アカウント名:
パスワード:
子供を持ったことの無いガキの意見だな現実と乖離した意見。
まず見せない。見なければそういう概念は生まれないから。見てしまったときにだけなぜいけないか教えたほうがいい。
なるべく見せないようにしていれば子供は見てはいけないものだときちんと察するよ。見てはいけないものという雰囲気も大事。堂々とあけっぴろげなら見てはいけないと説明しても説得力なくなるしね。
実際、ロリアニメオタクで勘違いしてるやつがいるだろ?
これ、本当に子供を持った親が言っているんだったら、
吐き気がする程度には気持ち悪く、背筋が寒くなる程度には怖いね。
まぁ子供を持ったことない子供の妄言だとは思うけれど。
その「コンビニの『成人向け』のコーナー」の本を子供に見せて、「なぜそれがいけないものか」をどう説明するの?
自然系のドキュメント番組で動物が交尾しているのがOKで人間がダメってのがそもそもおかしいですし。
ほら、チラリズムはそそるけど、下手におっぴろげられると萎えるじゃないですか。隠すよりはすべて大っぴらにして、正しい知識をつける方がまだマシな解決方法だと思いますよ。
親の見てないトコで見ちゃう(意図しなくても目に入ったりする)のをどう考えるかって部分が棚に上げられてると思う。
今日、日本における自動二輪車の売り上げは目を覆わんばかりのものがある。他にも原因はあるが(駐禁取り締まり等)、原因の一つが「3ない運動」(オートバイについて「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」)が、尾を引いていることを否定できる人は少ないであろう。当時、自動二輪車業界の双璧たるホンダとヤマハ(他社でもかまわないが)が、「3ない運動」を行なっている組織に停止訴訟・損害賠償訴訟を行なわなかったことが、今日の状況を招いたのだ。もし、自社のサイトが故無くフィルタリングされているのであれば、積極的に少額訴訟でも打って出るべきである。勝訴後修正されねば、より高額な訴訟に持って行き、差し押さえに持って行き、ネットで広く広まれば、大勝利である。(旧式マスコミが報道するとは思われない)今日の、ホンダ・ヤマハ・スズキ・川重の自動二輪車の状況が、明日の我が身とならないために。
いま教育が必要なのは未成年ではなく「未成年を誘惑し、食いモノにする大人」では?
判断力の乏しい未成年を教育するのは当然としてソーシャルやアダルトといった大人側の魔の手側を規制する必要がある。
では子供を有害情報から守るためにAdblock Plusを入れましょう。# 業者は嫌なら広告をちゃんとゾーニングしろ
その手の広告って(親が)最近見たページとかを元にインタレストマッチしてるんじゃありませんでしたっけ。amazonのおすすめに文句つけて自爆してた人もいましたな。
アダルトコンテンツは端末側で完全に排除するのは難しいですが、ソーシャルゲームは端末に過度な支払い能力がなければ済む話では?別にお小遣いを突っ込む分には、プラモだの駄菓子だのに金突っ込んでた自分らの子供時代となんか変わるわけでもないし。
よく見かける意見。制限しつつなぜいけないかを教育することは何の問題もなくできる。ネットワーク上の話と別ドメインの話を持ってくるのもよく見かけるね。
という、童貞キモヲタのご意見でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
教育とは (スコア:2, すばらしい洞察)
見せた上で「なぜそれがいけないものか」を教えることが大切ではないでしょうか。
ネットだけの問題ではありません。例えばコンビニの雑誌売り場を見てください。必ず『成人向け』のコーナーがあり、隠すことなく
表紙はむき出しで展示されています。そして場合によっては中身を見ることもできる。ネットよりもよっぽど有害な環境です。
もし「教えるにしても、まだうちの子は幼すぎて・・・」とおっしゃるのであれば、ネットを一切使わせずに本を読んであげてください。
もちろん、子供自身が本をよく読む癖をつけるように。そして疑問が生じたら親が責任を持って教えてあげることです。
Re:教育とは (スコア:2)
子供を持ったことの無いガキの意見だな
現実と乖離した意見。
まず見せない。見なければそういう概念は生まれないから。
見てしまったときにだけなぜいけないか教えたほうがいい。
なるべく見せないようにしていれば子供は見てはいけないものだときちんと察するよ。
見てはいけないものという雰囲気も大事。
堂々とあけっぴろげなら見てはいけないと説明しても説得力なくなるしね。
実際、ロリアニメオタクで勘違いしてるやつがいるだろ?
