アカウント名:
パスワード:
「中国上海奥威科技開発有限公司とともに開発したもので」を見てそう思ってしまった。
学生の頃、電源回路作ってたとき。コンデンサーの容量を間違えて設計してたのに気が付かず組み上げて通電したら、おもいっきり加熱してシューシュー煙吹いてヒューズ飛ばしてました。そういうことはさすがに無いでしょうけど爆発国家と開発だとどうなることやら。
理科の授業で、スライダックに電解コンデンサ繋いで一気に電圧を上げて紙吹雪を上げるというパフォーマンスを担当の先生がやってましたね。うちのクラスのときは湿度が高かったのかうまく紙吹雪にならなかったですが。
電解コンデンサの極性を反対にしてしまって、爆竹のような音と共に爆発させたことがあります。防爆弁がついていなかったのかなぁ。弾丸のようにキャップが飛んでいったので、もし上から基板をのぞき込んでいたら失明していたかもしれない。
電解コンデンサは、上側に十文字またはY字の刻みがはいってますよね。小さいのはついていないけど。
だから、うまく破裂すると、上がパカッと開放します。とはいえ、上向きにガスが噴出するし、足側のリークが大きければ先に上に翔びます。
電気回路や機械にはじめて火を入れるときに、回避不能な距離に顔を置いてはいけない。
それは伝説のグラビティー・キャパシタでは
酸っぱい匂いが部屋に充満する・・・
不良電解コンデンサ問題 [wikipedia.org]
上記の問題は論外としても、電気二重層コンデンサにも防爆弁があったりするので
爆発はやっぱり起きるのではないかと・・・
電解液の組成の問題とは別に、電気二重層コンデンサも極性があるので、組み立てるときに極性を間違えると、やっぱり爆発のリスクはありますねぇ。
#使っているコンデンサが1個だけってんなら、容量減少で済むんですけどねぇ…
前にメーカーに問い合わせたことがあるけど、電気二重層コンデンサは逆実装しても爆発の危険性は無い、との事だったよ。
#全部のメーカーがそうかは知らないけど。
単体で定格電圧内なら爆発の危険もないのでしょうが、
の部分が重要で、容量減少→直列接続時の(充電)電圧上昇→定格電圧超過のコンボが発生する可能性があります。#まあ、普通は保護回路(というより、全セル電圧監視回路)入れるとは思いますが…
いちおう、 エルナーは禁止 [elna.co.jp]してますよん
電気二重層コンデンサには極性があります。
極性をご確認下さい。逆電圧を長時間印加されますと漏れ電流が極端に増加し、静電容量の減少や内部抵抗の
大丈夫、キャパシタは化学反応を使わないから原理的に爆発の危険は無い・・・・みたいなことがリンク先に書いてある。
# 大丈夫 = 期待しても良い、的な意味で。## 何を期待するのかは(ry
何かよくわかりませんが、ここにリンク [70.kg]置いときますね。
電気二重層コンデンサは、本物の電池よりずっと扱いやすいのは確かですが、電池やキャパシタのセルだけが危険の元じゃないので、その辺の安全回路等について何も書いていないのは、ちょっと不安を感じます。
でも日本の電機メーカーがこういうものを出せないなら案外売れそうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
爆発しない? (スコア:1)
「中国上海奥威科技開発有限公司とともに開発したもので」を見てそう思ってしまった。
Re:爆発しない? (スコア:2)
# 大丈夫 = 期待しても良い、的な意味で。
## 何を期待するのかは(ry
Re:爆発しない? (スコア:1)
学生の頃、電源回路作ってたとき。
コンデンサーの容量を間違えて設計してたのに気が付かず組み上げて通電したら、おもいっきり加熱してシューシュー煙吹いてヒューズ飛ばしてました。
そういうことはさすがに無いでしょうけど爆発国家と開発だとどうなることやら。
Re:爆発しない? (スコア:2, 興味深い)
理科の授業で、スライダックに電解コンデンサ繋いで一気に電圧を上げて紙吹雪を上げるというパフォーマンスを
担当の先生がやってましたね。
うちのクラスのときは湿度が高かったのかうまく紙吹雪にならなかったですが。
極性反対にして (スコア:1)
電解コンデンサの極性を反対にしてしまって、
爆竹のような音と共に爆発させたことがあります。
防爆弁がついていなかったのかなぁ。
弾丸のようにキャップが飛んでいったので、
もし上から基板をのぞき込んでいたら失明していたかもしれない。
屍体メモ [windy.cx]
Re:極性反対にして (スコア:2)
電解コンデンサは、上側に十文字またはY字の刻みがはいってますよね。小さいのはついていないけど。
だから、うまく破裂すると、上がパカッと開放します。
とはいえ、上向きにガスが噴出するし、足側のリークが大きければ先に上に翔びます。
電気回路や機械にはじめて火を入れるときに、回避不能な距離に顔を置いてはいけない。
Re: (スコア:0)
それは伝説のグラビティー・キャパシタでは
Re: (スコア:0)
酸っぱい匂いが部屋に充満する・・・
Re:爆発しない? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
意図はしてないが。
Re: (スコア:0)
不良電解コンデンサ問題 [wikipedia.org]
上記の問題は論外としても、
電気二重層コンデンサにも防爆弁があったりするので
爆発はやっぱり起きるのではないかと・・・
Re: (スコア:0)
電解液の組成の問題とは別に、電気二重層コンデンサも極性があるので、組み立てるときに極性を間違えると、やっぱり爆発のリスクはありますねぇ。
#使っているコンデンサが1個だけってんなら、容量減少で済むんですけどねぇ…
Re:爆発しない? (スコア:1)
前にメーカーに問い合わせたことがあるけど、電気二重層コンデンサは
逆実装しても爆発の危険性は無い、との事だったよ。
#全部のメーカーがそうかは知らないけど。
Re: (スコア:0)
前にメーカーに問い合わせたことがあるけど、電気二重層コンデンサは逆実装しても爆発の危険性は無い、との事だったよ。
単体で定格電圧内なら爆発の危険もないのでしょうが、
#使っているコンデンサが1個だけってんなら、容量減少で済むんですけどねぇ…
の部分が重要で、容量減少→直列接続時の(充電)電圧上昇→定格電圧超過のコンボが発生する可能性があります。
#まあ、普通は保護回路(というより、全セル電圧監視回路)入れるとは思いますが…
いちおう、 エルナーは禁止 [elna.co.jp]してますよん
電気二重層コンデンサには極性があります。
極性をご確認下さい。逆電圧を長時間印加されますと漏れ電流が極端に増加し、静電容量の減少や内部抵抗の
Re: (スコア:0)
この規模で配電系統に繋ぐ装置だと、電池以上に充放電、系統接続部が重要なんだけど、サイトには詳しい記載が殆ど無いのが気になる。
Re: (スコア:0, 参考になる)
大丈夫、キャパシタは化学反応を使わないから原理的に爆発の危険は無い・・・・みたいなことがリンク先に書いてある。
# 大丈夫 = 期待しても良い、的な意味で。
## 何を期待するのかは(ry
何かよくわかりませんが、ここにリンク [70.kg]置いときますね。
Re: (スコア:0)
電気二重層コンデンサは、本物の電池よりずっと扱いやすいのは確かですが、
電池やキャパシタのセルだけが危険の元じゃないので、その辺の安全回路等に
ついて何も書いていないのは、ちょっと不安を感じます。
でも日本の電機メーカーがこういうものを出せないなら案外売れそうですね。