アカウント名:
パスワード:
夜間電力が安いのは、社会的事情で負荷追従運転ができない原発が夜間にあまらせる電力を吸収してほしいからだったと聞きます。需給かつかつなら安くする理由はないですね。
「オール電化でCO2削減」を謳い文句にしていたのは、「削減分は原子力で供給します」と謳っているに等しかったわけで、わけても深夜に運転するエコキュートなどの電気温水器で沸かした風呂は「原子力風呂」の名がふさわしかったように思います。
オール電化は火を使わないので高齢者にも安心だとか(ガスを使い慣れた高齢者がスムーズに移行出来るものかどうかは知りません)、ガスの配管が
原子力発電のない沖縄電力でもオール電化のプランがありますよ。大規模石炭火力でフル稼働に3日~5日かかるという話もあるようですし、オール電化=原発とはならないと思います。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1090162780?fr... [yahoo.co.jp]
ウチナー主婦の生活をカエル。オール電化 | 沖縄電力 [kaeru.tv]
原発あるなしに関係なく存在するオール電化プラン、これって深夜電力を安く提供して使う世帯を増やすことにより、昼間の発電量を抑える(ピークカットする)のが目的なんじゃないかな。
その通りだと思います。原発の余剰電力どうのこうのというより,
できるだけ設備利用率を高める=ピーク分散する(設備利用率には発電所だけでなくて送電線も含む)
ほうが当然利益が増えます。
ですから沖縄電力でもオール電化を進めているんですよね。オール電化=原発(EV自動車でもいいけど)というのはあまりにも短絡すぎ。
もちろん出力調整は発電効率低下を招くから,火力であってもできるだけ需要一定がいい。
電力ピークを下げることと、「オール」電化がつながらないのです
たとえば、冬に電力が不足気味になるのは夕方に(寒さが厳しくなったときに)暖房と夕飯を作ることが原因ということですよね
そこで暖房に関してガスファンヒータや石油ストーブに移行すれば今より電力ピークが下がりますしIHクッキングヒーターを使うより、ガスコンロを使えばやはり電力ピークは下がりますよね
個人的に調べたところでは家庭用に関してはあまりいい製品がないようなのですが冷房に関してもよりよいガス冷房機ができれば、夏の電力ピークも下がるように思えます
電気は効率よく蓄えておけないので、時間や気温などの地域内で同じように変わる要因によって需要の影響が大きく変わる用途に対して使おうとすると電力ピークが高まってしまうように思えます
そういった用途も含めた「オール」電化は本当に電力ピーク対策としてよい作戦なのでしょうか?(電力会社内としてではなく、社会全体としてみて)
>電力ピークを下げることと、「オール」電化がつながらないのです
つながらないとは、あなたの頭の中でつながらないという意味ですよね。オール電化は電力の使用時間をシフトさせるために現状でベターなソリューションです。
>そこで暖房に関してガスファンヒータや石油ストーブに移行すれば今より電力ピークが下がりますし>IHクッキングヒーターを使うより、ガスコンロを使えばやはり電力ピークは下がりますよね
オール電化だからって石油ストーブが使えないわけではありません。ガスの配管から引き込むストーブやコンロはだめですが、そうではない石油ストーブやカセットコンロは使えます
>電力が不足するというプロパガンダが行われているところですが
ソースは?行われているってのを見たり聞いたりしたことがないので。# 足りなくなるっていう具体的な数字は見るんだけど、足りるっていう具体的な数字見たことがない。
PCの電源で説明すると電源容量100%で使われると不安定になります。理想はフルに負荷がかかった状態で電源容量の50%になるのが望ましい。
発電所なんかも稼働率50%~80%ぐらいだと複数基を完全に止めて1ヶ月ぐらいかけて点検メンテができるところを今はフル稼動で壊れても10日で再稼動できますとかあほじゃねーのと。車に車検があるように発電所も定期点検は必要なんだけどなぁ。定期点検をできる期間をつくるためにも"電力の余裕"が必要なんだけど"無駄だ!"と断じる人が多いのがアイタタタって感じ。
ピンと張った電線はすぐ切れるんですよ。だから余裕をもたせてる。それに気付かないあほは"電力は足りているということにしたい"
実際に目の前にある事象から明らかなのに、「ソースは?」と一言言えば否定できると思ってる人ですね。
政府は電力の安定供給を理由に大飯原発の再稼動を強行しましたが、関西電力は大飯原発が稼働しないと電力が不足するなんて言ってませんし、実際に大飯原発稼働で電力が余るので火力発電所の結構な数を停止するという計画です。
しかし、国民のうち、原発稼働容認の人のほとんどが、原発が無いと電力が不足するから仕方ないと考えて容認してるわけ。
これがプロパガンダでないとしたら、なんと言おう。
関西電力が原発の稼働の理由として電力不足だからと嘘を言わないのは、じゃ夏が過ぎて電力不足が解消さるたら原発はまた止めろ、と言われたら困るからです。関電は原発の不良資産化回避が、再稼動の理由なので。
政府が電力不足と嘘をつくのは、稼働させちゃえば後は止めずに何とかなると思ってるから。
今回大飯の3号機が全稼動したことで、今までメンテナンスする暇もなく動かし続けていた火力発電所をようやく止めることができたわけです。これで電気は足りていると言えるんですか?私には今も綱渡りのカッツカツな状況としか思えませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
オール電化は原発あったればこそ (スコア:5, 興味深い)
夜間電力が安いのは、社会的事情で負荷追従運転ができない原発が夜間にあまらせる電力を吸収してほしいからだったと聞きます。需給かつかつなら安くする理由はないですね。
