アカウント名:
パスワード:
先月の Science の表紙 [sciencemag.org]に、氷上から海を見つめるホッキョクグマの写真が載ってましたね。見方によって、疲れてるように見えたり、餌を探してるようにみえたり。てういかよく撮ったな、とも。
ちなみに学名 Ursus maritimus は「海のクマ」ですね。まぁ泳ぎは得意なんでしょうけど。
その写真どこから撮影したんだろう?上空からなのか、船の上からか、隣にデカイ氷山でもあってその上からなのか。
うーん。写真やそのキャプションからはわかりませんね。ただ写真を撮った人は、野生動物や自然の写真家として著明なようです。フロリアン・シュルツ [wikipedia.org]本人のサイト [visionsofthewild.com]ナショナル・ジオグラフィック日本語版のシロクマ特集ページ [nikkeibp.co.jp]
撮影は普通に考えると、ヘリかクレーンかなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
写真 (スコア:1)
先月の Science の表紙 [sciencemag.org]に、氷上から海を見つめるホッキョクグマの写真が載ってましたね。見方によって、疲れてるように見えたり、餌を探してるようにみえたり。てういかよく撮ったな、とも。
ちなみに学名 Ursus maritimus は「海のクマ」ですね。まぁ泳ぎは得意なんでしょうけど。
Re:写真 (スコア:1)
その写真どこから撮影したんだろう?
上空からなのか、船の上からか、隣にデカイ氷山でもあってその上からなのか。
Re:写真 (スコア:1)
うーん。写真やそのキャプションからはわかりませんね。
ただ写真を撮った人は、野生動物や自然の写真家として著明なようです。
フロリアン・シュルツ [wikipedia.org]
本人のサイト [visionsofthewild.com]
ナショナル・ジオグラフィック日本語版のシロクマ特集ページ [nikkeibp.co.jp]
撮影は普通に考えると、ヘリかクレーンかなぁ。