アカウント名:
パスワード:
そういう仕組みを利用してBlockしているユーザーにはコンテンツを見せないようにする、という消極的な防衛手段が今後増えてくるのではないでしょうか。
shinobi.jpとかユーザのトラッキングを拒否するとユーザーにはコンテンツを見せないようにするサイトとは関わらないようにしている。
右側に1列並んだ静止画の広告なら許せるが、GIFアニメやFLASHアニメの広告、動的に全面表示される広告などは、ウザいに尽きる。最近では、動的に全面表示される広告があるサイトには行かないようになりました。
もっとも、BlockについてはIEのInPrivateフィルタぐらいしか使っていないけどね。
>GIFアニメやFLASHアニメの広告、動的に全面表示される広告などは、ウザいに尽きる。最近では、動的に全面表示される広告があるサイトには行かないようになりました。
映画、テレビ番組、ゲーム、車はほとんどそんなサイトばっかじゃね?あとエロサイト。
どれも見にいかなくても問題ないね。#嫌なら見るなを思い出した。流行語に推したい。
それは、広告を見に行っているんじゃないですか?
うは、そういうことだった・・・ 脊髄反射乙>自分
最初にフラッシュされる動画はほぼいらない情報満載だからskipすればいいだけか。それでも、skipボタンがわかりにくいところにあったりしてムカっとしてしまう小市民。
忍者ツールズだったかな。あれってプロクシ通してるだけでブロックしやがるんだよな。ただのキャッシュサーバとしてしか利用してなくても。仕方ないからググって偽装したよ。それまで偽装するつもりなんか全くなかったのに。
忍者ツールズを導入してるユーザの設定によるのかも知れないけど。たまたま引っかかったのがそこだったから名前挙げてるだけで、他にもあるんだろうなとは思ってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
adBlockを検知する仕組みはありますね (スコア:1)
そういう仕組みを利用してBlockしているユーザーにはコンテンツを見せないようにする、という消極的な防衛手段が今後増えてくるのではないでしょうか。
Re:adBlockを検知する仕組みはありますね (スコア:1)
shinobi.jpとかユーザのトラッキングを拒否するとユーザーにはコンテンツを見せないようにするサイトとは関わらないようにしている。
右側に1列並んだ静止画の広告なら許せるが、
GIFアニメやFLASHアニメの広告、動的に全面表示される広告などは、ウザいに尽きる。最近では、動的に全面表示される広告があるサイトには行かないようになりました。
もっとも、BlockについてはIEのInPrivateフィルタぐらいしか使っていないけどね。
Re:adBlockを検知する仕組みはありますね (スコア:2)
や、そこまで必死になるコンテンツあるのかって話しをされるとアレなんですがw
Re:adBlockを検知する仕組みはありますね (スコア:1)
>GIFアニメやFLASHアニメの広告、動的に全面表示される広告などは、ウザいに尽きる。最近では、動的に全面表示される広告があるサイトには行かないようになりました。
映画、テレビ番組、ゲーム、車はほとんどそんなサイトばっかじゃね?
あとエロサイト。
どれも見にいかなくても問題ないね。
#嫌なら見るなを思い出した。流行語に推したい。
Re: (スコア:0)
それは、広告を見に行っているんじゃないですか?
Re:adBlockを検知する仕組みはありますね (スコア:1)
うは、そういうことだった・・・ 脊髄反射乙>自分
最初にフラッシュされる動画はほぼいらない情報満載だからskipすればいいだけか。
それでも、skipボタンがわかりにくいところにあったりしてムカっとしてしまう小市民。
Re:adBlockを検知する仕組みはありますね (スコア:1)
忍者ツールズだったかな。あれってプロクシ通してるだけでブロックしやがるんだよな。
ただのキャッシュサーバとしてしか利用してなくても。
仕方ないからググって偽装したよ。それまで偽装するつもりなんか全くなかったのに。
忍者ツールズを導入してるユーザの設定によるのかも知れないけど。
たまたま引っかかったのがそこだったから名前挙げてるだけで、他にもあるんだろうなとは思ってる。