「オール電化でCO2削減」を謳い文句にしていたのは、「削減分は原子力で供給します」と謳っているに等しかったわけで、わけても深夜に運転するエコキュートなどの電気温水器で沸かした風呂は「原子力風呂」の名がふさわしかったように思います。
オール電化は火を使わないので高齢者にも安心だとか(ガスを使い慣れた高齢者がスムーズに移行出来るものかどうかは知りません)、ガスの配管が
Jubilee
Re: (スコア:4, 参考になる)
原子力発電のない沖縄電力でもオール電化のプランがありますよ。
大規模石炭火力でフル稼働に3日~5日かかるという話もあるようですし、オール電化=原発とはならないと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1090162780?fr... [yahoo.co.jp]
「原発あったればこそ」は原発反対派の都市伝説じゃないかなw (スコア:1)
ウチナー主婦の生活をカエル。オール電化 | 沖縄電力 [kaeru.tv]
原発あるなしに関係なく存在するオール電化プラン、これって深夜電力を安く提供して使う世帯を増やすことにより、
昼間の発電量を抑える(ピークカットする)のが目的なんじゃないかな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
その通りだと思います。
原発の余剰電力どうのこうのというより,
できるだけ設備利用率を高める=ピーク分散する
(設備利用率には発電所だけでなくて送電線も含む)
ほうが当然利益が増えます。
ですから沖縄電力でもオール電化を進めているんですよね。
オール電化=原発(EV自動車でもいいけど)というのはあまりにも短絡すぎ。
もちろん出力調整は発電効率低下を招くから,火力であってもできるだけ需要一定がいい。
素人なので教えてもらいたいんですが (スコア:1)
電力ピークを下げることと、「オール」電化がつながらないのです
たとえば、冬に電力が不足気味になるのは夕方に(寒さが厳しくなったときに)
暖房と夕飯を作ることが原因ということですよね
そこで暖房に関してガスファンヒータや石油ストーブに移行すれば今より電力ピークが下がりますし
IHクッキングヒーターを使うより、ガスコンロを使えばやはり電力ピークは下がりますよね
個人的に調べたところでは家庭用に関してはあまりいい製品がないようなのですが
冷房に関してもよりよいガス冷房機ができれば、夏の電力ピークも下がるように思えます
電気は効率よく蓄えておけないので、時間や気温などの地域内で同じように変わる要因によって
需要の影響が大きく変わる用途に対して使おうとすると電力ピークが高まってしまうように思えます
そういった用途も含めた「オール」電化は本当に電力ピーク対策としてよい作戦なのでしょうか?
(電力会社内としてではなく、社会全体としてみて)
Re: (スコア:0)
>電力ピークを下げることと、「オール」電化がつながらないのです
つながらないとは、あなたの頭の中でつながらないという意味ですよね。
オール電化は電力の使用時間をシフトさせるために現状でベターなソリューションです。
>そこで暖房に関してガスファンヒータや石油ストーブに移行すれば今より電力ピークが下がりますし
>IHクッキングヒーターを使うより、ガスコンロを使えばやはり電力ピークは下がりますよね
オール電化だからって石油ストーブが使えないわけではありません。
ガスの配管から引き込むストーブやコンロはだめですが、そうではない
石油ストーブやカセットコンロは使えます
Re: (スコア:1)
>電力が不足するというプロパガンダが行われているところですが
ソースは?
行われているってのを見たり聞いたりしたことがないので。
# 足りなくなるっていう具体的な数字は見るんだけど、足りるっていう具体的な数字見たことがない。
PCの電源で説明すると電源容量100%で使われると不安定になります。
理想はフルに負荷がかかった状態で電源容量の50%になるのが望ましい。
発電所なんかも稼働率50%~80%ぐらいだと複数基を完全に止めて1ヶ月ぐらいかけて点検メンテができるところを
今はフル稼動で壊れても10日で再稼動できますとかあほじゃねーのと。
車に車検があるように発電所も定期点検は必要なんだけどなぁ。
定期点検をできる期間をつくるためにも"電力の余裕"が必要なんだけど"無駄だ!"と断じる人が多いのがアイタタタって感じ。
ピンと張った電線はすぐ切れるんですよ。
だから余裕をもたせてる。
それに気付かないあほは"電力は足りているということにしたい"
Re: (スコア:0)
実際に目の前にある事象から明らかなのに、「ソースは?」と一言言えば否定できると思ってる人ですね。
政府は電力の安定供給を理由に大飯原発の再稼動を強行しましたが、関西電力は大飯原発が稼働しないと電力が不足するなんて言ってませんし、実際に大飯原発稼働で電力が余るので火力発電所の結構な数を停止するという計画です。
しかし、国民のうち、原発稼働容認の人のほとんどが、原発が無いと電力が不足するから仕方ないと考えて容認してるわけ。
これがプロパガンダでないとしたら、なんと言おう。
関西電力が原発の稼働の理由として電力不足だからと嘘を言わないのは、じゃ夏が過ぎて電力不足が解消さるたら原発はまた止めろ、と言われたら困るからです。
関電は原発の不良資産化回避が、再稼動の理由なので。
政府が電力不足と嘘をつくのは、稼働させちゃえば後は止めずに何とかなると思ってるから。
Re:素人なので教えてもらいたいんですが (スコア:2)
今回大飯の3号機が全稼動したことで、今までメンテナンスする暇もなく動かし続けていた火力発電所をようやく止めることができたわけです。
これで電気は足りていると言えるんですか?
私には今も綱渡りのカッツカツな状況としか思えませんが。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