アカウント名:
パスワード:
ピンはねの上限を法律で決めようよ。
同意します。
某丸投げされていた業務において・・・・請負元は1500万円くらいとっているのに、顧客との直接の調整稼働のみ。しかし、こちらでその業務のメインの内容のデータ収集、分析、報告書作成をすべてやらされていて300万円。8割ピンハネされております。w
いい例かどうかわからんが、ピンハネは2割まで、管理費用もトータル金額の2割程度とかいうのがほしいですね。または、委託先にいくらの払うのか、予定稼働工数の報告義務とか・・・・
なかなか難しいんですよ。発注側は請負先を選びたいんです。「大手さんで…」「資本がこれくらいあって…」「従業員数が何人以上で…」云々。要は途中でギブアップされたり、尻に帆を掛けて逃げられたりしないように保険を掛けたいわけですよ発注者側は。だから中小や零細や個人は、どれだけ実績があっても、技術力が高くても、或いは独自の技術があっても、ある程度の規模の業者の下請けにまわる場合が多くなる。結局、実際に仕事するのは同じだったりするのにね。下から見ればピンハネされてるのは事実なんだけど、発注者側から見れば保険料/安心料なのかも。下請けが逃げたときにカバーするのが自分(発注者)なのか、それとも元請けなのかの差は大きいって事でしょう。
# そうは言ってもピンハネされる側なのでAC# なんであんな何もしない奴らのほうが配分が多いんだよ…(涙)。
>要は途中でギブアップされたり、尻に帆を掛けて逃げられたりしないように保険を掛けたいわけですよ自分で分かってるじゃないですか。差分は保険料です。危険が高いから保険料が高いのです。危険が低いことを示すことができれば、保険料は下がります。
元請けはピンハネしてるわけじゃなくて、資本家としての仕事をしている。
どこにぶらさげるか迷ったが、てけとーにここらに。でも、多層構造である必要性はないよね。保険料というなら、本当に保険屋的に共済みたいな団体が一つあればいいと思うんだが。ただ、いろいろブレイクスルーが必要なのは認める。
そういう会社を使ってもべつに途中でギブアップしたときに何かしてくれるわけではないよ。
なんとなく安心だから使っているだけで、保険にも何にもなっていない。
>「大手さんで…」「資本がこれくらいあって…」「従業員数が何人以上で…」
の付加価値に対価を払うのは、当たり前だろう。それを超えて自分で仕事をとってこれるんだら、自分でやればいいし、それが自分で仕事を取ってくるのに必要なコストでしょう。
