アカウント名:
パスワード:
野良アプリはさすがに自己責任だし、公式ルートがきっちりチェックされれば特に問題ないと思う。公式の安心感が一番大事。
「今後のAndroidアプリ業界はどうなる?」と言われても、悪い人達以外にどんな影響があると言うんだろう?
アプリの審査や流通管理はますます重要になると思います。ごく一部の機械好きが自己責任でアプリを選ぶ時代は終わって一般人の携帯電話がスマートフォン化しつつあるから。(会社支給スマートフォンも増える)さすがに「各自が勉強してアプリの挙動を見て判断しろ」の方針じゃ無理でしょう。(A) Google Play公式ルートが保証する「審査済み、安心」アプリ、と(B)「審査なし、最新だが安心はできない」アプリのA, B,の 共存が大多数の人が求めるものでしょう。Aの認可基準の強化も当然の流れ。開発完了から一般配布まで日数がかかるだろうけど、安心を求める人には、あきらめてもらう。「絶対安心」は無理なので、怪しい挙動のアプリもまぎれこむでしょうが。アップルも今後、審査基準をさらに厳しくする可能性はありますね。(アップルの現状が万全と言うつもりは全くありません。現状で少しアップルがマシなだけ)
>アップルも今後、審査基準をさらに厳しくする可能性はありますね。>(アップルの現状が万全と言うつもりは全くありません。現状で少しアップルがマシなだけ)
コンパイル済みのバイナリをブラックボックステストしているだけである以上、ガードできるのは審査ではありません。OSレベルで構築されたサンドボックス機構だけです。
この点で、Appleは「安全面について言えば、審査などしていません」。これは断言できます(というか断言できると理解できない人はスラドに来るべきではありません)。その点では完全に白黒のレベルでAndroidのほうが優れていると断言せざるを得ません。
もちろん、「安全と安心は違う」ので、Appleを妄信することで安心を得ることはできますけどね。
これはまた不思議な意見ですね。匿名さん。白黒のレベルでAndroidのほうが優れていると言うならGoogle Playがどんな方法で審査しているか説明してもらえますかね。でなければGoogle Playの審査がアップルの審査より現状で厳しいと書いているウェブ上の資料でもいいんですけどね。(僕が調べた範囲ではアップルの審査が厳しいという論調の資料ばかり出ますが?)
いやはや、数日間読まないうちにすごい反論の数で驚きました。匿名が数人いるのか一人の匿名が大勢のふりしてるのか不明ですが。もういまさら「信者」がどうこういう時代じゃないですよ。再度書きます。「アップルの現状が万全と言うつもりは全くありません。」
僕もPathというアプリでアドレス帳内容を無断で送信されて「やれやれアップルの審査がもっと厳しかったらいいのにな」と考えて、アップルの被害者という意識です。つまりアップルもグーグルももっと審査厳しくやって欲しいと書いてるわけです。「それは真の審査では無い!」とか自己流の言葉の定義とかされてもしょうがないですから。(臆病な匿名君にマジレスするのも体力のムダですか)
そもそもそのACさんは「ガードできるのは審査ではありません」と言っています。彼にとって「Google Playがどんな方法で審査しているか」って話は無意味なんじゃないですかね?
問いかけが間違っていると思います。
>(僕が調べた範囲ではアップルの審査が厳しいという論調の資料ばかり出ますが?)
Appleは審査内容の具体的な内容を外部に一切公開してないのに、第三者が言う「厳しい」と指摘できる文章に何の価値があるの?
>Google Playがどんな方法で審査しているか説明してもらえますかね。
「安全」に関する審査で言えばAppleもGoogleもアプリマーケットそのものでは何もやっていません。コンパイル済みのバイナリをブラックボックステストする以上それが限界です。反論は無用ですので分からないなら勉強してきてください。
その先、AppleとGoogleの違いはAppleは電話帳全部物故抜きや外部送信含め利用者に無断でやり放題のプラットフォームを作りましたが、Googleはアプリの利用する機能権限やアクセスする情報の権限を利用者が確認できる(というか基本的に強制的に確認させられる)プラットフォームを作りました。そこがもっとも重要な点ですね。
その先として、「Apple信者の僕はAppleが最高なのウワーン!!」とかは、Apple信者しかいない場でやってください。
では聴くが、iOSのアプリは端末情報、利用者情報を利用しないのか?
