アカウント名:
パスワード:
UTF8を普及させようという目的ならば賛成する。だが、単に「」(つちよし)や「髙」が使いたいだけならお引き取り願う。
「」(つちよし)の上部「土」になっていたり「髙」が存在するのは手書きの話であって、活字と手書きは歴史そのものが違う。これは「木」の縦棒がはねている字形を異体字として認めないのと同じ理屈。意味上の差異がないにもかかわらず字形に拘泥する輩はまず書道を学べ。
# 海外でこれに似た例ってあるの?# 例えば、印刷された自分の名前を見たGeorgeさんが、"George"のgは double-story [mac.com] のgだ。わしゃ昔からそう書いたきた# と抗議した例とか。
※つちよしはプレビュー時に表示されなかったので括弧書きで補足した。
# 海外でこれに似た例ってあるの?
CJKVの字形問題なんてまさに海外の例じゃないか。
書道に詳しそうなあなたに早速学ぼうと思うのだけど、高と髙って同じ筆順で書けるの?木の縦棒がはねているのとはだいぶ話が違う気がする。
書道の上で同じ筆順で書ける文字は同じ文字だ、ということを言いたいんじゃなくて、書道を学べば文字の由来や歴史が分かるから「高」と「髙」を区別する意味なんてないことが分かると言いたいんじゃないの?
そういう意味じゃ、筆順なんてあとからとってつけたものだし、それほど重要とは思えない。
自分の名前や社名にそういう文字が含まれてる側に立つとどうでもいい話じゃないんだろうね。
私はめったに活字のない字体の苗字が戸籍謄本に書かれていて、「ワープロ打ちなら、その字で結構ですよ」と言うことはできる。でも今の電子機器の性能で、きちんと自分の文字が出せるのなら、出してもらった方が気持ちがいいよ。
「はしご高がつかいたいだけ」の言葉の意味と重みが、私とあなたでは違うみたい。
フォントの違いではなく、字の違いだと思っている。
「はしごだか」を姓にもつものですが、IT(つまりは文字コード)により、代々受け継いでいる名前が阻害されている感が第一にあるのでは。。と思います。そんな私も、メールは「高」を使いますが、手書きや名刺ははしごだかですし。伝統はそれだけでバリューにもなったりしますし。プロダクツに対してのバリュー以外もアピール&理解してもらいたい。というのがあるのではないでしょうか。
#名前の漢字問題は戦う前から負けている気もしますし、屋号の歴史なんて些末な問題なのでは・・・という考え方は別で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
四月莫迦ネタにマジレスカコワルイが、あえて言う (スコア:3, 興味深い)
UTF8を普及させようという目的ならば賛成する。だが、単に「」(つちよし)や「髙」が使いたいだけならお引き取り願う。
「」(つちよし)の上部「土」になっていたり「髙」が存在するのは手書きの話であって、活字と手書きは歴史そのものが違う。これは「木」の縦棒がはねている字形を異体字として認めないのと同じ理屈。意味上の差異がないにもかかわらず字形に拘泥する輩はまず書道を学べ。
# 海外でこれに似た例ってあるの?
# 例えば、印刷された自分の名前を見たGeorgeさんが、"George"のgは double-story [mac.com] のgだ。わしゃ昔からそう書いたきた
# と抗議した例とか。
※つちよしはプレビュー時に表示されなかったので括弧書きで補足した。
Re:四月莫迦ネタにマジレスカコワルイが、あえて言う (スコア:1)
# 海外でこれに似た例ってあるの?
CJKVの字形問題なんてまさに海外の例じゃないか。
Re:四月莫迦ネタにマジレスカコワルイが、あえて言う (スコア:1)
書道に詳しそうなあなたに早速学ぼうと思うのだけど、高と髙って同じ筆順で書けるの?
木の縦棒がはねているのとはだいぶ話が違う気がする。
Re: (スコア:0)
書道の上で同じ筆順で書ける文字は同じ文字だ、ということを言いたいんじゃなくて、
書道を学べば文字の由来や歴史が分かるから「高」と「髙」を区別する意味なんてないことが分かる
と言いたいんじゃないの?
そういう意味じゃ、筆順なんてあとからとってつけたものだし、それほど重要とは思えない。
Re: (スコア:0)
自分の名前や社名にそういう文字が含まれてる側に立つとどうでもいい話じゃないんだろうね。
Re: (スコア:0)
私はめったに活字のない字体の苗字が戸籍謄本に書かれていて、
「ワープロ打ちなら、その字で結構ですよ」と言うことはできる。
でも今の電子機器の性能で、きちんと自分の文字が出せるのなら、
出してもらった方が気持ちがいいよ。
「はしご高がつかいたいだけ」の言葉の意味と重みが、私とあなたでは違うみたい。
フォントの違いではなく、字の違いだと思っている。
Re: (スコア:0)
「はしごだか」を姓にもつものですが、
IT(つまりは文字コード)により、代々受け継いでいる名前が阻害されている感が第一にあるのでは。。と思います。
そんな私も、メールは「高」を使いますが、手書きや名刺ははしごだかですし。
伝統はそれだけでバリューにもなったりしますし。プロダクツに対してのバリュー以外もアピール&理解してもらいたい。というのがあるのではないでしょうか。
#名前の漢字問題は戦う前から負けている気もしますし、屋号の歴史なんて些末な問題なのでは・・・という考え方は別で。