アカウント名:
パスワード:
IE9とATOK2011@Win7SP1 64bitだけど、特にそんなことは無いなぁ。メインはOperaで、IEはあまり使い込んでないから気がついてないだけかもだが。
SKKIMEもかなりの頻度で漢字変換ができなくなるんですよねえいろんなソフトを使ってますが、同じ症状が出るのって、他にはオーストラリア製のあまり日本語化とか考えられてないソフトだけです。なんか他の人は知らない特殊なことでもやってんですかね
急な出張でchromeを使い、yahooから路線検索していたら、ラジオボタンが出なくなっていて、ぶち殺したくなった。
精神衛生上IEが必要。
それはラジオボタンの挙動が違うというだけの話で、chromeとIEを入れ替えても同じような…。
コメントに書いたようにIEを使って使えましたよ。ググったらchromeで印刷を行うラジオボタンが表示されなくなるバグがあるそうです。
>ググったらchromeで印刷を行うラジオボタンが表示されなくなるバグがあるそうです。
ググったらchromeで印刷を行う”と”、ラジオボタンが表示されなくなるバグがあるそうです。
Google Mapsを使えということでは?「○○駅から○○駅」と書くと路線案内してくれるし。
いろんなところでラジオボタンが出なくて困るよ
いまどきIEだけかえって不都合が出るサイトも珍しくないのに。
ここのことか。さっさとIE9対応にしろ。
それは、IEが圧倒的なシェアがあったからこその話でしょう。
圧倒的なシェアのIEからの閲覧を重視してサイトを作るから、結果IE以外のブラウザは二の次になる。
IEの独自仕様にまみれたWebは、今ではMicrosoft自身ですら良いものとは考えていないようです。
IEでも6以降の全部のバージョンを持ってない限りは、どうせいくらでも不都合が出るんだけどね。
他のブラウザでは不具合は無くIE(9?)では不具合は出ない、なんてことは全くない。2〜3種類のブラウザを持っておいて、普段使いのブラウザで不具合が出たら別のを試す、全部ダメならサイトが悪い、ってことでその記事は読まないってのが正解かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
なんだかんだでIE無いと困る (スコア:1)
で、どうせIEが必要なら他のブラウザの設定を頑張るよりIEを何とかした方が二度手間を省ける
なので結局IEを使うことになる
#とかいいつつこれはchromeで書いてますが
Re:なんだかんだでIE無いと困る (スコア:2)
漢字キーでのIME有効もなかなか反応しないし、IME有効時もキー入力まともに受け付けないし
Re:なんだかんだでIE無いと困る (スコア:1)
IE9とATOK2011@Win7SP1 64bitだけど、特にそんなことは無いなぁ。
メインはOperaで、IEはあまり使い込んでないから気がついてないだけかもだが。
Re:なんだかんだでIE無いと困る (スコア:1)
SKKIMEも相性わるいです (スコア:0)
SKKIMEもかなりの頻度で漢字変換ができなくなるんですよねえ
いろんなソフトを使ってますが、同じ症状が出るのって、
他にはオーストラリア製のあまり日本語化とか考えられてないソフトだけです。
なんか他の人は知らない特殊なことでもやってんですかね
Re: (スコア:0)
Re:なんだかんだでIE無いと困る (スコア:2)
急な出張でchromeを使い、yahooから路線検索
していたら、ラジオボタンが出なくなっていて、
ぶち殺したくなった。
精神衛生上IEが必要。
Re: (スコア:0)
それはラジオボタンの挙動が違うというだけの話で、
chromeとIEを入れ替えても同じような…。
Re: (スコア:0)
コメントに書いたようにIEを使って使えましたよ。
ググったらchromeで印刷を行うラジオボタンが表示されなくなるバグがあるそうです。
Re:なんだかんだでIE無いと困る (スコア:2)
>ググったらchromeで印刷を行うラジオボタンが表示されなくなるバグがあるそうです。
ググったらchromeで印刷を行う”と”、ラジオボタンが表示されなくなるバグがあるそうです。
Re: (スコア:0)
Google Mapsを使えということでは?
「○○駅から○○駅」と書くと路線案内してくれるし。
Re: (スコア:0)
いろんなところでラジオボタンが出なくて困るよ
※ただし老害の脳内に限る (スコア:0)
いまどきIEだけかえって不都合が出るサイトも珍しくないのに。
Re:※ただし老害の脳内に限る (スコア:1)
ここのことか。
さっさとIE9対応にしろ。
Re: (スコア:0)
それは、IEが圧倒的なシェアがあったからこその話でしょう。
圧倒的なシェアのIEからの閲覧を重視してサイトを作るから、
結果IE以外のブラウザは二の次になる。
IEの独自仕様にまみれたWebは、今ではMicrosoft自身ですら良いものとは考えていないようです。
Re: (スコア:0)
IEでも6以降の全部のバージョンを持ってない限りは、どうせいくらでも不都合が出るんだけどね。
他のブラウザでは不具合は無くIE(9?)では不具合は出ない、なんてことは全くない。
2〜3種類のブラウザを持っておいて、普段使いのブラウザで不具合が出たら別のを試す、全部ダメならサイトが悪い、ってことでその記事は読まないってのが正解かと。