違うよな?使えるなら使うよな?それが安全に運用されているという保証がどこにある?
ほんとしょうもないゲームアプリでさえ、何故か通信を始めたりするだろ?TwitterやFBにハイスコアを送っているだけだと本気で信じてるの?そいつが電話帳や位置情報をしょっちゅう拾いにいくのは何故だと思う?
でもiTSから落としたから安全なのか。それはお前、信じるものが救われるのは足元だけって典型だ。
>スラドに来るべきではありません
来るべきでないのと君が来て欲しくないだけなのは全然違うだろ…
> ごく一部の機械好きが自己責任でアプリを選ぶ時代は終わってAndroidだと当たり前のようにこう主張されるのにさらにフリーダムなWin32アプリに関しては「Metro死ね」の大合唱になる不思議
Googleが、審査するのとは別なルートがあった方が良いと思う。Appleのように会社の都合としか説明が付かない理由で排除される可能性は少なくしたい。
GoogleがSymantecなどセキュリティに強い会社に専用のルートを提供し、セキュリティ会社が、アプリを登録を請け負うようなことができないだろうか。
アプリ利用者は、Googleでなくても信用できる会社が審査すれば安心でき、アプリ開発者は、意味不明な理由で却下される可能性を減らせると思う。
これに一票。Googleがアンチウイルスソフトメーカーにでも独自マーケットの枠組みを売って、そこが更に各所ISPなり携帯キャリアなりゲーム屋なり電子書籍や音楽なりの各ブランドマーケットとして展開すれば良いと思うんだが。
折角独自マーケットが許されているのに現状はあんまり活用されているとも思えない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
別にいいのでは? (スコア:0)
野良アプリはさすがに自己責任だし、公式ルートがきっちりチェックされれば
特に問題ないと思う。公式の安心感が一番大事。
「今後のAndroidアプリ業界はどうなる?」と言われても、悪い人達以外に
どんな影響があると言うんだろう?
認可基準の強化は歓迎 (スコア:3)
アプリの審査や流通管理はますます重要になると思います。
ごく一部の機械好きが自己責任でアプリを選ぶ時代は終わって
一般人の携帯電話がスマートフォン化しつつあるから。(会社支給スマートフォンも増える)
さすがに「各自が勉強してアプリの挙動を見て判断しろ」の方針じゃ無理でしょう。
(A) Google Play公式ルートが保証する「審査済み、安心」アプリ、と
(B)「審査なし、最新だが安心はできない」アプリ
のA, B,の 共存が大多数の人が求めるものでしょう。Aの認可基準の強化も当然の流れ。
開発完了から一般配布まで日数がかかるだろうけど、安心を求める人には、あきらめてもらう。
「絶対安心」は無理なので、怪しい挙動のアプリもまぎれこむでしょうが。
アップルも今後、審査基準をさらに厳しくする可能性はありますね。
(アップルの現状が万全と言うつもりは全くありません。現状で少しアップルがマシなだけ)
Re: (スコア:0)
>アップルも今後、審査基準をさらに厳しくする可能性はありますね。
>(アップルの現状が万全と言うつもりは全くありません。現状で少しアップルがマシなだけ)
コンパイル済みのバイナリをブラックボックステストしているだけである以上、
ガードできるのは審査ではありません。
OSレベルで構築されたサンドボックス機構だけです。
この点で、Appleは「安全面について言えば、審査などしていません」。
これは断言できます
(というか断言できると理解できない人はスラドに来るべきではありません)。
その点では完全に白黒のレベルでAndroidのほうが優れていると断言せざるを得ません。
もちろん、「安全と安心は違う」ので、
Appleを妄信することで安心を得ることはできますけどね。
Re:認可基準の強化は歓迎 (スコア:3)
これはまた不思議な意見ですね。匿名さん。
白黒のレベルでAndroidのほうが優れていると言うなら
Google Playがどんな方法で審査しているか説明してもらえますかね。
でなければGoogle Playの審査がアップルの審査より現状で厳しいと書いている
ウェブ上の資料でもいいんですけどね。
(僕が調べた範囲ではアップルの審査が厳しいという論調の資料ばかり出ますが?)
