アカウント名:
パスワード:
第一類医薬品(鎮痛剤のロキソニンとか)は、副作用のおそれが強く、販売時には書面をもって薬剤師が購入者に説明することが義務付けられています。(第二類は努力義務、第三類は不要)
第二類(薬用養命酒とか)までは通販でもぎりぎりOK,と思いますが、第一類が通販で売られるというのは薬事法の想定外だったのでしょう。それを行政機関が“法に基づかない省令”で規制するのはダメダヨ、というのが最高裁の判決でしょう。そして、最高裁の判決後、各通販サイトで第一類医薬品が売られています。
自民党の法案が何を指しているのか記事から不明ですが、第一類に対して法で明文化した規制をかけるというのなら法の不備を立法機関が匡すということですのですから、真っ当なことだと思います。
量販ドラッグストアなどで、第一類でも薬剤師がいないか、いてもちゃんと説明せずに売ってるというのが問題で、ネットではダメだというなら、薬局も「たとえ客が不満でも」規制を守らなければならない。
そこを放置してネットだけ禁止では筋が通らないよね。
>量販ドラッグストアなどで、第一類でも薬剤師がいないか、いてもちゃんと説明せずに売ってるというのが問題で、少なくとも最近は、薬剤師不在時の販売は無いですよ。うちの近所だと第一類は薬剤師不在時は鍵が掛けられる棚に入っていて、そもそも一般店員ですら触れません。
ここの所徹底されて来てますから、>そこを放置してネットだけ禁止では筋が通らないよね。放置はされていないと思われますが。
そんなことないない。都内在住ですけど、近所のドラッグストアでは、時間帯によって札がでて、棚に網がかかってますよ。「ただいまの時間は薬剤師不在のためこの棚の薬品は販売できません。ご了承ください」のような。
きちんとやっているところはやっているし、やっていないところがあるのであれば、ルールを守らせる方向へいくべきであって、なあなあにすればいいというものではないでしょう。もともと、副作用についての説明を受けるためのルールなんだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
第一類はだめだろ・・・ (スコア:5, すばらしい洞察)
第一類医薬品(鎮痛剤のロキソニンとか)は、副作用のおそれが強く、
販売時には書面をもって薬剤師が購入者に説明することが義務付けられています。
(第二類は努力義務、第三類は不要)
第二類(薬用養命酒とか)までは通販でもぎりぎりOK,と思いますが、第一類が通販で売られるというのは薬事法の想定外だったのでしょう。
それを行政機関が“法に基づかない省令”で規制するのはダメダヨ、というのが最高裁の判決でしょう。
そして、最高裁の判決後、各通販サイトで第一類医薬品が売られています。
自民党の法案が何を指しているのか記事から不明ですが、第一類に対して法で明文化した規制をかけるというのなら
法の不備を立法機関が匡すということですのですから、真っ当なことだと思います。
Re: (スコア:0)
量販ドラッグストアなどで、第一類でも薬剤師がいないか、いてもちゃんと説明せずに売ってるというのが問題で、
ネットではダメだというなら、薬局も「たとえ客が不満でも」規制を守らなければならない。
そこを放置してネットだけ禁止では筋が通らないよね。
Re: (スコア:0)
>量販ドラッグストアなどで、第一類でも薬剤師がいないか、いてもちゃんと説明せずに売ってるというのが問題で、
少なくとも最近は、薬剤師不在時の販売は無いですよ。
うちの近所だと第一類は薬剤師不在時は鍵が掛けられる棚に入っていて、そもそも一般店員ですら触れません。
ここの所徹底されて来てますから、
>そこを放置してネットだけ禁止では筋が通らないよね。
放置はされていないと思われますが。
Re:第一類はだめだろ・・・ (スコア:1)
>>そこを放置してネットだけ禁止では筋が通らないよね。
>放置はされていないと思われますが。
ああ・・・ネット販売が出来るようになったら、店舗の存在意義がヤバくなって潰れる、こっちはきちんと出来てることを示して、ネット販売を規制することに意義を持たせようぜ、と、薬局業界が頑張ってるんじゃ、とか深読みしたくなりました。
# もりあがってるこのストーリーの議論に当てられてそんな気がしただけで他意は無いです。
# まあ、理由がどうでであれ、今まで適当だったのがより適切な運用がされるようになってきてるなら良い話ですが。
Re:第一類はだめだろ・・・ (スコア:2)
そんなことないない。都内在住ですけど、近所のドラッグストアでは、時間帯によって札がでて、棚に網がかかってますよ。「ただいまの時間は薬剤師不在のためこの棚の薬品は販売できません。ご了承ください」のような。
きちんとやっているところはやっているし、やっていないところがあるのであれば、ルールを守らせる方向へいくべきであって、なあなあにすればいいというものではないでしょう。もともと、副作用についての説明を受けるためのルールなんだし。
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き