アカウント名:
パスワード:
>もう少し具体的に症状を聞いてくれるのかと期待しても
いや、症状から判断して適切な薬剤を提示するのは薬剤師の仕事じゃ無いんで。それは医者の仕事だ。薬剤師がやるのは、医者などの処方箋に基づき調剤したりすることだ。そもそも役目が違うんだから、分野外の仕事を勝手に期待しておいて「そもそも○○しない専門家の存在意義ってなんだ?」とか考えるのが間違ってるんだって。
例えばプログラマのところに行って、「うちの支店-本店間でのやりとりを電子化して、業務の効率化をはかりたいんですが」とか言ったって普通はやってくれないだろ?それに対し、「情報システムの構築もできないとは、なんのための専門家だ!」とか憤慨してもしょうが無いわけだよ。家具職人のところに行って、「子供がのびのび育つ家を建てたいんですが」とか言ったって家を設計してくれたりはしないだろ?
そんなふうに、専門家ったっていろいろ分業になってんだから、違う専門家のところに話を聞きに行くのがそもそも間違ってるわけだ。
いや、症状から判断して適切な薬剤を提示するのは薬剤師の仕事じゃ無いんで。それは医者の仕事だ。
ですよね。ただの風邪かと思ったらマイコプラズマ肺炎だったとか、他にもいろんな病気が風邪の症状を示すこともある(というか、そういう症状を示す病気の総称が風邪な)ので、まず医師の診察を受けて重篤な病気でないことを診断してもらうのが先というのは当然だと思うんですが。
複数の診療科なり病院にかかってて、それぞれ薬が処方されたときに、この組み合わせはまずいとか判断して薬が安全な組み合わせになるようにチェックしてくれるところ、と理解してる。
本当は風邪薬だってリスクがあるから、そういう点も説明してくれればと思うが、今まで聞いたことはないな
自分の経験では、副作用に関する説明は薬剤師によって有ったり無かったりです。今まで受けた注意だと、
眠くなりやすいから車の運転は避けて下さいとか食べ合わせに注意の薬がありますとか内科で処方された薬の中に、眼圧上がる副作用があるので、念のため通院中の眼科医に相談して下さいとか
特に眠気に関しては、かなり強く副作用が出るので、薬剤師も気を使ってくれている感があります。
飲み合わせだけでなく、処方量や何の病気に対する処方なのか、持病などもチェックしていて、問題があると必ず確認を取りますし、確認が取れるまで絶対に薬を出しません。つい最近だと、薬の単位間違いで確認入ったり、咳の処方でリン酸コデインの処方が止まりかけたとか。
そうですか?貼り薬(いわゆる湿布薬)ですら、説明されます。会社の中の診療所でも、いつもと同じ薬でももらうたびに注意説明を受けてます。
初めての薬局でも、今使ってる薬について聞かれます。いろいろあって、定期的に薬局に行きますが、今までと違う薬に変わると、質問されたり投薬方法の相談にのったりしてくれますよ。禁忌な組み合わせとかも言われますし(これは医者からも言われるが)。せっかくの専門家なのだから、積極的に使ったほうがいいとおもうな。
>薬局の薬剤師さんってなんのためにいるんですか?
1. 薬剤の調剤と、その妥当性の判断医師から出された処方箋の誤りの検出だとか、末端における患者への処方の可否の確認(アレルギー等)。患者への服薬指導や、複数医院からの処方箋の競合チェックなども行う。
2. 薬剤の管理薬局で処方される薬剤は店頭に並んでいるものだけではない。ものによってそれぞれきちんとした管理を行わなければならないが、そういったものの管理。温度管理や遮光等もきちんと考慮した保管状態の維持。
3. 情報収集患者と直接関わる立場である事から、未確認の副作用等の情報をいち早くキャッチし、しかるべき報告を行う役目もある。
というか、薬剤師の基本的な役務なんて調べりゃすぐ出てくるんだから、まず調べなよ。
上に戻って調剤とはなにかからやり直してらっしゃい
私のようにお門違いな客を病院に誘導するためだけに存在するのですか?