Re: (スコア:0)
これ、本当に子供を持った親が言っているんだったら、
吐き気がする程度には気持ち悪く、
背筋が寒くなる程度には怖いね。
まぁ子供を持ったことない子供の妄言だとは思うけれど。
Re:教育とは (スコア:1)
その「コンビニの『成人向け』のコーナー」の本を子供に見せて、
「なぜそれがいけないものか」をどう説明するの?
説明出来んでしょう (スコア:0)
自然系のドキュメント番組で動物が交尾しているのがOKで
人間がダメってのがそもそもおかしいですし。
ほら、チラリズムはそそるけど、下手におっぴろげられると萎えるじゃないですか。
隠すよりはすべて大っぴらにして、正しい知識をつける方がまだマシな解決方法だと思いますよ。
Re:説明出来んでしょう (スコア:1)
親の見てないトコで見ちゃう(意図しなくても目に入ったりする)のをどう考えるか
って部分が棚に上げられてると思う。
Re: (スコア:0)
うちは教育してますよ。
以下はその主旨。
雌雄のある動物は交尾で子を増やす。人間も同じ。
人間の交尾のことをセックスという。
野生の動物の場合は、季節など自然の要素から最も子育てに都合の良い時期に発情する仕組みがある。
ところが人間は一年を通じていつ出産しても育てるだけの力を持っているから、自然の環境に左右されずに発情できるようになっている。
でもね、いつでもどこでも発情してたら世の中が混乱して大変なことになるでしょ、だから自分でちゃんとコントロールしなきゃならない。
子供はまだ自分を上手にコントロールできないから、だから発情を促すような情報に触れないようにしなきゃならない。
それだけ。
嘘をつかずに子供にわかりやすく噛み砕いて教えています。
3ない運動 (スコア:0)
今日、日本における自動二輪車の売り上げは目を覆わんばかりのものがある。
他にも原因はあるが(駐禁取り締まり等)、原因の一つが「3ない運動」(オートバイについて「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」)が、尾を引いていることを否定できる人は少ないであろう。
当時、自動二輪車業界の双璧たるホンダとヤマハ(他社でもかまわないが)が、「3ない運動」を行なっている組織に停止訴訟・損害賠償訴訟を行なわなかったことが、今日の状況を招いたのだ。
もし、自社のサイトが故無くフィルタリングされているのであれば、積極的に少額訴訟でも打って出るべきである。
勝訴後修正されねば、より高額な訴訟に持って行き、差し押さえに持って行き、ネットで広く広まれば、大勝利である。(旧式マスコミが報道するとは思われない)
今日の、ホンダ・ヤマハ・スズキ・川重の自動二輪車の状況が、明日の我が身とならないために。
Re: (スコア:0)
勘違いなのか論点ずらしなのか (スコア:0)
いま教育が必要なのは未成年ではなく
「未成年を誘惑し、食いモノにする大人」では?
判断力の乏しい未成年を教育するのは当然として
ソーシャルやアダルトといった大人側の魔の手側を規制する必要がある。
Re:勘違いなのか論点ずらしなのか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
では子供を有害情報から守るためにAdblock Plusを入れましょう。
# 業者は嫌なら広告をちゃんとゾーニングしろ
子はなんとかの鏡 (スコア:0)
その手の広告って(親が)最近見たページとかを元にインタレストマッチしてるんじゃありませんでしたっけ。
amazonのおすすめに文句つけて自爆してた人もいましたな。
Re: (スコア:0)
アダルトコンテンツは端末側で完全に排除するのは難しいですが、ソーシャルゲームは端末に過度な支払い能力がなければ済む話では?
別にお小遣いを突っ込む分には、プラモだの駄菓子だのに金突っ込んでた自分らの子供時代となんか変わるわけでもないし。
Re: (スコア:0)
よく見かける意見。制限しつつなぜいけないかを教育することは何の問題もなくできる。
ネットワーク上の話と別ドメインの話を持ってくるのもよく見かけるね。
Re: (スコア:0)
という、童貞キモヲタのご意見でした。