アカウント名:
パスワード:
たいていは、よく意味も分からずに手引きからコマンドをコピーして打ち込んでいるだけ
というのはむしろメリットですよね。GUIとちがって、メールで送ったコマンドをコピペして実行させるだけで良い。もうちょっと複雑なことだって、バッチやスクリプトを組んで渡せばだれにでも簡単に実行させることが出来る。
#その簡便さ故に危ないという面もありますが。
私も遠方のエンドユーザーにコマンドを打ち込んで貰う事がたまに有ります。
・フィル名を指定して実行でcmdと入力して[Enter]・ipconfigと入力して[Enter]
GUIでもIPアドレスは調べられるけど、結局こっちの方が手っ取り早い。
#コンピュータを右クリックしてプロパティにIPアドレスが表示されても良さそうなもんだけど。
>#コンピュータを右クリックしてプロパティにIPアドレスが表示されても良さそうなもんだけど。
じきにマイクに向かって「あんたのIPアドレスは何番?」って聞くと音声で答えるようになるかも。
GUIは何かしらのステップを踏んで操作をする訳で、初心者でも、視覚的に『何かを選択してる』『(何処かから勝手にやって来たわけではなく)選択したファイルを開いている』ってことに気付くことが出来る人は気付ける。
でもCUIはそうとも限らないよねぇ
rm -rf /入力してみ?
とかね。
>ってことに気付くことが出来る人は気付ける。目の前で手取り足取り操作を教えるならまだしも、電話やメールで操作を伝えるのに役立つ話じゃないですね。GUIはそのグラフィックを表現する手段がなければ簡単に理解させるのは難しい。「他人に操作を指示するとき」という条件では、CUIで済む操作でしたらそっちの方が遙かに簡単です。
# rm -rf /rm: it is dangerous to operate recursively on `/'rm: use --no-preserve-root to override this failsafe
「ええと、なんかエラーメッセージが出ましたです。」
最近のGNUのrmコマンドはdefaultで"rm -rf /"が実行できなくなっているhttp://d.hatena.ne.jp/hogem/20110612/1308489332 [hatena.ne.jp]
まさにコレですね。
取引先のとある企業では、GUIでもCLIでもできる操作は、基本的にCLIで実施する方針を採用しているところがいくつかあります。理由は、CLIはGUIと比べて操作ミスが発生しにくいことや、操作ミスや、手順書の誤り、ソフト・ハードの不具合によりエラーが出力された場合に、後々の調査に役立つといった理由があるようです。
特にネットワーク系は現地で作業する担当社の知識レベルの差が激しいために、コンソールで操作するのがデフォになっている傾向がありますね。
※ 会社間のやった・やってない論争の回避のためにも使われますが・・・
関係者なのでAC
うろ覚えですが、以前、小飼 弾氏がBlogで、「コマンドラインは1行でもプログラム」みたいなことを書いていた覚えがあります。プログラムだから記録・伝達・再利用がしやすいし、何よりもコンピュータの基本でもある。最近だと作る人と使う人が分離して、必ずしも必要無い基本ではあるけれど。
一般人から見ると、コマンドライン入力しているだけで機械を操るかっこいいハッカーに見えますからねどこかの映画のせいです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
他人に操作を指示するとき (スコア:5, すばらしい洞察)
たいていは、よく意味も分からずに手引きからコマンドをコピーして打ち込んでいるだけ
というのはむしろメリットですよね。
GUIとちがって、メールで送ったコマンドをコピペして実行させるだけで良い。
もうちょっと複雑なことだって、バッチやスクリプトを組んで渡せばだれにでも簡単に実行させることが出来る。
#その簡便さ故に危ないという面もありますが。
Re:他人に操作を指示するとき (スコア:4, すばらしい洞察)
CUI の操作が分からない時、こういうコマンドを実行したらこうなった、的な質問をメールや掲示板に書くのは、GUI について質問するのとは比べ物にならないほど楽だし、回答する場合でも同じ。
雑誌、書籍についても同じようなことが言えます。普通、紙面の制限があるから、書ける内容の量は比べ物になりません。
# CUI にもメリットはあるという話で GUI との優劣を主張する話ではありません
Re:他人に操作を指示するとき (スコア:4, すばらしい洞察)
私も遠方のエンドユーザーにコマンドを打ち込んで貰う事がたまに有ります。
・フィル名を指定して実行でcmdと入力して[Enter]
・ipconfigと入力して[Enter]
GUIでもIPアドレスは調べられるけど、結局こっちの方が手っ取り早い。
#コンピュータを右クリックしてプロパティにIPアドレスが表示されても良さそうなもんだけど。
Re:他人に操作を指示するとき (スコア:1)
>#コンピュータを右クリックしてプロパティにIPアドレスが表示されても良さそうなもんだけど。
じきにマイクに向かって「あんたのIPアドレスは何番?」って聞くと音声で答えるようになるかも。
Re:他人に操作を指示するとき (スコア:1)
GUIは何かしらのステップを踏んで操作をする訳で、
初心者でも、視覚的に『何かを選択してる』『(何処かから勝手にやって来たわけではなく)選択したファイルを開いている』
ってことに気付くことが出来る人は気付ける。
でもCUIはそうとも限らないよねぇ
とかね。
Re: (スコア:0)
>ってことに気付くことが出来る人は気付ける。
目の前で手取り足取り操作を教えるならまだしも、電話やメールで操作を伝えるのに役立つ話じゃないですね。
GUIはそのグラフィックを表現する手段がなければ簡単に理解させるのは難しい。
「他人に操作を指示するとき」という条件では、CUIで済む操作でしたらそっちの方が遙かに簡単です。
Re: (スコア:0)
# rm -rf /
rm: it is dangerous to operate recursively on `/'
rm: use --no-preserve-root to override this failsafe
「ええと、なんかエラーメッセージが出ましたです。」
最近のGNUのrmコマンドはdefaultで"rm -rf /"が実行できなくなっている
http://d.hatena.ne.jp/hogem/20110612/1308489332 [hatena.ne.jp]
Re:他人に操作を指示するとき (スコア:1)
一般的なPCであれば「危なげのない内容」で「実行内容を想像しやすい名前が付いている」ものが多いというだけであって、
ダブルクリック一発で実行可能なGUIの潜在的な危険はCUIとそう変わらないと思います。
うっかり触っちゃいけないアイコンを…という話の1つや2つ、別に珍しくないですよね!
Re:他人に操作を指示するとき (スコア:1)
まさにコレですね。
取引先のとある企業では、GUIでもCLIでもできる操作は、
基本的にCLIで実施する方針を採用しているところがいくつかあります。
理由は、CLIはGUIと比べて操作ミスが発生しにくいことや、
操作ミスや、手順書の誤り、ソフト・ハードの不具合により
エラーが出力された場合に、後々の調査に役立つといった理由があるようです。
特にネットワーク系は現地で作業する担当社の知識レベルの差が激しいために、
コンソールで操作するのがデフォになっている傾向がありますね。
※ 会社間のやった・やってない論争の回避のためにも使われますが・・・
関係者なのでAC
1行でもプログラム (スコア:0)
うろ覚えですが、以前、小飼 弾氏がBlogで、「コマンドラインは1行でもプログラム」みたいなことを書いていた覚えがあります。
プログラムだから記録・伝達・再利用がしやすいし、
何よりもコンピュータの基本でもある。
最近だと作る人と使う人が分離して、必ずしも必要無い基本ではあるけれど。
Re: (スコア:0)
一般人から見ると、コマンドライン入力しているだけで機械を操るかっこいいハッカーに見えますからね
どこかの映画のせいです