アカウント名:
パスワード:
ほんと、それさえなければいいマシンなのになあ…
ヒカリモノ無しで 1.2kgってのも出してよ Apple
USB/FireWireの規格を作った時に、PCMCIAを完全に置き換えるつもりがあったのかどうか知りませんが、 「ある程度の大きさのものをノートパソコンにすっきり収めるUSB/FireWire規格」というのを考えても良いんじゃないでしょうか? つまり ・電気的な規格は USB/FireWire ・大きさはPCMCIA TypeI-III(またはCFカード)とほぼ同
私の知人で、スロットにPHSカード入れた状態でPCを落とし、基板まで破壊された人がいます。 落下した高さはほんの10数センチだったと聞いたから、もう運が悪かったとしか言いようがないんだけど。 普通なら大抵無事に済むはずのところがちょうどPHSから接地し、衝撃が直接基板に伝わったらしいです。
なので使わないときには抜いておくことをお勧めします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
なかなか良くないですか? (スコア:1)
普段ノート PC がメイン機なんです。
かなりかっこいいのでちょっとクラッと来てます。
12" のやつが欲しいなぁ。って、金ないですけど(^^;
重さも 2Kg 強ならまぁまぁ?もう 500g 軽かったらなぁ。
OS X ならいろいろ UNIX 系も使えそうだし。
でも、
良くないっす (スコア:1)
ほんと、それさえなければいいマシンなのになあ…
Re:良くないっす (スコア:3, 参考になる)
オレの場合はPHSカードをPowerBook G3にさすのと、
毎日のバックアップをFlash Cardに取っているけど、
無ければ無いで、前者はSlipper使えば解決するし、
後者はバックアップメディアはいっぱいあるし。
なんなら、どこかのサイトにアップロードでもいいし。
たしかに昔、オレはIBMのThinkPad持ってたとき、
イーサネットカード、FM音源カード、Flash Cardとか、いろいろ持ってた
けど現在はほとんど内蔵かUSB,FireWireでしのげるものばっかり。
FM音源はMacだったらQuickTimeでカバーできたし。
Re:良くないっす (スコア:1, 興味深い)
無ければ無いで、ポータブルのUSB接続のCD-ROM使えば解決するし、
LANでつながっていれば他のデスクトップコンピュータのを使えば良いんだし。
って気もするなぁ。
ヒカリモノ無しで 1.2kgってのも出してよ Apple
Re:良くないっす (スコア:1)
でも、HDがいかれたときにCD-ROM起動できると便利です。
そんときぐらいかな(笑)。
ちなみにPowerBook G3はCD-ROMをひっこぬいて軽くできます。
ひっこぬいたところにバッテリをさしてダブルバッテリにもできるし。
外に持ち歩くときは重宝します。ここだけやな、G4に勝つのは。
CD-ROMドライブは必要です (スコア:1)
OSがおかしくなった時に起動する手段がなくなります。
# 複数のパーティションが切ってあってOSが複数入れてあったり、
# 別のマシンにMac OS X Serverが用意できる人は別ですけど。
非純正ドライブだと通常はCD-ROMから起動できないので、OS修復の時には役
に立ちません。ネットワーク経由で使うにしても、それのためだけに設定する
のも面倒だし。
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:2)
SCSI時代の事情はよく知りませんが、
ここ数年のATAPIのドライブなら
たいがい起動できますよ。
[udon]
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:1)
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:1)
じゃ#232582の
> 単に純正外付ドライブを標準添付すればいいんですよ。
これを採用ということで。
純正じゃなくてもUSBなりFireWireなら起動可なドライブつくれるだろうから、標準添付にする必要はないやもしれづ。
[udon]
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:1)
CD-ROMドライブはあるに越したことはないけど、それが内蔵でなくてもいいわけで。
外付けで本体軽くなるならそっちのほうがいいかも。
または「万が一内蔵HDDに障害があったときでもiPodがあれば!」みたいな手でiPodうるような手もあるかな、とか。
しかし毎度のことだけど都合のいい角度の写真しか載せてくれないのはナントカしてほしいかも<Appleの新製品
とりあえずリンクはって [impress.co.jp]おこ。
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:1)
よくわかんないで買ってしまってトラブルだと騒がれるのを避けるには問答無用で
内蔵させておくのが一番です。
大量に売れる見込みがあればCD-ROMドライブなしモデルも出すんでしょうけど、
売れそうにないし。小さいPowerBookが復活しただけでもマシだと思いましょう。
ちなみに私にはPowerBookは高くて買えません。iBookはどうかと言えば、初代
iBookがまだ動くのでいらないし、Mac OS Xにはあんまし魅力を感じないし。
# そのうち出るらしいPMG3用の800MHz CPUカードの方が欲しい。(^_^;
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:1)
>内蔵させておくのが一番です。
単に純正外付ドライブを標準添付すればいいんですよ。
SONYはそうしてますよ。(C1系の一部のモデルなど。)
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:1)
#いや、別に外付方式が悪いってことじゃなく、運の問題です。そのときにブート用のCD-ROMを持っているかどうかは別にして。
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:1)
一応OS XならそのあたりはWindowsよりは確率低いんじゃないかな、と期待してます。
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:0)
> CD-ROMから起動しなければならないハメに陥
った時って、スロットイン式のドライブはCD-ROMを飲み込んでくれるんでしょうか?
