A front organization is any entity set up by and controlled by another organization, such as intelligence agencies, organized crime groups, banned organizations, religious or political groups, advocacy groups, or corporations. Front organizations can act for the parent group without the actions being attributed to the parent group.
このストーリーのタイトルも煽情的 (スコア:5, 参考になる)
タイトルの「フロント企業」は「暴力団関係者が資金獲得(シノギ)のために経営する会社」の意味で使われているので、この単語がついただけで、記事で槍玉にあげられている会社に非合法なイメージを持つ人はいます。
「マスコミのネガティブキャンペーン (#2126470) [srad.jp]」というタイトルでコメントをつけている人がいますが、このようなタイトルのつけ方をしたら、ここ /.J もネガティブキャンペーンに加担していると言われても仕方ありません。
タレコミ主がつけたタイトルなので、内容をわかりやすく説明できると思ってつけたのでしょうけど、もうちょっと言葉に敏感になっていいと思います。
(/.J のような形態だと編集者にすべてのチェック機能を要求するのは無理ですから、なおさらです)
Re:このストーリーのタイトルも煽情的 (スコア:1)
フロント企業ってのが、本当はある組織が正体を隠しつつ何かで収益を得るために表立って動く企業という意味ってことを考えれば、別におかしくはないよね。
ある特定の人間が、警察に逮捕されないようにしたり、脱税したり、損害賠償金支払い逃れのために他人名義のペーパーカンパニーを作ってたり、収益窓口を別に作って結局は自分の懐に入るようにマネーロンダリングするためだけの企業であれば、それはその特定の人のフロント企業なわけ。
「暴力団のフロント企業」という使い方をするのは、暴力団ではない組織・人のフロント企業もあるからだよ。
Re:このストーリーのタイトルも煽情的 (スコア:1)
訂正ありがとうございます。
それでも、あなたのあげた例でも、「フロント企業」はいかがわしいイメージがあるように思います。
それを指して、「ここ /.J もネガティブキャンペーンに加担していると言われても仕方ない」と書きました。
「フロント企業」が、クリーンとまでいかなくても中立的なイメージで使われている用法があれば、教えていただけると幸いです。
Re: (スコア:0)
あなたの主観を世間一般の共通見解かのように押し付ける論理は
いささか違和感を覚えます。
Re: (スコア:0)
goo辞書(提供元 デジタル大辞泉)は世間一般から外れていたのか。
主観だと言う前に、調べてみたら良いのに。
Re:このストーリーのタイトルも煽情的 (スコア:1)
> 暴力団ではない組織・人のフロント企業もある
聞いたことないなぁ・・・
暴力団ではない詐欺組織とか犯罪組織のフロント企業もフロント企業だよ、って意味合いなら
「じゃぁ2ちゃんは犯罪をしてるの?」
って聞きたくなる。
本質をちょっと見直した方がいいんじゃないか。
Re:このストーリーのタイトルも煽情的 (スコア:1)
フロント企業が暴力団関係のニュースで取り上げられることが多いので国内一般的にもそういう使われ方が多いと思います。
ただし、元の英語"front company"の意味では暴力団関係以外の合法的な団体にも使われます。
例:CIAのフロント企業 [wikipedia.org]
検索すると日本語でも同じ意味で使っている人はいます。
# 検索しないほうがいいとは思いますが。
Re: (スコア:0)
元の英語って、「CIAのフロント企業」からもリンクされてる http://en.wikipedia.org/wiki/Front_organization [wikipedia.org] ですか?
記述を読むと、英語でもあまりいいイメージの言葉に見えないのですが…
A front organization is any entity set up by and controlled by another organization, such as intelligence agencies, organized crime groups, banned organizations, religious or political groups, advocacy groups, or corporations. Front organizations can act for the parent group without the actions being attributed to the parent group.
