アカウント名:
パスワード:
OSSなんだから、何が出て来たっていいじゃんって思うんだけど。批判する必要性が何処にあるんだ?
Canonicalに作る能力があるとは思えないからじゃないのかねWaylandの開発者に言わせると、Canonicalの批判は見当外れで、Canonicalのやり方ではマトモに動かないらしいhttp://cpplover.blogspot.jp/2013/03/xwaylandmir.html [blogspot.jp]
とりあえず現時点のデモの様子だと。10月にスマートフォン向けのサポートが完了するってのは怪しすぎるようなhttp://www.youtube.com/watch?v=1KqhKchALDA&feature=player_embedded [youtube.com]
Wayland/Westonの作者であるKristian HøgsbergはGoogle+上で、「またいつものことさ」と書いている。MirSpecにある、Waylandの入力モデルが複雑すぎて非現実的だという批判には、Waylandではすでに実装済みで動くものが存在するとバッサリ。また、長年のX.orgへの貢献者であるDaniel StoneがPhoronixのフォーラムによせたコメントによれば、やはり入力モデルの批判は見当違いで、Canonicalのやり方ではまともに動かないとしている。
Wayland/Westonの作者であるKristian HøgsbergはGoogle+上で、「またいつものことさ」と書いている。MirSpecにある、Waylandの入力モデルが複雑すぎて非現実的だという批判には、Waylandではすでに実装済みで動くものが存在するとバッサリ。
また、長年のX.orgへの貢献者であるDaniel StoneがPhoronixのフォーラムによせたコメントによれば、やはり入力モデルの批判は見当違いで、Canonicalのやり方ではまともに動かないとしている。
X11R5の頃にXimpとXsiで揉めてた時代を思い出しますねえ…
インプットメソッド周りとウインドウマネージャー周りはいつまでも車輪の再発明を繰り返してますからなぁ。
良い物ができないから再発明を繰り返すのか、再発明を繰り返すからいつまで経っても良いものにならないのか、どっちなのやら。
難しいよね。「気に入らないならForkする」が気軽にできることで、より使いやすい、斬新なものが生まれる可能性がある。「気に入らないならForkする」が気軽にできることで、ひとつのものの完成度を地道に高めることがしづらい。
まさに功罪併せ持つOSSの特性を如実に表している部分でもある。
インプットメソッドは前者のパターンかな。下のくそダメなレイヤーをどうにかしないで(そこら辺はXLibやウィジェット・ツールキット固有のAPI頼み)、上にどんどんレイヤーを積み重ねていくような状態だから再発明と呼べるレベルかどうかも怪しいが(そういう意味で一番酷かったのはIIIMF)。
よく考えて設計されてるなあと思ったのはJavaのインプットメソッドAPI&SPIとMicrosoft WindowsのTSFかな。後者は相性問題を起こしたり不安定だったりしたけど。
そして下の糞駄目なレイヤーをどうにかしようとするとこのストーリーのように叩かれると。
あんたの知識は相当古いよ(JDK1.2レベル)。IIIMFはJavaじゃなくてNC(死語)のJava Stationのためのものだよ。JDK1.3からは固有のフレームワークがついててIIIMF関係なくIMEが実装できる。で、VietIMEとかJavaネイティブなIMEがいくつか作られている。
ちなみにJavaのやつとかTSFは再変換用のAPIもちゃんと入っている。Gtk+2とか2002年に出てるくせにインプットメソッド周りの設計は遅れてるうえに甘かったな。
Ubuntu TabletとUbuntu Phoneについて、発表→試験リリースでのひどさ、とかを見る限りじゃ、このスケジュールでまともに動くのを持ってくるなんて不可能に思える
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
なんで批判するかな? (スコア:1)
OSSなんだから、何が出て来たっていいじゃんって思うんだけど。
批判する必要性が何処にあるんだ?
Re:なんで批判するかな? (スコア:1)
AndroidだってMacだって独自のウインドウシステムなんだし、作る能力のある所が作ればいいですよねえ。
Re: (スコア:0)
Canonicalに作る能力があるとは思えないからじゃないのかね
Waylandの開発者に言わせると、Canonicalの批判は見当外れで、Canonicalのやり方ではマトモに動かないらしい
http://cpplover.blogspot.jp/2013/03/xwaylandmir.html [blogspot.jp]
とりあえず現時点のデモの様子だと。10月にスマートフォン向けのサポートが完了するってのは怪しすぎるような
http://www.youtube.com/watch?v=1KqhKchALDA&feature=player_embedded [youtube.com]
Re:なんで批判するかな? (スコア:1)
X11R5の頃にXimpとXsiで揉めてた時代を思い出しますねえ…
Re: (スコア:0)
インプットメソッド周りとウインドウマネージャー周りはいつまでも車輪の再発明を繰り返してますからなぁ。
良い物ができないから再発明を繰り返すのか、再発明を繰り返すからいつまで経っても良いものにならないのか、どっちなのやら。
Re:なんで批判するかな? (スコア:1)
難しいよね。
「気に入らないならForkする」が気軽にできることで、より使いやすい、斬新なものが生まれる可能性がある。
「気に入らないならForkする」が気軽にできることで、ひとつのものの完成度を地道に高めることがしづらい。
まさに功罪併せ持つOSSの特性を如実に表している部分でもある。
Re: (スコア:0)
インプットメソッドは前者のパターンかな。下のくそダメなレイヤーをどうにかしないで(そこら辺はXLibやウィジェット・ツールキット固有のAPI頼み)、上にどんどんレイヤーを積み重ねていくような状態だから再発明と呼べるレベルかどうかも怪しいが(そういう意味で一番酷かったのはIIIMF)。
よく考えて設計されてるなあと思ったのはJavaのインプットメソッドAPI&SPIとMicrosoft WindowsのTSFかな。後者は相性問題を起こしたり不安定だったりしたけど。
Re: (スコア:0)
あと、Javaでのインプットメソッドのサポートって、結局まともに動かなかったんじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
そして下の糞駄目なレイヤーをどうにかしようとするとこのストーリーのように叩かれると。
Re: (スコア:0)
あんたの知識は相当古いよ(JDK1.2レベル)。IIIMFはJavaじゃなくてNC(死語)のJava Stationのためのものだよ。JDK1.3からは固有のフレームワークがついててIIIMF関係なくIMEが実装できる。で、VietIMEとかJavaネイティブなIMEがいくつか作られている。
ちなみにJavaのやつとかTSFは再変換用のAPIもちゃんと入っている。Gtk+2とか2002年に出てるくせにインプットメソッド周りの設計は遅れてるうえに甘かったな。
Re: (スコア:0)
Ubuntu TabletとUbuntu Phoneについて、発表→試験リリースでのひどさ、とかを見る限りじゃ、このスケジュールでまともに動くのを持ってくるなんて不可能に思える