アカウント名:
パスワード:
また飛ばし記事で他社に先を越されたのかよ。
「ドコモがiPhon投入」の記事を見るのも何度目だろう。
別にApple信者でもなんでもないので、特に注目してなくてもこのざまだよ。ファンの人だと、もう聞き飽きたニュースだろうな。
3月の携帯契約、首位ソフトバンクの純増は66万件 ドコモ健闘もMNP流出が18万余 [msn.com]
ソフトバンクとauは、「iPhone」などの米アップル社製品を武器に新規顧客の獲得を進めた。ドコモは春の新製品で久々に高水準の加入規模となったが、MNP(携帯番号ポータビリティー制度)により18万5100件が転出超過で流出したのが響いた。
なーんて話もある。
ケータイ売れ筋ランキング [impress.co.jp]をみると、iPhone 5 と Xperia Z で首位争いを展開しているけれど、やはり MNP 転出は食い止められなかった。こういう状況なので販売戦略の見直し [srad.jp]で iPhone 投入という見方もできるけれど、タレコミ人は産経の書き方が「今夏 iPhone を投入するとみられる」という感じだし、ドコモでも夏モデルで小さめの Xperia A(SO-04E) を投入するらしいので、噂の域を出ないと思っている。
とはいえ産経ソースにあるドコモ社長のコメントが引っかかる。
ドコモの加藤薫社長は「(販売台数の)2~3割なら扱ってもいい」と述べており、iPhoneの販売台数は年間400万~500万台程度を想定しているもようだ。
販売ノルマを課してくる Apple に対して「販売台数の2~3割なら」とコメントしちゃうドコモ社長の発言が、逆に Apple と交渉テーブルについていないという見方 [nikkeibp.co.jp]もあるそうで。
でも 2013 年夏モデルで iPhone のライバルである Xperia の新モデルを au で扱うということは、販売ノルマの制約が薄れているのではないかという気もするし・・・。
「2,3割なら」って言ってるということは、iPhoneによる効果はそれくらいと考えているということ。iPhoneを売ることで、au/SBMに対するMNPが改善するためには、2,3割どころじゃ全然足りないでしょう。
でも、今どきiPhoneにするためにau/ソフトバンクにMNPするかな。
好調なXperia Zがauには半年以上遅れての発売というのは、iPhoneを優遇して販売するauと、公平に扱うドコモの差だと思う。
メーカーに対する条件が公平ってことじゃね?そのせいでiPhoneの発売には至ってないわけだが。
> メーカーに対する条件が公平ってことじゃね?
等しく奴隷になれということですね。
Apple「俺様だけを優遇しろ」というのが公平?
その他メーカー「平等に扱え」というのは「奴隷になれ」ってどういうこと?どういう思考でそう帰着するんだ?
DocomoがAppleの奴隷になるか、Docomoがメーカーを平等に扱うかだろ。
一番いいのは、Appleが平等の中に入ることだが、Appleがそれを認めなかったからDocomoはiPhoneを売ってないわけだよ。
数コメントしてるのは交渉中でない印というのはそう思う内部的に導入した場合の検討をしているくらいの状況がリークされた程度のことじゃないかと思うな
auで来季に出す、「ドコモで先に出たモデル」は常に劣化版なので期待しないほういいと思う…
同じサービス内容であれば元の数が多いドコモが減って元の数が少ないauやSBが増えるのは統計学的に見て当たり前なんだが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
日経は恥を知れ (スコア:5, おもしろおかしい)
また飛ばし記事で他社に先を越されたのかよ。
Re: (スコア:0)
「ドコモがiPhon投入」の記事を見るのも何度目だろう。
別にApple信者でもなんでもないので、特に注目してなくてもこのざまだよ。
ファンの人だと、もう聞き飽きたニュースだろうな。
たしかに聞き飽きた噂だけど (スコア:2)
3月の携帯契約、首位ソフトバンクの純増は66万件 ドコモ健闘もMNP流出が18万余 [msn.com]
なーんて話もある。
ケータイ売れ筋ランキング [impress.co.jp]をみると、iPhone 5 と Xperia Z で首位争いを展開しているけれど、やはり MNP 転出は食い止められなかった。こういう状況なので販売戦略の見直し [srad.jp]で iPhone 投入という見方もできるけれど、タレコミ人は産経の書き方が「今夏 iPhone を投入するとみられる」という感じだし、ドコモでも夏モデルで小さめの Xperia A(SO-04E) を投入するらしいので、噂の域を出ないと思っている。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
産経ソースも噂っぽいね (スコア:3, 参考になる)
とはいえ産経ソースにあるドコモ社長のコメントが引っかかる。
販売ノルマを課してくる Apple に対して「販売台数の2~3割なら」とコメントしちゃうドコモ社長の発言が、逆に Apple と交渉テーブルについていないという見方 [nikkeibp.co.jp]もあるそうで。
でも 2013 年夏モデルで iPhone のライバルである Xperia の新モデルを au で扱うということは、販売ノルマの制約が薄れているのではないかという気もするし・・・。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
「2,3割なら」って言ってるということは、iPhoneによる効果はそれくらいと考えているということ。
iPhoneを売ることで、au/SBMに対するMNPが改善するためには、2,3割どころじゃ全然足りないでしょう。
でも、今どきiPhoneにするためにau/ソフトバンクにMNPするかな。
好調なXperia Zがauには半年以上遅れての発売というのは、iPhoneを優遇して販売するauと、公平に扱うドコモの差だと思う。
Re: (スコア:0)
Re:産経ソースも噂っぽいね (スコア:2)
メーカーに対する条件が公平ってことじゃね?
そのせいでiPhoneの発売には至ってないわけだが。
Re: (スコア:0)
> メーカーに対する条件が公平ってことじゃね?
等しく奴隷になれということですね。
Re: (スコア:0)
Apple「俺様だけを優遇しろ」
というのが公平?
その他メーカー「平等に扱え」
というのは「奴隷になれ」ってどういうこと?
どういう思考でそう帰着するんだ?
DocomoがAppleの奴隷になるか、Docomoがメーカーを平等に扱うかだろ。
一番いいのは、Appleが平等の中に入ることだが、Appleがそれを認めなかったからDocomoはiPhoneを売ってないわけだよ。
Re: (スコア:0)
数コメントしてるのは交渉中でない印というのはそう思う
内部的に導入した場合の検討をしているくらいの状況がリークされた程度のことじゃないかと思うな
Re: (スコア:0)
auで来季に出す、「ドコモで先に出たモデル」は常に劣化版なので期待しないほういいと思う…
Re: (スコア:0)
同じサービス内容であれば
元の数が多いドコモが減って元の数が少ないauやSBが増えるのは
統計学的に見て当たり前なんだが…
Re:日経は恥を知れ (スコア:1)
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは 日経の飛ばし記事を読んでいたと思ったら いつのまにか産経を読んでいた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが(以下省略)
なポルナレフ状態でしたわw
clausemitz