Re:認可基準の強化は歓迎 (スコア:2)
いやはや、数日間読まないうちにすごい反論の数で驚きました。
匿名が数人いるのか一人の匿名が大勢のふりしてるのか不明ですが。
もういまさら「信者」がどうこういう時代じゃないですよ。
再度書きます。「アップルの現状が万全と言うつもりは全くありません。」
僕もPathというアプリでアドレス帳内容を無断で送信されて
「やれやれアップルの審査がもっと厳しかったらいいのにな」と考えて、アップルの被害者という意識です。
つまりアップルもグーグルももっと審査厳しくやって欲しいと書いてるわけです。
「それは真の審査では無い!」とか自己流の言葉の定義とかされてもしょうがないですから。
(臆病な匿名君にマジレスするのも体力のムダですか)
Re:認可基準の強化は歓迎 (スコア:1)
そもそもそのACさんは「ガードできるのは審査ではありません」と言っています。
彼にとって「Google Playがどんな方法で審査しているか」って話は無意味なんじゃないですかね?
問いかけが間違っていると思います。
Re: (スコア:0)
>(僕が調べた範囲ではアップルの審査が厳しいという論調の資料ばかり出ますが?)
Appleは審査内容の具体的な内容を外部に一切公開してないのに、
第三者が言う「厳しい」と指摘できる文章に何の価値があるの?
Re: (スコア:0)
>Google Playがどんな方法で審査しているか説明してもらえますかね。
「安全」に関する審査で言えば
AppleもGoogleもアプリマーケットそのものでは何もやっていません。
コンパイル済みのバイナリをブラックボックステストする以上それが限界です。
反論は無用ですので分からないなら勉強してきてください。
その先、AppleとGoogleの違いは
Appleは電話帳全部物故抜きや外部送信含め利用者に無断でやり放題のプラットフォームを作りましたが、
Googleはアプリの利用する機能権限やアクセスする情報の権限を
利用者が確認できる(というか基本的に強制的に確認させられる)プラットフォームを作りました。
そこがもっとも重要な点ですね。
その先として、「Apple信者の僕はAppleが最高なのウワーン!!」とかは、
Apple信者しかいない場でやってください。
Re: (スコア:0)
では聴くが、iOSのアプリは端末情報、利用者情報を利用しないのか?
違うよな?
使えるなら使うよな?
それが安全に運用されているという保証がどこにある?
ほんとしょうもないゲームアプリでさえ、何故か通信を始めたりするだろ?
TwitterやFBにハイスコアを送っているだけだと本気で信じてるの?
そいつが電話帳や位置情報をしょっちゅう拾いにいくのは何故だと思う?
でもiTSから落としたから安全なのか。
それはお前、信じるものが救われるのは足元だけって典型だ。
Re:認可基準の強化は歓迎 (スコア:1)
>スラドに来るべきではありません
来るべきでないのと君が来て欲しくないだけなのは全然違うだろ…
Re: (スコア:0)
> ごく一部の機械好きが自己責任でアプリを選ぶ時代は終わって
Androidだと当たり前のようにこう主張されるのに
さらにフリーダムなWin32アプリに関しては「Metro死ね」の大合唱になる不思議
Re: (スコア:0)
Googleが、審査するのとは別なルートがあった方が良いと思う。
Appleのように会社の都合としか説明が付かない理由で排除される可能性は少なくしたい。
GoogleがSymantecなどセキュリティに強い会社に専用のルートを提供し、
セキュリティ会社が、アプリを登録を請け負うようなことができないだろうか。
アプリ利用者は、Googleでなくても信用できる会社が審査すれば安心でき、
アプリ開発者は、意味不明な理由で却下される可能性を減らせると思う。
Re: (スコア:0)
これに一票。
Googleがアンチウイルスソフトメーカーにでも独自マーケットの枠組みを売って、
そこが更に各所ISPなり携帯キャリアなりゲーム屋なり電子書籍や音楽なりの
各ブランドマーケットとして展開すれば良いと思うんだが。
折角独自マーケットが許されているのに現状はあんまり活用されているとも思えない。