アカウント名:
パスワード:
> #というかそれ誰か損してるの?
使い続けている一般の人たち。インセンティブの原資はどこから来てるかと言えば、普通に考えて一般ユーザーの利用料金からでしょう。
インセンティブに回っている分が、直接利用料金の値下げの原資にならないとしても、研究開発や設備投資など別のことに振り向けていれば、新しいサービスだったり繋がりやすくなったりするでしょうし。
#得する機会を失っていると考えても良いかも。
だから二年縛りとかで基本料金が割引になる料金体系になっているわけですけど。
つまりそんなことはあり得る(というか実際に行われている)のですよ。
もう少し色々勉強したほうがいいのではないでしょうか。
大体キャリアが私服を肥やしているとしてその原資がユーザーから支払われている利用料金であることが理解出来ないのならこういう話に首を突っ込むべきではないと思いますけど。
皆さん私服を肥やすのが好きですね。やっぱりダウンジャケットって流行しているんですね。
私服を肥やしにしてるんだから着道楽じゃないかな。
私服を肥やす→タンスの肥やしを増やす→タンスを増やす→家具屋・家具メーカー・ホームセンターが儲かる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ひどい言いがかり (スコア:2)
いざ客が得するやり方があるとわかると悪者扱いですか
そもそもインセンティブって役所から禁止って言われたんじゃなかったっけ?
にも関わらずキャッシュバックとか改名してバラマキ合戦で勝手に潰し合いしてるだけでしょ?
#というかそれ誰か損してるの?
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
> #というかそれ誰か損してるの?
使い続けている一般の人たち。
インセンティブの原資はどこから来てるかと言えば、普通に考えて一般ユーザーの利用料金からでしょう。
インセンティブに回っている分が、直接利用料金の値下げの原資にならないとしても、研究開発や設備投資など
別のことに振り向けていれば、新しいサービスだったり繋がりやすくなったりするでしょうし。
#得する機会を失っていると考えても良いかも。
Re: (スコア:0)
この状況を打開すれば損しなくなる、つまり払う料金などが安くなる必要がある。
だがそんな事はまずあり得ないだろう。
ということはやはり損しているのは一般ユーザーではない。
キャリアがより私服を肥やすだけなのでどんどん絞りとればいいんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
だから二年縛りとかで基本料金が割引になる料金体系になっているわけですけど。
つまりそんなことはあり得る(というか実際に行われている)のですよ。
もう少し色々勉強したほうがいいのではないでしょうか。
大体キャリアが私服を肥やしているとしてその原資がユーザーから支払われている利用料金であることが理解出来ないのならこういう話に首を突っ込むべきではないと思いますけど。
Re:ひどい言いがかり (スコア:2)
皆さん私服を肥やすのが好きですね。
やっぱりダウンジャケットって流行しているんですね。
Re: (スコア:0)
私服を肥やしにしてるんだから着道楽じゃないかな。
Re: (スコア:0)
私服を肥やす→タンスの肥やしを増やす→タンスを増やす→家具屋・家具メーカー・ホームセンターが儲かる。