そうだよ。
ですよね。馬鹿は社会にあまり負荷をかけるなって目印のために設置してあるのに、馬鹿はそれに気がつかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
そもそも論で恐縮ですが (スコア:0)
風邪をひいて風邪薬を買いに行って症状を伝えても通り一遍の説明しかしてくれないし、もう少し具体的に症状を聞いてくれるのかと期待しても、結局は「そういうことは病院で診察を・・・・・」というオチです。
一般論しか提供しない(できない)専門家って何のために存在するのかな、といつも疑問に思うのですが。
Re:そもそも論で恐縮ですが (スコア:3, すばらしい洞察)
>もう少し具体的に症状を聞いてくれるのかと期待しても
いや、症状から判断して適切な薬剤を提示するのは薬剤師の仕事じゃ無いんで。それは医者の仕事だ。
薬剤師がやるのは、医者などの処方箋に基づき調剤したりすることだ。そもそも役目が違うんだから、分野外の仕事を勝手に期待しておいて「そもそも○○しない専門家の存在意義ってなんだ?」とか考えるのが間違ってるんだって。
例えばプログラマのところに行って、「うちの支店-本店間でのやりとりを電子化して、業務の効率化をはかりたいんですが」とか言ったって普通はやってくれないだろ?それに対し、「情報システムの構築もできないとは、なんのための専門家だ!」とか憤慨してもしょうが無いわけだよ。
家具職人のところに行って、「子供がのびのび育つ家を建てたいんですが」とか言ったって家を設計してくれたりはしないだろ?
そんなふうに、専門家ったっていろいろ分業になってんだから、違う専門家のところに話を聞きに行くのがそもそも間違ってるわけだ。
Re: (スコア:0)
いや、症状から判断して適切な薬剤を提示するのは薬剤師の仕事じゃ無いんで。それは医者の仕事だ。
ですよね。ただの風邪かと思ったらマイコプラズマ肺炎だったとか、他にもいろんな病気が風邪の症状を示すこともある(というか、そういう症状を示す病気の総称が風邪な)ので、まず医師の診察を受けて重篤な病気でないことを診断してもらうのが先というのは当然だと思うんですが。
Re:そもそも論で恐縮ですが (スコア:1)
複数の診療科なり病院にかかってて、それぞれ薬が処方されたときに、この組み合わせはまずいとか判断して
薬が安全な組み合わせになるようにチェックしてくれるところ、と理解してる。
本当は風邪薬だってリスクがあるから、そういう点も説明してくれればと思うが、今まで聞いたことはないな
Re:そもそも論で恐縮ですが (スコア:2)
自分の経験では、副作用に関する説明は薬剤師によって有ったり無かったりです。
今まで受けた注意だと、
眠くなりやすいから車の運転は避けて下さいとか
食べ合わせに注意の薬がありますとか
内科で処方された薬の中に、眼圧上がる副作用があるので、
念のため通院中の眼科医に相談して下さいとか
特に眠気に関しては、かなり強く副作用が出るので、薬剤師も気を使ってくれている感があります。
飲み合わせだけでなく、処方量や何の病気に対する処方なのか、持病などもチェックしていて、
問題があると必ず確認を取りますし、確認が取れるまで絶対に薬を出しません。
つい最近だと、薬の単位間違いで確認入ったり、
咳の処方でリン酸コデインの処方が止まりかけたとか。
☆大きい羊は美しい☆
Re: (スコア:0)
そうですか?
貼り薬(いわゆる湿布薬)ですら、説明されます。
会社の中の診療所でも、いつもと同じ薬でももらうたびに注意説明を受けてます。
初めての薬局でも、今使ってる薬について聞かれます。
いろいろあって、定期的に薬局に行きますが、
今までと違う薬に変わると、質問されたり投薬方法の相談にのったりしてくれますよ。
禁忌な組み合わせとかも言われますし(これは医者からも言われるが)。
せっかくの専門家なのだから、積極的に使ったほうがいいとおもうな。
Re: (スコア:0)
>薬局の薬剤師さんってなんのためにいるんですか?
1. 薬剤の調剤と、その妥当性の判断
医師から出された処方箋の誤りの検出だとか、末端における患者への処方の可否の確認(アレルギー等)。
患者への服薬指導や、複数医院からの処方箋の競合チェックなども行う。
2. 薬剤の管理
薬局で処方される薬剤は店頭に並んでいるものだけではない。ものによってそれぞれきちんとした管理を行わなければならないが、そういったものの管理。温度管理や遮光等もきちんと考慮した保管状態の維持。
3. 情報収集
患者と直接関わる立場である事から、未確認の副作用等の情報をいち早くキャッチし、しかるべき報告を行う役目もある。
というか、薬剤師の基本的な役務なんて調べりゃすぐ出てくるんだから、まず調べなよ。
Re: (スコア:0)
上に戻って調剤とはなにかからやり直してらっしゃい
Re: (スコア:0)
私のようにお門違いな客を病院に誘導するためだけに存在するのですか?
そうだよ。
Re: (スコア:0)
ですよね。
馬鹿は社会にあまり負荷をかけるなって目印のために設置してあるのに、馬鹿はそれに気がつかない。