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:0)
Re:CD-ROMドライブは必要です (スコア:0)
ゼムクリップのご用意を。
いらなくなりました。 (スコア:1)
を買ったのでSlipperX+MC-P300がお役御免になりました。
ということで使用中のPCMCIAカードはなくなりました。
デジカメもUSBだし、バックアップはFireWireのHDDだし。
MP3プレーヤはiPodだし、なければないでなんとかなります。
まぁ、使用目的はWeb、メールとエディタでメモ書きという
一般的なものですけど。12"をiBookG4とみなすなら主な
ユーザ層の使用目的もそんなところに落ち着くような気が
します。
PCMCIAタイプのモデムに対するUSBモデムの利点を一つ。
普段、電波の届きにくいところで使っているのすが、USB
接続だとUSBケーブルを引き回すことにより少しでも感度
のよいところにモデムをおけるという利点があります。
まぁAH-F401Uにしたらモデムの感度があがったのか、
iBookに直にさしても通信できるようになってより幸せに。
確かにPCMCIAのカードならさしたままにしておけますが
私は逆にカードスロットからアンテナ部が出っ張るのが
イヤでイヤで。
iBookG4欲しいけど、銀色だし、もうボーナスないし
今のiBookのスピードには耐えられるし、夏のボーナス
あとかなぁ。
Re:良くないっす (スコア:1)
少なくとも、私ともう一人の方は必要 [srad.jp]としています。(^^;
計測制御のための機材ですので、普通の人はまず使わないようなものですが、
スペック的な問題やこれまで開発してきたソフトウェア資産のことも考えると、
是非PCMCIAはつけて欲しいところです。(古いのは認識してます )
割と特殊な例かもしれませんが、一応必須と思っている人もいる、ということで。
-shigeyuki
Re:良くないっす (スコア:1)
身の回りにもデータロガーやらなんやらでNEC98+BASICとかThinkPad(DX4-66MHz?)+Win3.1とか、OS2動いてたりとかしますが性能的には十分だったりします。
と書いてて気づいたが計測機器新しく仕立て上げる時に中古マシンってわけにもいかんわな・・・
Re:良くないっす (スコア:0)
ThinkPad(DX4-66MHz?)+Win3.1とか、OS2動いてたりとかしますが
性能的には十分だったりします。
いまさら、そんなタルイマシンで開発やってられるか?
Re:良くないっす (スコア:1)
さすがに開発は無理ですよ。遅すぎて。
Re:良くないっす (スコア:0)
なのでPCMCIA(PC-Card)スロットはあった方が良いですね。
もちろんCFカードスロットでもいいですが。
USB/FireWireの規格を作った時に、PCMCIAを完全に置き換えるつもりがあったのかどうか知りませんが、
「ある程度の大きさのものをノートパソコンにすっきり収めるUSB/FireWire規格」というのを考えても良いんじゃないでしょうか?
つまり
・電気的な規格は USB/FireWire
・大きさはPCMCIA TypeI-III(またはCFカード)とほぼ同
オフトピだけど忠告 (スコア:1)
私の知人で、スロットにPHSカード入れた状態でPCを落とし、基板まで破壊された人がいます。
落下した高さはほんの10数センチだったと聞いたから、もう運が悪かったとしか言いようがないんだけど。
普通なら大抵無事に済むはずのところがちょうどPHSから接地し、衝撃が直接基板に伝わったらしいです。
なので使わないときには抜いておくことをお勧めします。