アカウント名:
パスワード:
その1000人とやら、本当に友達として扱ってるんでしょうか?単なる「勲章」やら「実績」「トロフィー」みたいなコレクションアイテム状態なのでは?
数字で見えるから解りやすい指標になりやすい部分なのは間違いないけど。※ただし、意味があるかは不明。
1人しかいない寂しい奴よりは2人、2人よりは3人……と広がっていった結果、ちゃんと交友のある人物の人数という意味から乖離し、数字だけが一人歩きして「何でもいいからトモダチ登録して!」という行為が蔓延し単なるトロフィーと化す面が一つ。
親類縁者まとめて営業対象だ!とか「電話帳の端から端までかけて社員の所属と名前を引き出せ」とか「新人教育でーす名刺交換させてくださーい」と街頭で名刺を集めさせるとかそういう人力名寄せマシンという面が一つ。
他にも色々な面がありそうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
Twitterでも見かけるけど。 (スコア:5, 興味深い)
その1000人とやら、本当に友達として扱ってるんでしょうか?
単なる「勲章」やら「実績」「トロフィー」みたいなコレクションアイテム状態なのでは?
数字で見えるから解りやすい指標になりやすい部分なのは間違いないけど。
※ただし、意味があるかは不明。
Re:Twitterでも見かけるけど。 (スコア:2)
1人しかいない寂しい奴よりは2人、2人よりは3人……
と広がっていった結果、ちゃんと交友のある人物の人数という意味から乖離し、
数字だけが一人歩きして「何でもいいからトモダチ登録して!」という行為が蔓延し単なるトロフィーと化す面が一つ。
親類縁者まとめて営業対象だ!とか
「電話帳の端から端までかけて社員の所属と名前を引き出せ」とか
「新人教育でーす名刺交換させてくださーい」と街頭で名刺を集めさせるとか
そういう人力名寄せマシンという面が一つ。
他にも色々な面がありそうですね。