アカウント名:
パスワード:
> 男性が勝つために女性のふりをして競技することを防止するため特定のグループしか勝てなくなるから分けるんだったら、短距離走の決勝が黒人で独占されるのはどうなの?# という事実があるにもかかわらず知的能力に人種差や性差が存在する可能性を語ることすらタブーだし
視点・論点 「黒人選手は本当に"速く""強い"のか」http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125618.html [nhk.or.jp]
要約:短距離走で勝つことができるのは「黒人」の中でも極めて限られた一部のグループに過ぎず、そこには固有の歴史的文化的条件が存在する。
短距離走決勝が「黒人」で独占されているのは事実だが、それは「短距離走決勝は人間で独占されている!」という言説と同程度に事実だが同程度に無意味である、ということ。
単にアフリカのバンツー族(黒人の1系統)だけ異常に身体能力高いってだけのように見えます説明と結論が全然合って無いんじゃ・・
男女混合にすると全競技で男子が上位を独占しちゃうでしょ。人種混合でも黒人が上位独占するのはそれほど多くないんじゃ。
男女混合にすると全競技で男子が上位を独占しちゃうでしょ。
馬術という例外中の例外が。
水泳も追加してほしいな。
なんで黒人系が勝てないのか理解できないが。やっぱ、経済的に余裕ないとダメなのかな?
いやそうじゃなくて、馬術は通常男女のクラス分けがないのですよ。(国体は例外)
確かに謎だなぁ・・・。プールの環境が大前提になるから、入り口が厳しいのかも。「走る」はシンプルでいいよね。
「泳ぐ」だけなら河でも湖でもいいじゃんと思ったが、アフリカには「ワニ」 [wikipedia.org]がいるんだよね。ワニが。あとカバ、あの突進は指6本じゃ受け切れない
マラソンも「走る」だけでシンプルですが、黒人も強いけど黒人で独占されるわけじゃないですね。機械体操も、それほど大がかりな設備が必要というわけではないですが、黒人勢はぜんぜん弱いですね。
一方で、日本人は柔道が強いですが、それは生理的なものではなく文化的に柔道をやる人が多いからということでしょう。アメリカが野球が強いのだってそうでしょう。
まあオールマイティーに身体能力が高いってのも変だし、特徴があるのかもね。色々と研究はされてると思うけど、あまり聞いたことがないなぁ。
黒人が短距離走で活躍しているのを見れば、スポーツが好きな黒人の子供は、短距離走を志すようになりがちですし、大勢の黒人の子供が短距離走を志せば、国全体としてのレベルも底上げされ、優秀な選手も出てきます。
一方、黒人の子供にとっては、水泳?なにそれおいしいの?といった感じかも知れません。
>やっぱ、経済的に余裕ないとダメなのかな?どうしても機会が少ない上に、真剣に泳がせてみないと分からないからだろうな。スリの少年が陸上競技にスカウトされることは(たぶん)あっても、海水浴でスカウトされる人は(たぶん)いない。いくら陸上で並外れた運動能力を見せたところで、水泳には行かず、陸上のスポーツに行ってしまう。
人種別、できれば個人別ハンディキャップ制にできないもんかね柔道とかボクシングには階級があるしな
性別でわけると別の競技みたいになっておもしろいこともあるよバレーとかカーリングとか
> 人種別
黒人1/2、白人1/4、黄人1/4な人はどの階級で出場すればよいでしょうか?さらに、南米とか、遠い昔に混血が進んでるので、どんな割合とか誰も分からないでしょうし。
> 個人別
最終的には全選手がそれぞれ別の階級に分類されてしまい、対戦が成立しませんでした(あるいは全員が金メダルでした)、ということになったり。
> 個人別ハンディキャップ制
それって、行き着く先は全員が手をつないで一斉にゴールインになるような気がする。
人種で差をつけるのはアファーマティブアクションで実績ありあれがベストではないだろうし、もしかしたら何もしないほうがよいかもしれないが、やってみる価値はあると思う
個人別にハンデをつけても手をつないでゴールインにはならない記録と勝負は別ってだけ
> 記録と勝負は別ってだけそれって、手をつないでゴールじゃ?
