を煮やしている消費者がいることは出版社にも理解して欲しい#自主規制ならぬ自主対策を業界内で考えてもらえないものかな
遺失文化を守ろうって思想はいいとしても、著作権は明らかに無視してるよねえ。大丈夫なのかこんな法律成立させちゃって。
法を変えればいいのさ!著作権法の趣旨は文化の保護だし目的からは外れていない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
強引過ぎるとは思うが (スコア:0)
絶版本の権利なんぞ保護しても誰の得にもならんわけで、趣旨としてはしゃーねーなーと思う。
国は「誰か個人」の利益よりは「みんな」の利益を優先して考えるもんでしょ。
その法律自体が憲法違反として訴えられる場合だってあるだろうし、
何が正しくて何が間違ってるって話ではないけどね。
とは言え、「半年以内」のところはちょっと調整しようぜ。
日本ではここまで強硬な手は打てんだろうね。
ずるい(と言うか狡猾だ)と思うのは、出版社は味方に取り込んで著者だけを蚊帳の外にしてる点か。
日本でもこーゆー出版業界の分断策を仕掛ける動きがあれば面白いかもね。
それをされる前にAmazonに歩み寄る動きが出てますが、
Re:強引過ぎるとは思うが (スコア:1)
>日本でもこーゆー出版業界の分断策を仕掛ける動きがあれば面白いかもね。
「日本国内で発行される書籍の絶版禁止。やむを得ず絶版とする場合は、電子書籍化権を国に供託して供給を継続すること」と法律で定めるとかどうかしら。
(あ…結局それってフランスと同じことになるのか)
というか日本の出版社って、文化資産である出版物の多様性の確保と安価な供給体制の維持などといった大義名分で再販価格維持制度の見直しにも猛反対し、価格拘束によって利益確保をしている手前、売れないから絶版とか本来あってはならない二枚舌だと思うのですよ…
とりあえず制度のおいしいとこだけつまみ食いの是正希望。
Re: (スコア:0)
>絶版本の権利なんぞ保護しても誰の得にもならんわけで、趣旨としてはしゃーねーなーと思う。
>国は「誰か個人」の利益よりは「みんな」の利益を優先して考えるもんでしょ。
絶版本の権利を活用されていない遊休地の権利に置き換えて考えてみたら、ヤバイ法律だと思えてきませんか?
所有権の取得時効 (スコア:1)
民法第162条
1. 二十年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有した者は、その所有権を取得する。
2. 十年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有した者は、その占有の開始の時に、善意であり、かつ、過失がなかったときは、その所有権を取得する。
Re:強引過ぎるとは思うが (スコア:1)
本体はもちろん、補修用部品の生産販売までも終了した自動車に置き換えてみると……
ランチアストラトスなどのレプリカキットを思い出すか、中国製のコピーを思い出すか。
その中華コピーのパーツで延命できてるオリジナルもあるので結構複雑だったり。
#こんな無茶な法律も否定できないぐらい、品切れ絶版に業を煮やしている消費者がいることは出版社にも理解して欲しい
#自主規制ならぬ自主対策を業界内で考えてもらえないものかな
Re: (スコア:0)
# そういえば休眠口座を国が召し上げる話はどうなったんだろ
Re: (スコア:0)
遺失文化を守ろうって思想はいいとしても、
著作権は明らかに無視してるよねえ。
大丈夫なのかこんな法律成立させちゃって。
Re: (スコア:0)
法を変えればいいのさ!
著作権法の趣旨は文化の保護だし目的からは外れていない。