アカウント名:
パスワード:
節電対策する理由が無い。電力が足りないなら原発動かせばいいでしょ。
超党派で法律なり決議なり作って,夏期限定で原発を全国一律に再稼働させればいいのに。浜岡の停止のお願いができるなら,運転のお願いも出来るはず。せめてPWRの40年未満だけでも。(政治決着で35年未満とかでも可。)
PWRに問題がないとは言わない。でも電力不足の方が大いに問題あり。幸いなことにPWRだけでも再開すれば電力不足は十分防げる。東京,東北,中部,中国電力はBWRだけど東京,中部は余裕が結構ある。再稼働すれば周りから融通もできるでしょ。
正直古いBWRの再開には時期尚早だと思うので現時点では反対。(ABWRはいいと思うけど,東京電力は国民感情的にちょっとね。あと中部電力のABWRは故障でどっちみち運転出来ないし。)
あと,ホルムズ海峡封鎖された場合のことは国と電力会社は想定しているのかな?まさか想定していないわけなんて無いよね。原油は備蓄があるけど,LNGはもともと備蓄に向かない燃料だから2週間くらいで底をつくらしい。原発を動かさなきゃ効率の悪い揚水発電のためにLNGを燃やすなんて出来ないよ。発電総量もピークもまったく足りなくなるんだけど。
このことを知ってLNG火力に依存もリスク高いことをごく最近知った。
PWR: Pressurized Water Reactor:加圧水型原子炉BWR:Boiling Water Reactor:沸騰水型原子炉ABWR:Advanced Boiling Water Reactor:改良型沸騰水型軽水炉
それぞれの得失については、どなたか解説を。
ATOMICA オススメhttp://www.rist.or.jp/atomica/index.html [rist.or.jp]
PWRのほうが,格納容器の体積が大きいため水素爆発しにくい,また蒸気発生器を格納容器内に持っていることなどから,一般的には冷却が失われてから炉心溶融までの時間が長いため,リカバリーできる可能性が高いです。
また素人考えですが,原子炉自体の位置(および燃料ピット:PWRの燃料プールのこと)が低い場所にあるので,重心が下にになり,構造自体が地震に強そうに思います。(原子炉がBWRみたいに高所にない)
あと,PWRには原子炉から格納容器外に直通している太い配管がないのは利点です。
PWRの欠点は蒸気発生器をもつため複雑になるという点です。一般にはシンプルな物の方が壊れにくいという考えもあります。
計画停電が濃厚だというなら、とりあえず全世帯に原発再稼働反対か賛成かをアンケートとって、反対の多い地域を優先して計画停電の対象にしてくれ。主張にはそれなりの責任を負うべきだわ。
昨年の計画停電は最低の方法だったから、今年はちゃんと考えとけということでしょ?なんで同じ停電方法にするという話になっちゃうかなあ。強制一律停電を避けるために優先給電やピーク時の電力枠取引の実現性とか検討しようとしているのに、地域ごとの停電しか頭にないんですかね。
そんなきめ細かな給電体制が1年そこいらでできると思ってるのか?
昨年の輪番停電でさえ未曽有の災害からよく数日で準備できたと感心するレベルなのに。
●優先給電 =>それ以外の地域ごとの強制停電。実際に去年の関東地方はそうだった。
●電力枠取引の実現性 =>取引すべき電力はどこにあるの?
●最低の方法 =>できるだけ停電させないように配慮した結果、停電するかどうか分からない「無計画停電」だったわけですが。
取引すべき電力って、単純にピーク時の電気代高くすれば良いだけじゃね?
デマンドレスポンスや ネガワット取引とかいうんですって。(変な造語だ)http://www.g-eng.co.jp/dr_overseas.html [g-eng.co.jp]スマートメータが付いていれば技術的には可能とか言ってた。ただ公正性をどう担保するかスムーズな運用が出来るかが未知数なので、検討段階らしい。
電力不足の影響は企業が主なのに、その企業が使う昼間帯に値上げしたらどのみち逃げ出すのは変わりない。そのあたりは沖縄の状況を見れば一発で理解できるはず。
あまりの電力料金の高さに県内唯一の製鉄会社は夜間&休日稼動。
北の方は冬も危ないんですよ、じつは。厳寒期に停電となると、冗談ごとではなく生きるか死ぬかの問題になりかねないので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
何も対策しない (スコア:4, すばらしい洞察)
節電対策する理由が無い。電力が足りないなら原発動かせばいいでしょ。
Re:何も対策しない (スコア:3, 興味深い)
超党派で法律なり決議なり作って,夏期限定で原発を全国一律に再稼働させればいいのに。
浜岡の停止のお願いができるなら,運転のお願いも出来るはず。
せめてPWRの40年未満だけでも。(政治決着で35年未満とかでも可。)
PWRに問題がないとは言わない。でも電力不足の方が大いに問題あり。
幸いなことにPWRだけでも再開すれば電力不足は十分防げる。
東京,東北,中部,中国電力はBWRだけど東京,中部は余裕が結構ある。
再稼働すれば周りから融通もできるでしょ。
正直古いBWRの再開には時期尚早だと思うので現時点では反対。
(ABWRはいいと思うけど,東京電力は国民感情的にちょっとね。
あと中部電力のABWRは故障でどっちみち運転出来ないし。)
あと,ホルムズ海峡封鎖された場合のことは国と電力会社は想定しているのかな?
