アカウント名:
パスワード:
「マグロの解体ショー」ならぬ「レールの分断ショー」をやってその場で販売してしまえば!
俺は鉄な人じゃないけど、実際に使用されてたならやっぱり電車が乗っかったレールの上面があったほうが感慨深いと思うけどなぁいくら何でも薄すぎだ
こういうの [yahoo.co.jp]は博物館クラス
カットレールってこんなもんですよ
え?普通はこんなの [arde.co.jp]だろ?すくなくともウチではそうだ。
6キロとか重すぎるでしょう http://www.maniacs-m.com/?pid=51969541 [maniacs-m.com]
殺人事件につかわれると「凶器はレールのようなもの」って呼称されるんでしょうね。
30cmくらいあれば、こんなもの振り回せる人はいないということになる。
つまり、レールで振り回して殴ったのではなく、被害者を振り回してレールにぶつけたのだ!
単にけつまずいただけかも
# 危ないから片付けておけよ
それは記念品的なものじゃなくて、実用の工具では・・・。まあ、中古のレールには違いないですが。
うちではこんな [mogan1.com]もん
100年前でもこんな値段
その場で切り取って量り売りしましょう
いつ使用されたかはともかく、いつどこの炉で精錬されたかは分析できるって本当かな?おしえてエライひと!
鉄っぽい製造業関係だが、会社の先輩にレールは電車が走るたびに重みで鍛えられている(日本刀を叩いて鍛えるような感じ。鍛造)ため、製造時とは組織も変わって、非常に強靭な材料になるって聞いた。 そのため昔は郷土が必要な金型等に使いまわされていたとか。
また、鉄鋼生産はロットごとに微妙に成分が違うとそっち系の人にきいてるので分析できなくは無いだろうけど、上の理由で難しいんじゃないかなぁ組織が変わるって事は、成分とかも変わっているはずなので#鉄(道)にあらず、又聞きなので話し半分で。すまん
組織が変わっても成分は変わらんでしょうよ。
表面付近は多少大気やら車輪の成分の拡散があるかもしれないけど。
構成する成分は同じでも結晶の欠陥が別の結晶の欠陥と絡まって移動できなくなった結果剛性が増すとかはあるお?ドープするのは結晶の欠陥を作り込むって意味もあるし。
>結晶の欠陥が別の結晶の欠陥と絡まって移動できなくなった
これは加工硬化のことですよね。だとしたら、弾性率自体はたいして変化しないし、なんだったらちょっと下がったりもするので、
>結果剛性が増すってのはどうなんですかね。強度は高くなるけど、剛性は変わらんのじゃないですか。
金型に使いまわすって溶かしなおすんでしょ?
どこってのは知らんけど今の鉄はRI混ぜてるから放射線測るといつ精錬したかはわかるって話は聞いたことがある。
東急のロゴマークで充分じゃないか?高島礼子の旦那を訴えたぐらいの東急だから
充分ニセモノとは区別が付く
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
実際に使用されているレール? (スコア:1)
っていうのを証明はできないですよね?いつ使用していたとか。
さらには、どこの部分っていう証明書があったらうれしい。
Re:実際に使用されているレール? (スコア:2, すばらしい洞察)
「マグロの解体ショー」ならぬ
「レールの分断ショー」をやって
その場で販売してしまえば!
Re:実際に使用されているレール? (スコア:1)
俺は鉄な人じゃないけど、実際に使用されてたならやっぱり電車が乗っかった
レールの上面があったほうが感慨深いと思うけどなぁ
いくら何でも薄すぎだ
Re: (スコア:0)
自立できる巨大文鎮を想像していた
Re: (スコア:0)
こういうの [yahoo.co.jp]は博物館クラス
Re: (スコア:0)
カットレールってこんなもんですよ
Re: (スコア:0)
え?普通はこんなの [arde.co.jp]だろ?
すくなくともウチではそうだ。
Re: (スコア:0)
6キロとか重すぎるでしょう http://www.maniacs-m.com/?pid=51969541 [maniacs-m.com]
Re:実際に使用されているレール? (スコア:2, おもしろおかしい)
殺人事件につかわれると「凶器はレールのようなもの」って呼称されるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
30cmくらいあれば、こんなもの振り回せる人はいないということになる。
Re: (スコア:0)
つまり、レールで振り回して殴ったのではなく、被害者を振り回してレールにぶつけたのだ!
Re: (スコア:0)
単にけつまずいただけかも
# 危ないから片付けておけよ
Re: (スコア:0)
それは記念品的なものじゃなくて、実用の工具では・・・。
まあ、中古のレールには違いないですが。
Re: (スコア:0)
うちではこんな [mogan1.com]もん
100年前でもこんな値段
Re:実際に使用されているレール? (スコア:1)
その場で切り取って量り売りしましょう
Re: (スコア:0)
いつ使用されたかはともかく、いつどこの炉で精錬されたかは分析できるって本当かな?
おしえてエライひと!
Re:実際に使用されているレール? (スコア:2, 興味深い)
鉄っぽい製造業関係だが、会社の先輩にレールは電車が走るたびに重みで
鍛えられている(日本刀を叩いて鍛えるような感じ。鍛造)ため、製造時とは
組織も変わって、非常に強靭な材料になるって聞いた。
そのため昔は郷土が必要な金型等に使いまわされていたとか。
また、鉄鋼生産はロットごとに微妙に成分が違うとそっち系の人にきいてるので
分析できなくは無いだろうけど、上の理由で難しいんじゃないかなぁ
組織が変わるって事は、成分とかも変わっているはずなので
#鉄(道)にあらず、又聞きなので話し半分で。すまん
Re: (スコア:0)
組織が変わっても成分は変わらんでしょうよ。
表面付近は多少大気やら車輪の成分の拡散があるかもしれないけど。
Re:実際に使用されているレール? (スコア:1)
構成する成分は同じでも結晶の欠陥が別の結晶の欠陥と絡まって移動できなくなった結果剛性が増すとかはあるお?
ドープするのは結晶の欠陥を作り込むって意味もあるし。
Re:実際に使用されているレール? (スコア:1)
>結晶の欠陥が別の結晶の欠陥と絡まって移動できなくなった
これは加工硬化のことですよね。
だとしたら、弾性率自体はたいして変化しないし、なんだったらちょっと下がったりもするので、
>結果剛性が増す
ってのはどうなんですかね。
強度は高くなるけど、剛性は変わらんのじゃないですか。
Re: (スコア:0)
金型に使いまわすって溶かしなおすんでしょ?
Re:実際に使用されているレール? (スコア:1)
こないだラジオで言ってた。
Re:実際に使用されているレール? (スコア:1)
どこってのは知らんけど今の鉄はRI混ぜてるから放射線測るといつ精錬したかはわかるって話は聞いたことがある。
Re: (スコア:0)
東急のロゴマークで充分じゃないか?
高島礼子の旦那を訴えたぐらいの東急だから
充分ニセモノとは区別が付く