ゴルフはハンディキャップ付けても「全員同じスコア」にはならないでしょ。あれがベストとは言わないし、「自己ベストを塗り替えたら金」みたいになったらいかに余力を残すかみたいな予選会になりかねないけど:P
自分の気に入らない意見はすべて区別がつかない人にとってはそう見えるでしょう
ここんとこ日本人も強くなって来てますよ。
すでに人種混合状態なんであんまり気にしてもしょうがない。
>>特定のグループしか勝てなくなるから分けるんだったら、短距離走の決勝が黒人で独占されるのはどうなの?
特定のグループしか勝てなくなるから分けるんだったら、短距離走も体重別・身長別,はたまた足の長さ別にするべきです動物の中の人間というグループ,または人間の中の男というグループや女というグループの違いに比べれば,黒人というグループとそうでないグループの差など無視出来るほと微少なものです
>黒人というグループとそうでないグループの差など無視出来るほと微少なものです
実際には、身体能力の多様性という観点では「黒人」の中でのばらつきが極端に大きいらしいですけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
人種検査はしないの? (スコア:1)
> 男性が勝つために女性のふりをして競技することを防止するため
特定のグループしか勝てなくなるから分けるんだったら、短距離走の決勝が黒人で独占されるのはどうなの?
# という事実があるにもかかわらず知的能力に人種差や性差が存在する可能性を語ることすらタブーだし
Re:人種検査はしないの? (スコア:2, 参考になる)
視点・論点 「黒人選手は本当に"速く""強い"のか」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125618.html [nhk.or.jp]
要約:短距離走で勝つことができるのは「黒人」の中でも極めて限られた一部のグループに過ぎず、そこには固有の歴史的文化的条件が存在する。
短距離走決勝が「黒人」で独占されているのは事実だが、それは「短距離走決勝は人間で独占されている!」という言説と同程度に事実だが同程度に無意味である、ということ。
Re: (スコア:0)
視点・論点 「黒人選手は本当に"速く""強い"のか」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125618.html [nhk.or.jp]
要約:短距離走で勝つことができるのは「黒人」の中でも極めて限られた一部のグループに過ぎず、そこには固有の歴史的文化的条件が存在する。
短距離走決勝が「黒人」で独占されているのは事実だが、それは「短距離走決勝は人間で独占されている!」という言説と同程度に事実だが同程度に無意味である、ということ。
単にアフリカのバンツー族(黒人の1系統)だけ異常に身体能力高いってだけのように見えます
説明と結論が全然合って無いんじゃ・・
Re: (スコア:0)
男女混合にすると全競技で男子が上位を独占しちゃうでしょ。
人種混合でも黒人が上位独占するのはそれほど多くないんじゃ。
Re:人種検査はしないの? (スコア:3, 参考になる)
男女混合にすると全競技で男子が上位を独占しちゃうでしょ。
馬術という例外中の例外が。
Re:人種検査はしないの? (スコア:1)
水泳も追加してほしいな。
なんで黒人系が勝てないのか理解できないが。
やっぱ、経済的に余裕ないとダメなのかな?