まさか想定していないわけなんて無いよね。
原油は備蓄があるけど,LNGはもともと備蓄に向かない燃料だから2週間くらいで底をつくらしい。
原発を動かさなきゃ効率の悪い揚水発電のためにLNGを燃やすなんて出来ないよ。
発電総量もピークもまったく足りなくなるんだけど。
このことを知ってLNG火力に依存もリスク高いことをごく最近知った。
アクロニム (スコア:2, 参考になる)
PWR: Pressurized Water Reactor:加圧水型原子炉
BWR:Boiling Water Reactor:沸騰水型原子炉
ABWR:Advanced Boiling Water Reactor:改良型沸騰水型軽水炉
それぞれの得失については、どなたか解説を。
Re:アクロニム (スコア:3, 参考になる)
ATOMICA オススメ
http://www.rist.or.jp/atomica/index.html [rist.or.jp]
Re:アクロニム (スコア:1)
PWRのほうが,
格納容器の体積が大きいため水素爆発しにくい,
また蒸気発生器を格納容器内に持っていることなどから,
一般的には冷却が失われてから炉心溶融までの時間が長いため,
リカバリーできる可能性が高いです。
また素人考えですが,原子炉自体の位置(および燃料ピット:PWRの燃料プールのこと)
が低い場所にあるので,重心が下にになり,構造自体が地震に強そうに思います。
(原子炉がBWRみたいに高所にない)
あと,PWRには原子炉から格納容器外に直通している太い配管がないのは利点です。
PWRの欠点は蒸気発生器をもつため複雑になるという点です。
一般にはシンプルな物の方が壊れにくいという考えもあります。
Re:何も対策しない (スコア:1)
計画停電が濃厚だというなら、
とりあえず全世帯に原発再稼働反対か賛成かをアンケートとって、
反対の多い地域を優先して計画停電の対象にしてくれ。
主張にはそれなりの責任を負うべきだわ。
Re: (スコア:0)
昨年の計画停電は最低の方法だったから、今年はちゃんと考えとけということでしょ?なんで同じ停電方法にするという話になっちゃうかなあ。
強制一律停電を避けるために優先給電やピーク時の電力枠取引の実現性とか検討しようとしているのに、地域ごとの停電しか頭にないんですかね。
Re: (スコア:0)
そんなきめ細かな給電体制が1年そこいらでできると思ってるのか?
昨年の輪番停電でさえ未曽有の災害からよく数日で準備できたと感心するレベルなのに。
Re: (スコア:0)
●優先給電
=>それ以外の地域ごとの強制停電。実際に去年の関東地方はそうだった。
●電力枠取引の実現性
=>取引すべき電力はどこにあるの?
●最低の方法
=>できるだけ停電させないように配慮した結果、停電するかどうか分からない「無計画停電」だったわけですが。
Re: (スコア:0)
取引すべき電力って、単純にピーク時の電気代高くすれば良いだけじゃね?
Re: (スコア:0)
●電力枠取引の実現性
=>取引すべき電力はどこにあるの?
デマンドレスポンスや ネガワット取引とかいうんですって。(変な造語だ)
http://www.g-eng.co.jp/dr_overseas.html [g-eng.co.jp]
スマートメータが付いていれば技術的には可能とか言ってた。ただ公正性をどう担保するかスムーズな運用が出来るかが未知数なので、検討段階らしい。
Re: (スコア:0)
電力不足の影響は企業が主なのに、その企業が使う昼間帯に値上げしたらどのみち逃げ出すのは変わりない。
そのあたりは沖縄の状況を見れば一発で理解できるはず。
あまりの電力料金の高さに県内唯一の製鉄会社は夜間&休日稼動。
Re: (スコア:0)
北の方は冬も危ないんですよ、じつは。
厳寒期に停電となると、冗談ごとではなく生きるか死ぬかの問題になりかねないので。