アカウント名:
パスワード:
削除依頼の根拠となっている法律は何なのでしょう??放置・・・じゃなくて法治国家なんだから、削除依頼が強制力があるなら何らかの法律に基づいていると思うのですが・・・。
削除依頼自体に強制力はない。無視することで犯罪に協力する意思ありとみなされて罪を問われる可能性はある。
参考までにお聞きしたい。削除をしてしまうことで「証拠隠滅に加担してしまう」ことが考えられる場合、罪には問われないのでしょうか?
この場合、表示は消してバックアップは残しておく必要があるということでしょうか?
個別に「ログは保管しておけ」という法があるケースは例外とすれば、「削除することが証拠隠滅に荷担することになるケース」はあり得ます。
しかし考えを広げると、自分の車に書かれた落書きを消す、といった行為でも起きえる話です。削除依頼の内容や削除対象の内容から個別に判断せざるを得ません。
ただ話をweb上の掲示板形式に関してのみ言うのであれば、消さずにずっと残り続けるよりはすぐホイホイ消してログも残らない、という形式の方が「犯罪幇助の」リスクは小さいんじゃないですかね。心配に心配を重ねるなら、「ログを取っておいてある」こと自体が法的リスクを抱えることになるかもしれませんよ?(ややこしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
既出でしょうか??? (スコア:0)
削除依頼の根拠となっている法律は何なのでしょう??
放置・・・じゃなくて法治国家なんだから、削除依頼が強制力があるなら何らかの法律に基づいていると思うのですが・・・。
Re: (スコア:0)
削除依頼自体に強制力はない。無視することで犯罪に協力する意思ありとみなされて罪を問われる可能性はある。
Re: (スコア:0)
参考までにお聞きしたい。
削除をしてしまうことで「証拠隠滅に加担してしまう」ことが考えられる場合、
罪には問われないのでしょうか?
この場合、表示は消してバックアップは残しておく必要があるということでしょうか?
Re:既出でしょうか??? (スコア:1)
個別に「ログは保管しておけ」という法があるケースは例外とすれば、
「削除することが証拠隠滅に荷担することになるケース」はあり得ます。
しかし考えを広げると、自分の車に書かれた落書きを消す、といった行為でも起きえる話です。
削除依頼の内容や削除対象の内容から個別に判断せざるを得ません。
ただ話をweb上の掲示板形式に関してのみ言うのであれば、消さずにずっと残り続けるよりはすぐホイホイ消してログも残らない、という形式の方が「犯罪幇助の」リスクは小さいんじゃないですかね。
心配に心配を重ねるなら、「ログを取っておいてある」こと自体が法的リスクを抱えることになるかもしれませんよ?(ややこしい