アカウント名:
パスワード:
1年ぐらい前にNHK-BSの世界のドキュメンタリーでアメリカでのシェールガス採掘の問題性についての番組やってた。シェールガスの採掘は高圧の水を送り込んで、それを吸い上げるんだけど、その際に地下水脈を汚染してしまう。それまで問題なかった井戸もガスが交じるようになって飲めなくなる。それどころかライターの日を近づけると引火することも。水圧破砕法は大量の化学物質を使うのだけどそれもよくない。1990年台まではアメリカでは使用できなかった薬品が混じってたりする。地主には破格の金額で地下資源の買取を行うのだけど、一旦サインしてしまうと徹底的に地下水脈は破壊されてもとに戻らなくなる。ドキュメンタリーでは謎の体調不良を訴える人がぞくぞくと出て来るのだけど、契約書にサインしているので訴えることもできない。なんでこんなことを許しているのかというとブッシュ大統領のときに規制緩和が行われて水圧破砕法が使えるようになった。ちなにみブッシュ大統領は元テキサス州知事。
ガスランド ~アメリカ 水汚染の実態~ 前編 [nhk.or.jp]
人類は日常生活を維持するために地震まで起こせるようになったと喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか。
ま、飲料水が汚染されてる時点でダメですな。
「謎の体調不良 」って... 飲み水の分析もしてないの?
飲み水にしている井戸の問題ではなく、井戸を経由して地表に放射される超低周波振動音が原因ではないのか?!
かなり高濃度のメタンが含まれてる飲み水らしいけど(ライターで火がつく)、そもそも高濃度メタン含有水なんて飲んでる地域あるんだろうか・・・。
そんな方法で採掘されている天然ガスはボイコットしよう! とかいかにも放射脳の連中が言い出しそうで想像しただけで笑える。
まーでも、ただでさえあんまりエネルギー収支が良くない天然ガスをそんな方法で採掘したら...エネルギー収支がとっくにマイナスになってるなんてことはないよね?
なんというか、どこまで科学的な検証されてるかわからんですね。地下水脈の汚染の危険性はありうるとしても、健康被害についての因果関係はわからない。
エネルギー問題は日本の死活問題でもあるから、できる限り色々な方法を模索していく必要があると思う。危険そうだからやめる、っていうのは思考停止でしかない。外国からオイルを買うのも、原子力を使い続けるのも、再生可能エネルギーを利用するためにコストをかけるのも、リスクがあることには変わりない。
>なんでこんなことを許しているのかというとブッシュ大統領のときに規制緩和が行われて水圧破砕法が使えるようになった。>ちなにみブッシュ大統領は元テキサス州知事。
もうひとつ。ブッシュ一族は、石油関連企業で儲けている面もわすれちゃいかんな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
シェールガス採掘は環境破壊が大きい (スコア:3, 参考になる)
1年ぐらい前にNHK-BSの世界のドキュメンタリーでアメリカでのシェールガス採掘の問題性についての番組やってた。
シェールガスの採掘は高圧の水を送り込んで、それを吸い上げるんだけど、その際に地下水脈を汚染してしまう。
それまで問題なかった井戸もガスが交じるようになって飲めなくなる。それどころかライターの日を近づけると引火することも。
水圧破砕法は大量の化学物質を使うのだけどそれもよくない。1990年台まではアメリカでは使用できなかった薬品が混じってたりする。
地主には破格の金額で地下資源の買取を行うのだけど、一旦サインしてしまうと徹底的に地下水脈は破壊されてもとに戻らなくなる。
ドキュメンタリーでは謎の体調不良を訴える人がぞくぞくと出て来るのだけど、契約書にサインしているので訴えることもできない。
なんでこんなことを許しているのかというとブッシュ大統領のときに規制緩和が行われて水圧破砕法が使えるようになった。
ちなにみブッシュ大統領は元テキサス州知事。
ガスランド ~アメリカ 水汚染の実態~ 前編 [nhk.or.jp]
Re: (スコア:0)
人類は日常生活を維持するために地震まで起こせるようになったと喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか。
ま、飲料水が汚染されてる時点でダメですな。
Re: (スコア:0)
「謎の体調不良 」って... 飲み水の分析もしてないの?
Re: (スコア:0)
飲み水にしている井戸の問題ではなく、井戸を経由して地表に放射される超低周波振動音が原因ではないのか?!
Re: (スコア:0)
かなり高濃度のメタンが含まれてる飲み水らしいけど(ライターで火がつく)、そもそも高濃度メタン含有水なんて飲んでる地域あるんだろうか・・・。
Re: (スコア:0)
そんな方法で採掘されている天然ガスはボイコットしよう! とかいかにも放射脳の連中が言い出しそうで想像しただけで笑える。
Re:シェールガス採掘は環境破壊が大きい (スコア:1)
まーでも、ただでさえあんまりエネルギー収支が良くない天然ガスをそんな方法で採掘したら...エネルギー収支がとっくにマイナスになってるなんてことはないよね?
Re: (スコア:0)
なんというか、どこまで科学的な検証されてるかわからんですね。
地下水脈の汚染の危険性はありうるとしても、健康被害についての因果関係はわからない。
エネルギー問題は日本の死活問題でもあるから、できる限り色々な方法を模索していく必要があると思う。
危険そうだからやめる、っていうのは思考停止でしかない。
外国からオイルを買うのも、原子力を使い続けるのも、再生可能エネルギーを利用するためにコストをかけるのも、リスクがあることには変わりない。
Re: (スコア:0)
>なんでこんなことを許しているのかというとブッシュ大統領のときに規制緩和が行われて水圧破砕法が使えるようになった。
>ちなにみブッシュ大統領は元テキサス州知事。
もうひとつ。
ブッシュ一族は、石油関連企業で儲けている面もわすれちゃいかんな。