アカウント名:
パスワード:
今現在、当時のCP/M(8ビット)の所有者や使用者って、このスラッシュドットにどれくらいいるのかちょっと気になりました。実際どれくらいいるのでしょうか?それは昔からPCにかかわっていた昔の若者が多いのでしょうか?それともいまだにCP/Mを使って仕事をしているのでしょうか??なにせ、この世界から遠く離れた仕事をしているもので、、、ふた昔も前なら、私も趣味で持ってたのですがね...
98年頃CP/M86の制御プログラムをWindowsNTに移植2000年頃CP/Mのソフトを改修しました。
その当時の開発に使った環境はHDDのどこかに残っていると思います。
#名前しか知らなかったOSをさわれるってのは楽しかったけど・・・。
OKIのif800 model30を会社で使ってました。尤もCP/Mを使ってると言うより、OKI-BASICを使ってたんですが。
最初はDUXというICE付きCP/Mマシンで開発していましたがカノープスのPlus180ボードを使ったクロス開発をするようになりました。その後、どうしてもCP/M環境のソフト変更をする時は、CP/MエミュレータをDOS上で動かしていました。さすがに最近は2764なんてROMを焼くこともなくなりましたね。
CP/M-86なら新入社員研修の時に1回だけつかったんですけどね.
8bitクラスのOSでまともに使ったのはOS-9ぐらいですね.
ちょっとだけ使いました。暫くしてCP/M86になりましたが、PC-98にZ80カード入れて使ったり。客の都合でFM-8+Z80ってのも有りましたね。
さらにちょい先にMS-DOSになったりしましたが、まさかのCCP/Mの逆襲が有ったり。
高校の頃、富士通から部活用にFM-11BSを貰ったので部員で触ってましたが……。あの頃もう少しハックする気力があれば良かったんですがねえ、と遠い目で述懐。
CP/M上で動くZ80のコンパイラHi-tech C等がフリーで公開されているのでwindows上で動くCP/Mエミュ上とかで使っている人はいるのでは。
当時PC-8801でCP/Mを少し動かしてみましたが、忍耐がいるシステムだったのであんまり使い込んだ記憶はありません。OSの雰囲気を楽しんだくらいで・・・アセンブラはエディタが付いた技評のものができがよかったなぁ仕事で、というとやはりあの手のコンパイラ類(BDS-Cとかalpha-Cとか)で何かなさってたのでしょうか。
商用といえばウイザードリィがPascalで書かれていたなぁCP/Mの上で開発したのだろうか。
#ということでおっさんほいほいはここですよ
> CP/Mの上で開発したのだろうか。
98でクロス開発となんかの本で読んだ。もともとUCSDだし、p-codeインタプリタはまあなんかで組んで、アプリ部分は98のUCSD環境でってことだと思う。
98のクロス環境でオリジナルが開発されたのは、シナリオ4だけじゃないですかね。あの環境構築は、多分フォーチューンの移植組がかなり頑張ったんだと思う。
SHARP X1turboでCP/MとCOBOLコンパイラ使ってました。他には三菱MULTI16でも使ってましたが、これは16bitマシンすね。
学生時代(1985年頃) 研究室のCP/Mを搭載した一種の制御装置のお守りをしていたことがあります、この装置用の内製アプリの改良などは、OKIのif800上のCP/Mと、MACRO80を使っていました。内製アプリのソースは、かなりマクロ命令の混ざった Z-80のニモニックで320KBくらい。
当時、8インチのフロッピは結構高価なものだったので、1枚のフロッピをパーティション分けして複数人で使うための機能がCP/Mにはありました。
またフロッピを交換すると、誤書込み防止のため一時的に、そのドライブが書込み禁止に設定されるので Ctrl-C を押して、これを解除する必要がありました。
既に出回っていたPC9801のシステムには、上記のようなものは無いので、これに引っ掛かる人への説明が必要でした。
ソフト開発用にPC-8801で数年間使ってました。それから暫く使ってなかったのですが、つい先日、8080エミュレータを書いたので、それの動作検証用にCP/Mを移植して20数年ぶりに動かしました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
CP/Mを実際に使ってました? (スコア:1)
今現在、当時のCP/M(8ビット)の所有者や使用者って、このスラッシュドットにどれくらいいるのかちょっと気になりました。実際どれくらいいるのでしょうか?それは昔からPCにかかわっていた昔の若者が多いのでしょうか?それともいまだにCP/Mを使って仕事をしているのでしょうか??なにせ、この世界から遠く離れた仕事をしているもので、、、
ふた昔も前なら、私も趣味で持ってたのですがね...