Re:人種検査はしないの? (スコア:2)
いやそうじゃなくて、馬術は通常男女のクラス分けがないのですよ。(国体は例外)
Re: (スコア:0)
確かに謎だなぁ・・・。
プールの環境が大前提になるから、入り口が厳しいのかも。
「走る」はシンプルでいいよね。
Re:人種検査はしないの? (スコア:1)
「泳ぐ」だけなら河でも湖でもいいじゃんと思ったが、アフリカには
「ワニ」 [wikipedia.org]がいるんだよね。ワニが。
あとカバ、あの突進は指6本じゃ受け切れない
Re: (スコア:0)
マラソンも「走る」だけでシンプルですが、黒人も強いけど黒人で独占されるわけじゃないですね。
機械体操も、それほど大がかりな設備が必要というわけではないですが、黒人勢はぜんぜん弱いですね。
一方で、日本人は柔道が強いですが、それは生理的なものではなく文化的に柔道をやる人が多いから
ということでしょう。アメリカが野球が強いのだってそうでしょう。
Re: (スコア:0)
まあオールマイティーに身体能力が高いってのも変だし、特徴があるのかもね。
色々と研究はされてると思うけど、あまり聞いたことがないなぁ。
Re: (スコア:0)
黒人が短距離走で活躍しているのを見れば、スポーツが好きな黒人の子供は、
短距離走を志すようになりがちですし、大勢の黒人の子供が短距離走を志せば、
国全体としてのレベルも底上げされ、優秀な選手も出てきます。
一方、黒人の子供にとっては、水泳?なにそれおいしいの?といった感じかも知れません。
Re: (スコア:0)
>やっぱ、経済的に余裕ないとダメなのかな?
どうしても機会が少ない上に、真剣に泳がせてみないと分からないからだろうな。
スリの少年が陸上競技にスカウトされることは(たぶん)あっても、海水浴でスカウトされる人は(たぶん)いない。
いくら陸上で並外れた運動能力を見せたところで、水泳には行かず、陸上のスポーツに行ってしまう。
Re: (スコア:0)
人種別、できれば個人別ハンディキャップ制にできないもんかね
柔道とかボクシングには階級があるしな
性別でわけると別の競技みたいになっておもしろいこともあるよ
バレーとかカーリングとか
Re: (スコア:0)
> 人種別
黒人1/2、白人1/4、黄人1/4な人はどの階級で出場すればよいでしょうか?
さらに、南米とか、遠い昔に混血が進んでるので、どんな割合とか誰も分からないでしょうし。
Re: (スコア:0)
> 個人別
最終的には全選手がそれぞれ別の階級に分類されてしまい、対戦が成立しませんでした
(あるいは全員が金メダルでした)、ということになったり。
> 個人別ハンディキャップ制
それって、行き着く先は全員が手をつないで一斉にゴールインになるような気がする。
Re: (スコア:0)
人種で差をつけるのはアファーマティブアクションで実績あり
あれがベストではないだろうし、もしかしたら何もしないほうがよいかもしれないが、やってみる価値はあると思う
個人別にハンデをつけても手をつないでゴールインにはならない
記録と勝負は別ってだけ
Re: (スコア:0)
> 記録と勝負は別ってだけ
それって、手をつないでゴールじゃ?
Re:人種検査はしないの? (スコア:1)
ゴルフはハンディキャップ付けても「全員同じスコア」にはならないでしょ。
あれがベストとは言わないし、「自己ベストを塗り替えたら金」みたいになったらいかに余力を残すかみたいな予選会になりかねないけど:P
Re: (スコア:0)
自分の気に入らない意見はすべて区別がつかない人にとってはそう見えるでしょう
Re: (スコア:0)
ここんとこ日本人も強くなって来てますよ。
すでに人種混合状態なんであんまり気にしてもしょうがない。
Re: (スコア:0)
>>特定のグループしか勝てなくなるから分けるんだったら、短距離走の決勝が黒人で独占されるのはどうなの?
特定のグループしか勝てなくなるから分けるんだったら、短距離走も体重別・身長別,はたまた足の長さ別にするべきです
動物の中の人間というグループ,または人間の中の男というグループや女というグループの違いに比べれば,黒人というグループとそうでないグループの差など無視出来るほと微少なものです
Re:人種検査はしないの? (スコア:1)
>黒人というグループとそうでないグループの差など無視出来るほと微少なものです
実際には、身体能力の多様性という観点では「黒人」の中でのばらつきが極端に大きいらしいですけど。