アカウント名:
パスワード:
私は普段Windows、ときどきMacを使うんですがiOS化というのは具体的にどういうヤツでしょうか?
・ウィンドウがWindowsと同じように最大化できる・最大化したアプリは3点フリックで切り替えられる・2点フリックがブラウザの「戻る」・App Storeみたいなのが追加
上の機能は私にとっては結構便利なんですが、Macをバリバリ使ってる人は不便なんでしょうか?それともこれらのことではない?
タッチパッドによるスクロール方向が逆になって直観的でなくなった。
あれは焦りましたね。
むしろ、スクロールバーを「上から下」に動かすとコンテンツ自体は「下から上」に動く、というインターフェースの方が異質であって、スクロールバーに頼らずコンテンツそのものを動かしたい方向に動かす方が直感的なのかもしれません。
こうなると、スクロールバーと呼んでいるものは、コンテンツ全体のうちの表示位置を示すだけのものに退化するのかなぁ。
本来なら効率的とは言いがたいQWERTY配列が定着してしまったので、キーボードの配列を今更変更することはできない。
スクロールバーを「上から下」に動かすとコンテンツ自体は「下から上」に動く、というのは既に定着したインターフェースだと思うのですが、なぜ今更、それを逆にする必要があったのか。定着したものを無視してまで、今までのUIの振る舞いをひっくり返すことに、それを決行する合理的な理由はあったのだろうか。
なんか最近のバージョンではスクロールバー自体スクロール時しか表示されないUIが出てきたようなので、コンテンツそのものをフリック/スワイプするUIに移行したいのかもしれません。登場から10年近く経ちFireWireやDockコネクタも廃止の方向へ向かっているしデファクトスタンダードといえどもレガシーにしたいのでしょう(その割にはDVORAK配列とか普通に使えたりするけど)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
iOS化するするとどうなるの? (スコア:1)
私は普段Windows、ときどきMacを使うんですが
iOS化というのは具体的にどういうヤツでしょうか?
・ウィンドウがWindowsと同じように最大化できる
・最大化したアプリは3点フリックで切り替えられる
・2点フリックがブラウザの「戻る」
・App Storeみたいなのが追加
上の機能は私にとっては結構便利なんですが、
Macをバリバリ使ってる人は不便なんでしょうか?
それともこれらのことではない?
iOS化するする (スコア:1)
タッチパッドによるスクロール方向が逆になって直観的でなくなった。
Re: (スコア:0)
あれは焦りましたね。
むしろ、スクロールバーを「上から下」に動かすとコンテンツ自体は「下から上」に動く、というインターフェースの方が異質であって、スクロールバーに頼らずコンテンツそのものを動かしたい方向に動かす方が直感的なのかもしれません。
こうなると、スクロールバーと呼んでいるものは、コンテンツ全体のうちの表示位置を示すだけのものに退化するのかなぁ。
腐ってもデファクトスタンダード (スコア:1)
本来なら効率的とは言いがたいQWERTY配列が定着してしまったので、キーボードの配列を今更変更することはできない。
スクロールバーを「上から下」に動かすとコンテンツ自体は「下から上」に動く、というのは既に定着したインターフェースだと思うのですが、なぜ今更、それを逆にする必要があったのか。定着したものを無視してまで、今までのUIの振る舞いをひっくり返すことに、それを決行する合理的な理由はあったのだろうか。
Re:腐ってもデファクトスタンダード (スコア:1)
なんか最近のバージョンではスクロールバー自体スクロール時しか表示されないUIが出てきたようなので、
コンテンツそのものをフリック/スワイプするUIに移行したいのかもしれません。
登場から10年近く経ちFireWireやDockコネクタも廃止の方向へ向かっているしデファクトスタンダードといえどもレガシーにしたいのでしょう(その割にはDVORAK配列とか普通に使えたりするけど)。