アカウント名:
パスワード:
>人前で読んでいても
外でエロ本を読みたいという感覚がいまだにわからない。
歳食えば分かる。
おかず目的でエロ小説を読むのではなくて、時間をつぶすのが目的でエロ小説を読むってのがね。エロが娯楽になる。
ライトノベル(の多くは)ある意味エロ小説のようなものと最近では認識している。女の子ときゃははうふふするだけのお話なので。本質はエロ。
ラノベが読める人はエロ小説を娯楽で楽しめると思う。無論、ここで言うエロ小説は最近のライトなエロ小説でなく、こってりした、昔からのいわゆる官能小説でもね。
ラノベは、物語ではなく、女の子をいかにプロデュースするかが売れる作者と売れない作者の違い。物語は目的ではなくあくまでプロデュースするための道具立てです。シチュエーションです。
ラノベが読める人はエロ小説を娯楽で楽しめると思う。
人生経験が足りない(婉曲表現)ので無理ですラノベも読まないけどさ
昔、先輩が飯を食いながらエロビデオをみて女優の評価とかしていたっけ。歳を取ればそうなると話していたなぁ~と。思い出した。
ちなみに、その先輩、大学の先輩だったけど、年齢は一回り上で、社会経験もあるおっさんだった。
要約: 風俗嬢に説教するような感覚
あー。新幹線とか特急とか駅弁のあるようなキオスクにエロ小説が結構小説コーナーの割合占めてたりするのってそういうことなのか。
電車の中で気分高めてもしょうが無いのに何で置いてんだろ、と思ってた。
駅の売店では、官能小説が売れてるみたいですね。あれは、列車の中で読むものであって、家に帰る前に捨てたりすることもあるようです。
性癖は人それぞれですから。
やっぱり家族と同居の女性で「エロ小説」というのは、本として持つのはハードルが高いでしょうね。息子なら見つかっても「あらあらうふふ」で済ませて貰えますが……。
あるいは一人暮らしでも、ブログで時々室内の様子をアップするとか(レアケース?)。カバーを掛けると、今度は自分がどれがどれやら分からなくなりますし。ですから物としての形を持たない電子書籍は、まさに理想の形態でしょう。
あと英語の小説もお勧め。電車の中で堂々と読んでいられますw(挿絵無し)。#いいや、IDで
外で読みたいと言う積極的な理由よりも、家で読むのは問題があるとか消極的理由なのかもしれない。
# ベッドの下とか
それは隠す場所ではないのですか? ベッドの下で読みたいというのはとっても興味深いですね。
ベッドの上のギシアンをおかずにするとか# 何その都市伝説# 本いらねー
なるほど。隠しておけるのか。スペースを取らないということには意外なメリットがあったものだ。
まーでも、電子書籍先進国であるとこの日本国内の推移を元に逆タイムマシン経営を考えると、海外も簡素な電子書籍端末からコミックに、さらにリッチメディア(音声・動画)に移行するんでないの?
Fifty shades of Grayの映画化って話も聞くけど、それ当たり前だけどファンは映画館へ見に行かないよね?手元の端末で見たいと思うはず。
外だとは限らないのでは?電子書籍ならリビングで読んでて家族が来ても問題ないとかさ。
たぶん、外じゃなく、寝る前とか風呂に入りながらとかそんな感じ。外でも文字ものならパッと見わからないと思うんだ。
# 正直、BLやハーレクインの売れっぷりは半端ない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
本屋に行かなくて済むのはわかるけど (スコア:2)
>人前で読んでいても
外でエロ本を読みたいという感覚がいまだにわからない。
Re:本屋に行かなくて済むのはわかるけど (スコア:2, 興味深い)
歳食えば分かる。
おかず目的でエロ小説を読むのではなくて、
時間をつぶすのが目的でエロ小説を読むってのがね。
エロが娯楽になる。
ライトノベル(の多くは)ある意味エロ小説のようなものと最近では認識している。
女の子ときゃははうふふするだけのお話なので。本質はエロ。
ラノベが読める人はエロ小説を娯楽で楽しめると思う。
無論、ここで言うエロ小説は最近のライトなエロ小説でなく、
こってりした、昔からのいわゆる官能小説でもね。
ラノベは、物語ではなく、女の子をいかにプロデュースするかが売れる作者と売れない作者の違い。
物語は目的ではなくあくまでプロデュースするための道具立てです。シチュエーションです。
Re: (スコア:0)
ラノベが読める人はエロ小説を娯楽で楽しめると思う。
人生経験が足りない(婉曲表現)ので無理です
ラノベも読まないけどさ
Re: (スコア:0)
昔、先輩が飯を食いながらエロビデオをみて女優の評価とかしていたっけ。歳を取ればそうなると話していたなぁ~と。思い出した。
ちなみに、その先輩、大学の先輩だったけど、年齢は一回り上で、社会経験もあるおっさんだった。
Re: (スコア:0)
要約: 風俗嬢に説教するような感覚
Re: (スコア:0)
あー。新幹線とか特急とか駅弁のあるようなキオスクにエロ小説が結構小説コーナーの割合占めてたりするのってそういうことなのか。
電車の中で気分高めてもしょうが無いのに何で置いてんだろ、と思ってた。
Re:本屋に行かなくて済むのはわかるけど (スコア:2)
駅の売店では、官能小説が売れてるみたいですね。
あれは、列車の中で読むものであって、家に帰る前に捨てたりすることもあるようです。
Re:本屋に行かなくて済むのはわかるけど (スコア:1)
性癖は人それぞれですから。
Re:本屋に行かなくて済むのはわかるけど (スコア:1)
やっぱり家族と同居の女性で「エロ小説」というのは、本として持つのはハードルが高いでしょうね。
息子なら見つかっても「あらあらうふふ」で済ませて貰えますが……。
あるいは一人暮らしでも、ブログで時々室内の様子をアップするとか(レアケース?)。
カバーを掛けると、今度は自分がどれがどれやら分からなくなりますし。ですから物としての形を持たない電子書籍は、まさに理想の形態でしょう。
あと英語の小説もお勧め。電車の中で堂々と読んでいられますw(挿絵無し)。
#いいや、IDで
Re: (スコア:0)
外で読みたいと言う積極的な理由よりも、家で読むのは問題があるとか消極的理由なのかもしれない。
# ベッドの下とか
Re:本屋に行かなくて済むのはわかるけど (スコア:2)
外で読みたいと言う積極的な理由よりも、家で読むのは問題があるとか消極的理由なのかもしれない。
# ベッドの下とか
それは隠す場所ではないのですか?
ベッドの下で読みたいというのはとっても興味深いですね。
Re: (スコア:0)
ベッドの上のギシアンをおかずにするとか
# 何その都市伝説
# 本いらねー
Re: (スコア:0)
なるほど。隠しておけるのか。スペースを取らないということには意外なメリットがあったものだ。
まーでも、電子書籍先進国であるとこの日本国内の推移を元に逆タイムマシン経営を考えると、
海外も簡素な電子書籍端末からコミックに、さらにリッチメディア(音声・動画)に移行するんでないの?
Fifty shades of Grayの映画化って話も聞くけど、それ当たり前だけどファンは映画館へ見に行かないよね?
手元の端末で見たいと思うはず。
Re: (スコア:0)
外だとは限らないのでは?
電子書籍ならリビングで読んでて家族が来ても問題ないとかさ。
Re: (スコア:0)
たぶん、外じゃなく、寝る前とか風呂に入りながらとかそんな感じ。
外でも文字ものならパッと見わからないと思うんだ。
# 正直、BLやハーレクインの売れっぷりは半端ない