Re:CP/Mを実際に使ってました? (スコア:2)
98年頃CP/M86の制御プログラムをWindowsNTに移植
2000年頃CP/Mのソフトを改修しました。
その当時の開発に使った環境はHDDのどこかに残っていると思います。
#名前しか知らなかったOSをさわれるってのは楽しかったけど・・・。
Re:CP/Mを実際に使ってました? (スコア:2)
OKIのif800 model30を会社で使ってました。尤もCP/Mを使ってると言うより、OKI-BASICを使ってたんですが。
Re:CP/Mを実際に使ってました? (スコア:1)
最初はDUXというICE付きCP/Mマシンで開発していましたが
カノープスのPlus180ボードを使ったクロス開発をするようになりました。
その後、どうしてもCP/M環境のソフト変更をする時は、CP/MエミュレータをDOS上で動かしていました。
さすがに最近は2764なんてROMを焼くこともなくなりましたね。
Re:CP/Mを実際に使ってました? (スコア:1)
CP/M-86なら新入社員研修の時に1回だけつかったんですけどね.
8bitクラスのOSでまともに使ったのはOS-9ぐらいですね.
Re:CP/Mを実際に使ってました? (スコア:1)
ちょっとだけ使いました。
暫くしてCP/M86になりましたが、PC-98にZ80カード入れて使ったり。
客の都合でFM-8+Z80ってのも有りましたね。
さらにちょい先にMS-DOSになったりしましたが、まさかのCCP/Mの逆襲が有ったり。
Re:CP/Mを実際に使ってました? (スコア:1)
高校の頃、富士通から部活用にFM-11BSを貰ったので部員で触ってましたが……。
あの頃もう少しハックする気力があれば良かったんですがねえ、と遠い目で述懐。
Re: (スコア:0)
CP/M上で動くZ80のコンパイラHi-tech C等がフリーで公開されているので
windows上で動くCP/Mエミュ上とかで使っている人はいるのでは。
当時PC-8801でCP/Mを少し動かしてみましたが、忍耐がいるシステムだったので
あんまり使い込んだ記憶はありません。OSの雰囲気を楽しんだくらいで・・・
アセンブラはエディタが付いた技評のものができがよかったなぁ
仕事で、というとやはりあの手のコンパイラ類(BDS-Cとかalpha-Cとか)で
何かなさってたのでしょうか。
商用といえばウイザードリィがPascalで書かれていたなぁ
CP/Mの上で開発したのだろうか。
#ということでおっさんほいほいはここですよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> CP/Mの上で開発したのだろうか。
98でクロス開発となんかの本で読んだ。
もともとUCSDだし、p-codeインタプリタはまあなんかで組んで、アプリ部分は98のUCSD環境でってことだと思う。
木頭さん (スコア:1)
98のクロス環境でオリジナルが開発されたのは、シナリオ4だけじゃないですかね。
あの環境構築は、多分フォーチューンの移植組がかなり頑張ったんだと思う。
Re: (スコア:0)
SHARP X1turboでCP/MとCOBOLコンパイラ使ってました。
他には三菱MULTI16でも使ってましたが、これは16bitマシンすね。
Re: (スコア:0)
学生時代(1985年頃) 研究室のCP/Mを搭載した一種の制御装置のお守りをしていたことがあります、
この装置用の内製アプリの改良などは、OKIのif800上のCP/Mと、MACRO80を使っていました。
内製アプリのソースは、かなりマクロ命令の混ざった Z-80のニモニックで320KBくらい。
当時、8インチのフロッピは結構高価なものだったので、1枚のフロッピをパーティション分けして
複数人で使うための機能がCP/Mにはありました。
またフロッピを交換すると、誤書込み防止のため一時的に、そのドライブが書込み禁止に設定される
ので Ctrl-C を押して、これを解除する必要がありました。
既に出回っていたPC9801のシステムには、上記のようなものは無いので、これに引っ掛かる人への
説明が必要でした。
Re: (スコア:0)
ソフト開発用にPC-8801で数年間使ってました。
それから暫く使ってなかったのですが、つい先日、8080エミュレータを書いたので、それの動作検証用にCP/Mを移植して20数年ぶりに動かしました。