アカウント名:
パスワード:
上の方のコメントでも指摘されているように、中身はBD-R QL辺りなんでしょう。(そもそも本家の元記事はSony’s Optical Disc Archive: 30 Blu-ray discs in a 1.5TB MiniDisc-like cassette [extremetech.com]です。枚数が違ってるような気がしますがw)ホログラムディスクなんかとは違って、新規に記録メディアを作る必要もなさそうです。新しい技術要素って、ディスクの隙間に入るだろうヘッドぐらいじゃないですかね?
# 実はカートリッジから一枚だけ取り出して記録/再生するんだったら笑う。
うんうん。それでいいと思う。新技術云々とは違う方向だよなぁ。
個人では絶対に要らないシステムだけど、本気で何十年も上位互換保ってやっていくつもりなら、デジタルアーカイブの世界標準になってもいいんじゃないかな。
デジタルデータのメリットとして、それが物理的にどこにあるかをユーザが意識せずに運用できる、というのはあると思うんだけど、物理的に保存したり移動したりして管理したいニーズは俺の知らないどこかにきっとあるんだと思う。
#2138655です。
「笑う」というのは、他の方も指摘されている通り「ハードウェア的にはカートリッジ式BDチェンジャーそのもの」だからです。別に枯れた技術を使うこと自体に異論はありませんが、SONYの発表には、
そしてソニーは、「オプティカルディスク・アーカイブ」のメディア、ドライブユニットの商品化にとどまらずトータルシステムとしてアーカイブソリューションの構築を可能にするために、メディア、ロボティクス(自動メディア交換システム)、ミドルウェア(ロボティックス制御及び階層ストレージマネージメント)、メディアアセットマネジメントのアプリケーション(メディア管理・検索ソフトウェア)など、様々なメーカーと協力してまいります。
とありますよね。メディアはカートリッジ内でファイルシステムが完結しているものと思われますから、これてって「BDチェンジャーカートリッジのチェンジャー」という、愉快なものになるんじゃないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
で、いついくらで発売なんですか? (スコア:1)
#みんなもそうでしょ?
Re: (スコア:0)
上の方のコメントでも指摘されているように、中身はBD-R QL辺りなんでしょう。
(そもそも本家の元記事はSony’s Optical Disc Archive: 30 Blu-ray discs in a 1.5TB MiniDisc-like cassette [extremetech.com]です。枚数が違ってるような気がしますがw)
ホログラムディスクなんかとは違って、新規に記録メディアを作る必要もなさそうです。
新しい技術要素って、ディスクの隙間に入るだろうヘッドぐらいじゃないですかね?
# 実はカートリッジから一枚だけ取り出して記録/再生するんだったら笑う。
Re:で、いついくらで発売なんですか? (スコア:2)
その通りだと思いますが,何か?
機構は原始的な方がよいのです。壊れないし,修理できるし。
ぼかあ,ソニーの変態機構の機器を業務用として買うのは嫌だなあw
あそこ,業務用ではそーゆーポカはやらかさないけどさ,
コンシューマのソレは著しく耐久性に劣るからなあ。
Re: (スコア:0)
うんうん。それでいいと思う。
新技術云々とは違う方向だよなぁ。
個人では絶対に要らないシステムだけど、
本気で何十年も上位互換保ってやっていくつもりなら、
デジタルアーカイブの世界標準になってもいいんじゃないかな。
デジタルデータのメリットとして、それが物理的にどこにあるかをユーザが意識せずに運用できる、
というのはあると思うんだけど、物理的に保存したり移動したりして管理したいニーズは
俺の知らないどこかにきっとあるんだと思う。
Re: (スコア:0)
#2138655です。
「笑う」というのは、他の方も指摘されている通り「ハードウェア的にはカートリッジ式BDチェンジャーそのもの」だからです。
別に枯れた技術を使うこと自体に異論はありませんが、SONYの発表には、
とありますよね。
メディアはカートリッジ内でファイルシステムが完結しているものと思われますから、これてって「BDチェンジャーカートリッジのチェンジャー」という、愉快なものになるんじゃないかと。
Re:で、いついくらで発売なんですか? (スコア:2)
やっぱり,精密機器の部分だけでなく,
機械的な機構を残しておくっていうのは結構重要だと思うのよ。
修理が利くからね。
あと,あのメディア,トラックが踏んでも壊れないらしいですよ。
つーことは,火はダメでも,水害ぐらいだったら救出できる可能性もありますね。
災害に強いメディアはよいですね。
まあ,BDベースと言うことで,無機膜ですし,メディアも品質コントロールされていると仮定するなら,
額面通り,50年は大丈夫なんでしょう。
詳しくは毎年おなじみの小寺信良さんのNABレポート参照のこと。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120419_527386.html