Re: (スコア:0)
日本とアメリカを混同してますよ
英語がそのまま日本語になっているとは限りません(というかなってません)
あくまでも“フロント企業”と“front company”は別物です
> 検索しないほうがいいとは思いますが。
検索しなさすぎもどうかと思います
少なくとも信頼できるサイト(公共機関等)ぐらいは抑えておくべきでしょう
用語の誤用ぐらいは防げると思います
Re: (スコア:0)
昔は外国企業の国内代理店なんかはフロント企業って言いましたよね。
てか、AppleJapanなんかも定義的にはフロント企業でしょう。
要は「客との間に入る事を業務にする会社」って事。
でも、暴力団関連では本来の意味で無く、似た意味のトンネル会社として意味で使われる事が多い良うに思う。
でトンネル会社ってのいは「間に入ってカスリのみ喰らう会社」で、こっちはもともと悪い意味で使う。
いつの間にかゴッチャになっているのかな。
Re:このストーリーのタイトルも煽情的 (スコア:2)
そういう用法があったとは知りませんでした。Web を検索してみましたが、これに触れた資料は見つからないようです。
「フロント企業」について公式な用法を探すなら警察白書だと思い当たって、調べたところ、次の記述が見つかりました。
平成4年 警察白書 第1章 ボーダーレス時代における犯罪の変容/第4節 ボーダーレス時代における暴力団 [npa.go.jp]
3 多様化、巧妙化の進む資金獲得活動
(3) 暴力団の表(おもて)の経済システムへの進出
(略)
これらの合法を装った資金獲得活動には、暴力団の準構成員として、暴力団の威力を背景としつつ、合法企業の形態をもって各種の利権をあさる「フロント企業」(従来「企業舎弟」等といわれていたもので、暴力団の周辺にあってこれに資金提供等を行うものをいう。)が関与していることがある。
ただし、翌年の平成5年 警察白書になると、「フロント企業」は1ヶ所だけで、他は「暴力団フロント企業」と表記しています。 [npa.go.jp]
皆さんが指摘する、暴力団由来でないフロント企業に配慮したのかもしれません。
とはいえ、1990年代半ばには、“暴力団が運営する「フロント企業」”の概念があったと受け取りますが、どうでしょうか。
Re:このストーリーのタイトルも煽情的 (スコア:1)
> 昔は外国企業の国内代理店なんかはフロント企業って言いましたよね。
・・・え?
代理店は代理店としか言わないし聞いたことない。
AppleJapanはそもそもApple Inc.法的な直接的な関係はないし、(wikipedia見たら昔は東レが仕切ってたらしいね)
そもそもとして「利益供与がある」って定義のフロント企業とは違うでしょ。
二社の間にあるのは契約だと思うんだけど。
> 客との間に入る事を業務にする会社
そんなこと言ったら電通はどうなっちゃうのw
旅行代理店とかもフロント企業になるし、一次請けや発注元も全部フロント企業になるぞw
暴対法の成立が20年近く前で、それより前は意味が違うよって指摘ならわかるけど
20年前から慣習として定着した単語を
> いつの間にかゴッチャになっているのかな。
ってのは違和感を感じざるを得ない、というか知らないお前さんがおかしい、と言わざるを得ない。
Re: (スコア:0)
横失礼しますね
あまりにも笑えたのでちょっと・・・
> AppleJapanなんかも定義的にはフロント企業でしょう。
これ、確か以前に2chあたりでアンチアップルな人たちがアップルを揶揄するのに使っていたのは知ってます(揶揄ですからね!)
いまどき、こんなこと言ってるとアップル好きな人たちから恨まれますよ
さて、フロント企業で検索すればどういう時に使われる言葉なのかすぐわかるはずなんですが、暴力団関係ないと言い張るのでしたら何か出典を示されてはどうでしょうか?
なにも根拠がなく書かれていても誰も納得しませんよ?(他の方々はちゃんと根拠をしめしてますよね?)
# 吹きこぼした珈琲はカップにかえらない(シクシク
Re:このストーリーのタイトルも煽情的 (スコア:1)
おいおい、誰だ?真偽も確かめずに+モデしたやつは?
ちゃんと調べようよ
真実はまったくの逆
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%8... [yahoo.co.jp]
#ブラフがひとり歩きしなけりゃいいがな
Re: (スコア:0)
「暴力団のフロント企業」なんて使い方しませんよ?
「暴力団がフロント企業として~」とかの聞き間違いじゃないかな?
「企業舎弟」の今風の呼び方みたいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E8%88%8E%E5%BC%9F [wikipedia.org]
つまり「ある組織」というのが暴力団を指しますので、「おかしくないよね」はすごくおかしいですよね。
Re: (スコア:0)
それを言ったらニワンゴや親会社のドワンゴもフロント企業になりますね。業務提携している角川グループも。
Re: (スコア:0)
ペーパーカンパニーにネガティブイメージ持ちすぎじゃないのかな。
ノンリコース型の資金調達には必須の代物なのに。
ケイマン諸国に会社立ち上げるのは、全部フロント企業ってことになってしまうよ。
まぁ、IT虚業ベンチャーがおかしなVC持ってるのはその通りだけどさ。
有名なところだと、IKEAなんかが負けじとすごい仕組みなんだけど。
http://cruel.org/economist/ikea.html [cruel.org]