アニメ制作会社と広告代理店の関係と同じですね。。。
# ストーリー全体に経営者目線のコメントが多いようだけど#いったい彼らは経営者なのかね?一人親方とか#肉屋を支持する豚の類じゃあないのかね?
真っ昼間から投稿するなんて経営者か無職かどっちかだろ。まぁ、当事者目線ってことだ。
なぜその間に入ってる会社をバイパスできないのか、そしてピンハネ率を制限したらそれが無くなるのかどうか、言い訳の中に答えがあるじゃないか。
煽るな。
なんかで読んだけそのどピンハネが酷いのがアニメ業界なんでしょ?で下っ端の制作会社には雀の涙ほどの金額がいかないとか。制作費の大半を広告代理店とかTV局がかっさらっていくんだってね。
少なくとも深夜アニメなんかは、テレビ放映自体が「DVD/BDの広告」化してるからねぇ。# 放映枠を買ってアニメ流してたりとか、そりゃ費用の大半が「広告」費にもなるだろという気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
比率公開より (スコア:5, すばらしい洞察)
ピンはねの上限を法律で決めようよ。
Re:比率公開より (スコア:1)
同意します。
某丸投げされていた業務において・・・・請負元は1500万円くらいとっているのに、顧客との直接の調整稼働のみ。しかし、こちらでその業務のメインの内容のデータ収集、分析、報告書作成をすべてやらされていて300万円。8割ピンハネされております。w
いい例かどうかわからんが、ピンハネは2割まで、管理費用もトータル金額の2割程度とかいうのがほしいですね。
または、委託先にいくらの払うのか、予定稼働工数の報告義務とか・・・・
Re: (スコア:0)
Re:比率公開より (スコア:2, 参考になる)
なかなか難しいんですよ。
発注側は請負先を選びたいんです。
「大手さんで…」「資本がこれくらいあって…」「従業員数が何人以上で…」云々。
要は途中でギブアップされたり、尻に帆を掛けて逃げられたりしないように保険を掛けたいわけですよ発注者側は。
だから中小や零細や個人は、どれだけ実績があっても、技術力が高くても、或いは独自の技術があっても、ある程度の規模の業者の下請けにまわる場合が多くなる。
結局、実際に仕事するのは同じだったりするのにね。
下から見ればピンハネされてるのは事実なんだけど、発注者側から見れば保険料/安心料なのかも。
下請けが逃げたときにカバーするのが自分(発注者)なのか、それとも元請けなのかの差は大きいって事でしょう。
# そうは言ってもピンハネされる側なのでAC
# なんであんな何もしない奴らのほうが配分が多いんだよ…(涙)。
Re:比率公開より (スコア:1)
>要は途中でギブアップされたり、尻に帆を掛けて逃げられたりしないように保険を掛けたいわけですよ
自分で分かってるじゃないですか。差分は保険料です。
危険が高いから保険料が高いのです。
危険が低いことを示すことができれば、保険料は下がります。
元請けはピンハネしてるわけじゃなくて、資本家としての仕事をしている。
Re:比率公開より (スコア:1)
どこにぶらさげるか迷ったが、てけとーにここらに。
でも、多層構造である必要性はないよね。
保険料というなら、本当に保険屋的に共済みたいな団体が一つあればいいと思うんだが。
ただ、いろいろブレイクスルーが必要なのは認める。
Re: (スコア:0)
そういう会社を使ってもべつに途中でギブアップしたときに何かしてくれるわけではないよ。
なんとなく安心だから使っているだけで、保険にも何にもなっていない。
Re: (スコア:0)
Re:比率公開より (スコア:1)
>「大手さんで…」「資本がこれくらいあって…」「従業員数が何人以上で…」
の付加価値に対価を払うのは、当たり前だろう。
それを超えて自分で仕事をとってこれるんだら、自分でやればいいし、それが自分で仕事を取ってくるのに必要なコストでしょう。
Re: (スコア:0)
アニメ制作会社と広告代理店の関係と同じですね。。。
# ストーリー全体に経営者目線のコメントが多いようだけど
#いったい彼らは経営者なのかね?一人親方とか
#肉屋を支持する豚の類じゃあないのかね?
Re: (スコア:0)
# ストーリー全体に経営者目線のコメントが多いようだけど
#いったい彼らは経営者なのかね?一人親方とか
#肉屋を支持する豚の類じゃあないのかね?
真っ昼間から投稿するなんて経営者か無職かどっちかだろ。まぁ、当事者目線ってことだ。
自分でできないって言ってるじゃないか (スコア:0)
なぜその間に入ってる会社をバイパスできないのか、そしてピンハネ率を制限したらそれが無くなるのかどうか、
言い訳の中に答えがあるじゃないか。
Re:比率公開より (スコア:2)
煽るな。
Re: (スコア:0)
なんかで読んだけそのどピンハネが酷いのがアニメ業界なんでしょ?
で下っ端の制作会社には雀の涙ほどの金額がいかないとか。
制作費の大半を広告代理店とかTV局がかっさらっていくんだってね。
Re: (スコア:0)
少なくとも深夜アニメなんかは、テレビ放映自体が「DVD/BDの広告」化してるからねぇ。
# 放映枠を買ってアニメ流してたりとか、そりゃ費用の大半が「広告」費にもなるだろという気がする